社員掲示板
案件…この楽器弾けます。
両親が1950年代にアメリカでジャズミュージシャンでした。父がウッドベースで母がピアノを弾いていたそうです。そんな影響で私は4歳の頃に母からピアノの手ほどきを受けたみたいです。自分自身はよく憶えていません。
音楽はジャズです。20代の頃はジャズクラブなどで演奏していました。弾ける楽器はピアノ、ギター、ベース、サックスなどです。
一番しっくりくるのはピアノかな。
ほぼジャズと欧米のポップス、ロックしか聴かないので、日本のいわゆるJPOPとという音楽がよくわからないので、友人と日本の音楽の話をする時に困っています。
コロンボ
男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2024-05-08 15:37
本日の案件
皆さま お疲れさまです!
私は物ごころがついた時から
とにかく子供の頃から音楽が大好きで聴くのはもちろんですが
自分で奏でるのも大好きでした。
カスタネットから始まり、トライアングル、オルガン、
小学生でピアニカ、リコーダー、鼓笛隊に入り太鼓、
中学高校でアルトリコーダー。
部活は吹奏楽部に所属しクラリネット、サックスを吹き
大人になってからも数年ですが、友達の勧めで
オーケストラっぽぃところでクラリネットを奏でてました。
クラリネットやサックスの木管楽器はリードというものを
マウスピースに装着して音を出します。
リードはダンチクという名前の植物から作られる、
とても薄くて小さな板のことです。
息を吹き込んだときにこのリードが振動するこ とで音が鳴ります。
このリードは消耗品で、割けたり、欠けりしたら交換するのですが
学生の時は結構高価なものなので丁寧に使ってました。
そして、
クラリネットを吹く際、下唇を下の歯の上に乗せて頬を膨らませずに
息を吹き込むのですが、それがすごーーく大変だったのを覚えてます。
またいつか機会があればクラリネットやサックスを奏でたいです。
こなりん
女性/56歳/埼玉県/派遣
2024-05-08 15:35
「春の演奏案件〜私、この楽器弾けます〜」
弾けないけど弾きたい人への情報を
ご紹介をさせてください。
私の息子は、とある障害で微細な手の動きが困難なため
幼稚園では、鍵盤ハーモニカ、小学校ではリコーダーと
弾けずに苦しんでいました。
授業中は、ずっと演奏する振りをしていたそうです。
苦しむ息子のために何かないのか?と探していた所
「フィギャ―ノート」というフィンランド発祥の
色音符に出会いました。
障害者も高齢者も音楽を楽しめるバリアフリー音符で
ネットで「フィギャ―ノート」と検索すると出てきます。
ピアノなら鍵盤に専用の色シールを貼ります。
「楽譜が、赤い丸なら鍵盤の赤い丸を弾く」というように
五線譜が読めなくても楽譜の色の順に押すと
曲が、弾けちゃうのです。
学校のリコーダーテストが、できないから学校行かないと
泣いていた息子に教えてみたところ
(音楽の教科書対応の楽譜、有ります)
2回だけ練習して「これなら弾けるから練習終わり!」と
切り上げちゃうので心配しましたが翌日「吹けたよー」と
明るく帰宅しました。
ピアノ、リコーダー、ギター、お琴、ドラム
パーカッションなどの楽器も対応可能です。
息子のように苦しんでいるお子さんたちが、少しでも
救われるよう、掲示板でお伝えしたいと思いました。
これを学校に導入するため代表さんと都庁へ出向き
当時の東〇都教育委員長たちと面談し許可を得て、
その後、使用していいと各学校へ通知が行っているので
まがいものでは、ありません。
幼稚園から小学校、中学校と
ずっと共通に使えるシステムなので安心です。
学校の教科書、ルパン三世のテーマ、千本桜
笑点のテーマなどいろんな楽譜がありますよ♪
もちろん、楽器を弾きたい方、誰でもおススメです♪
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-05-08 15:34
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が弾ける楽器はありません涙
音楽は大好きだし、YouTubeで流行りの曲をいろんな楽器で演奏しているのを見ると、楽器できるっていいなぁ〜と思いながら見てます。
娘たちはピアノを習っているので、子供たちの宿題と一緒に私も練習しています!もう既に長女には敵わないなぁという感じですが、次女と一緒に頑張るぞー!
お母ちゃんものりものです
女性/35歳/神奈川県/パート
2024-05-08 15:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は、中学時代に吹奏楽部に入っていたので、バスクラリネットが吹けます!
クラリネットの中でも低音が出るように縦に長くなっていて、ファゴットのような楽器です。
ファゴットやバリトンサックスなどで代用できるため、担当がいない吹奏楽部も少なくない印象なのですが、心地よい低音が響く、縁の下の力持ち的な存在で、大好きな楽器です♪
吹奏楽というとトランペットのようなソロを担当するような金管楽器が目立ちがちですが、低音を構成する楽器にもぜひ注目していただきたいです!
ささらせん
女性/27歳/栃木県/会社員
2024-05-08 15:23
今日の案件
皆様、お疲れ様です。
今、家には、オタマトーンがあります。
ト音記号の形の愛らしさと、ちょっと変わった音にハマって、買ってしまいました。
指でスムーズに音を合わせるのが、結構難しいです。
皆さん、オタマトーン知ってますか~?
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2024-05-08 15:23
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私のできる楽器はクラリネットとアルトホルンです。
アルトホルンは小学生の時の部活で担当していて、クラリネットは中学生の時の部活で担当していました。
金管楽器と木管楽器、両方できるようになったのが自分的には良い経験になったと思っています。
ちなみに、なぜ中学生の部活でクラリネットを選んだかというと、単純に吹いてる見た目が可愛かったからという思春期ど真ん中の理由でした。笑
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2024-05-08 15:17
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
コロナ禍になってしばらく、家でできる新しいことに挑戦したいなと思いウクレレを習い始めました。昔、YUIに憧れてギターを始めようとしたことがあるのですが、指が痛くなり挫折、ただウクレレはその点、簡単に音を出すことができますし、女性や子どもの力でも弦を抑えることができます。
夏の夜、ベランダの風を感じながらつじあやのさんの風になるを弾くのがとても気持ちいいです。
ただ、関西に引っ越すのを機に教室を辞めてから、もう一年ほど触っていません、、
これをきっかけに久しぶりに弾いてみようかな。
ねむおじ
女性/31歳/兵庫県/自営・自由業
2024-05-08 15:15
春の演奏案件
皆様、お疲れ様です。
私が演奏できる楽器は、ピアノとウクレレです。
高校生までの私が演奏できる楽器は、ピアノだけでした。
しかし、高校1年生のときの音楽の授業でウクレレを習ったので、そこで新たにウクレレが演奏できる楽器に加わりました!ちなみに、ウクレレで弾ける曲は、スピッツの『チェリー』です。『チェリー』は、授業で行われた弾き語りテストの課題曲だったからです。
今度は、父が祖父の形見として大切に持っているギターを使って、ギターが弾けるようになりたいと思っています!
水無月生まれのGirl
女性/24歳/千葉県/会社員
2024-05-08 15:10
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の楽器案件ですが
オカリナできます
私が卒業した小学校には釜がありました
その釜でオカリナを焼きます
そう手作りのオカリナです
毎年五年生になるとオカリナ作りがあり
焼け自分のオカリナで練習をして
卒業式に卒業生全員で吹きます
もちろん手作りだから音も様々ですが
全員の音が混じり合った時の感動やら
それが代々、卒業式のイベントとして続いてましたよ
いまでもオカリナ大事にしてます
ゆっこち
女性/50歳/東京都/看護師
2024-05-08 15:03