社員掲示板
NO案件
本部長、秘書、全国のリスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、NOと言えない自分にNOと言いたいです。
私は現在親父と2人で農家を営んでおります。
2人とも別々の作物を育てているため、業務内容が少し異なります。
そんな中親父に『ちょっとこれ手伝って』とよく使われています。
その際に自分の仕事が山積みになっていても『わかったー』と言ってついつい手伝ってしまいます。
そのおかげで自分の仕事がなかなか片付きません…
こんな自分が嫌だー!!!!!
ヤギ専務ー
こんな自分のダメなところを食べてしまってください…
なかもと農園
男性/31歳/沖縄県/自営・自由業
2024-05-27 17:45
NO案件
私は典型的な断れない人間なので、エステや保険などなど、話だけ聞きに行くつもりだったのにしっかり契約までこぎつけられるタイプです。学生の頃は「ポイントプレゼント」や「年会費無料」のような文句に踊らされ、クレジットカードを何枚も作らされましたが、社会人になってから取捨選択して半分近く解約しました。いつか何かの詐欺に遭うんじゃないかとヒヤヒヤしています。自信を持って(?)断れるのはレジ袋くらいです笑
ひげしば
女性/28歳/神奈川県/施設職員
2024-05-27 17:43
本日の案件
本部長、秘書、みなさん、初めまして。
本日の案件。
ショッピングモールとかにイベント出展してる携帯電話ショップのティッシュ配りと、アンケート。
狙ったかのように子供にいろいろ渡そうとしたり、
アンケートを取ろうとしたり、いろいろといい気分ではなかったのですが、
初めて『結構です!』と言った時は、店員さんがノルマがあるからか、かなりしつこく駐車場出入り口まて、きたことがあったので、流石に結構です!と言っちゃいました。
罪悪感が最初はあったのですがそれからはその場で、キッパリ『結構です!』と言えるようになりました。
かもねぎさん
男性/42歳/北海道/パート
2024-05-27 17:39
キッパリ断る方が、相手のためですよね
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日はゴールデンウィークに休日出勤した分の振休をいただいています!
今日の案件ですが、私は営業トークになかなかNOと言えない方です。家電量販店で家電を買うと、携帯料金の見直しだったりウォーターサーバーの契約だったりと営業トークが始まりますよね。私は契約する気がなくてもなかなか言い出せずに最後までお話を聞いてしまうんですよね。最後まで一生懸命話してもらっても結局買う気がないのなら最初から断った方が相手のためとは思いつつも、なかなか言い出しづらいです。結局その商品への印象も悪くなってしまうので、できれば最初に「こちらの商品にご興味ありますか?」とこちらの意思を確認してほしいなと思ってしまいます…
営業さんも契約をとるのに必死なのは分かるんですけどね。こういう場合の営業する側の方の意見も聞いてみたいです。
ふろはいる
女性/26歳/東京都/会社員
2024-05-27 17:38
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
上司である部長が部署内でLINEグループを作ろうと言ってきた事があります。
「緊急時に使用するなど限定的な使用だから」
と言われみんな、どうしよう…ともじもじ。
その中でキッパリと「.部長、お断りします」と
断言しました。
「そもそも会社から貸与されている携帯電話が、あるので緊急時にそれを使えばいいので個人携帯でLINEは必要ないと思います」と
部長もわかりましたと引き下がってもらえてホッとしました。たいていLINEグループは緊急性の無い案件まで流れてくるのが明白なので、
周囲の人達もLINEグループは嫌だったそうです。
断って良かったと思いました。
大福たらふくたべたい
男性/51歳/千葉県/会社員
2024-05-27 17:37
ミルクと砂糖、断ります!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!
私がキッパリと断るのはカフェやレストランでコーヒーを注文した時の「ミルクと砂糖」についてです。
私は幼い頃からブラックコーヒーを飲んでいる大人に憧れがあったのですが、最近までミルクと砂糖をを入れなければコーヒーが飲めませんでした。
そしてカフェに入り、周りの席でそれらを断る大人の方たちを目にするたび、ブラックコーヒーに対する憧れがいつからか、ミルクと砂糖を断ることへと変わっていたのかもしれません。
コーヒーを頼んで、ブラックでは飲めないくせに一度ミルクと砂糖を断り、一口だけ飲んでやっぱりもらいに行くということをしていました。
最近になってやっと、ブラックコーヒーを美味しいと感じることができるようになりました。ミルクと砂糖についても、待ってましたと言わんばかりの笑顔で、でもこなれた感じで「要りません」と断れるようになりました。
もしかすると私は、コーヒーを飲むためではなく「ミルクと砂糖は要りますか?」という質問に「要らないです」と笑顔で断るためにコーヒーを注文しているのではないかと感じることもあります。
普段から相手の提案やお願いを断れない性格の私なのですが、コーヒーだけはちがうのです。
本部長、秘書も「これ断ってる自分かっこいい」って思うことってありますか?
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2024-05-27 17:36
サブウェイ
本部長 浜崎秘書 リスナー社員の皆様お疲れ様です!
土曜日にサブウェイに行きました!
私は本部長と同じで 2本頼みました。
ツナに玉子トッピングとおすすめのチーズサルサ それとメロンソーダとポテトと野菜スープです。
娘はエビアボガド玉子トッピングとてりやきチキンでした。メロンソーダとポテトとチキンスープ
二人でシェアして食べましたが
それを頼んだ後の行列…見たくなかったです!拷問の注文 平日に行けば良かったかな…
みさよん
女性/59歳/神奈川県/カフェ勤務
2024-05-27 17:36
NO!と言った日本人案件
皆さんお疲れ様です。
私は洋服を試着した際、店員さんに見せることに抵抗があり、基本的に店員さんに声を掛けたりせずに試着を済ませます。
頃合いをみて店員さんが声を掛けてくることもあるので、極力店員さんがくる前に急いで試着を済ませるのですが…それでも間に合わなかった場合は、迷っている状況でもカーテンの奥で「大丈夫です!」と一言言ってしまいます。
ちなみに、ただ服を見ている状況で声を掛けられるのも何だか苦手です。
皆さんはいかがですか?
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2024-05-27 17:34
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
中学生の時、先輩Aから告白されました。
当時電話で「話があるから家の前に出てきてくれB先輩も一緒だから」と呼び出されました。
正直A先輩は見たことも聞いたこともない位に接点が全くなかったのですが、B先輩は今で言う私の推し。
B先輩かっこいい!神!ステキ!と騒いでいたので、なんなら私のクラスメイト全員にB先輩推しなことは知られていました。
B先輩を見られる!とワクワクしながら家の前で待っていたら、爽やかに登場したB先輩、少し離れたところにA先輩。
B先輩が「ごめんね!急に呼び出して!」と爽やか笑顔にクラクラしていた私にB先輩は続けて「Aくんがあなたのこと好きなんだって!付き合ってくれないかな?」
チーン
仏壇のチーンの音が頭の中ではっきり鳴りました。
うんB先輩の笑顔が拝めたからいいや〜と思い「いやです」と仏頂面で投げやりに答えたところ、B先輩は「うん分かった!ありがとね!」と笑顔で手を振って帰って行きました。
あああB先輩爽やかに去って行くうイケメンだあーつかA先輩って誰だよと家に入り、AB先輩と同級生の姉にことの顛末を話し「おう・・元気出せ」と慰められました。
後輩が先輩の言うことをなんでも聞くもんだと思うなよ!と、なぜか上司のパワハラを成敗してやったかのような心境でした。
ちなみに姉はB先輩を「あいつは性格悪いからやめとけ」と言っていました。
赤色106号
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2024-05-27 17:32