社員掲示板

  • 表示件数

「セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜」

実家の家業を手伝ってくれていた外国人が
近くのアパートに住んでいて
日に3度カレーを食べているようで
食事時になると鍋のカレーを温めるいい香りが、
漂って来ました。

お鍋にカレーをおすそ分けしてもらったことも
何回かあって、シャバシャバカレーで
緑色だったり赤色だったり
どれも甘い、旨いと思うとスゴイ辛さが、
あとからやってくるクセになる
スパイシーカレーで私には
「これが本場のカレーなのか」と衝撃でした。

お礼に我が家でうちの母のもったりカレーも
ご馳走した時もありますが
「ママさんのカレー、おいしいねぇ~♪」と
笑顔でお替りしてくれた時は、
受け入れらえたようで、とっても嬉しかったですね♪

異文化コミニュケーションってお互いの文化を
認め、受け入れることで心がほっこりし合うこと
なんだなあと感じました♪(*^-^*)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2024-06-11 11:52

異文化コミニケーション案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は外国人の先生と話ができる有料アプリを使って、英語で会話をする練習をしています。いろいろな国の人と話ができるのですが、アフリカの人と相性がいいので、
ナイジェリア、ガーナ、カメルーン、チュニジア、コンゴ、アンゴラなどたくさんの国の人と話をしています。
正直アフリカのイメージはサファリのような平原と砂漠くらいしか知らなかったのですが、私たちに似た街の暮らしもありますし、反対に、外を歩くのにIDカードを必ず持っていないと捕まってしまう国など日本とは全然違う文化もあって驚かされることも多いですが毎日楽しいです。
皆さんもぜひ、やってみてください。

ニンニン忍者

男性/58歳/愛知県/公務員
2024-06-11 11:52

「セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜」

会社のなかは日本人8割、海外の方2割ぐらいだと思います。
メールも英語が飛び交ったり、苦手な私は、翻訳のmページとにらめっこしながら対応。
なお名前を呼ぶのも
「〇〇san」で返すのが普通ですね。
「Mr.〇〇」とか「Miss.〇〇」は使いません。

Takacyan

男性/57歳/東京都/会社員
2024-06-11 11:38

異文化案件

本部長、秘書、皆さまお疲れさまです!

異文化コミュニケーションだなぁと思ったのは、以前中国に住んでいたときに感じたことです。

もちろん、外国にいるのですべてが異文化だったのですが、その中でもめちゃくちゃ面白かったことがあります。
それは、エレベーターが動いておらず、階段で21階から子どもとベビーカーを運ばなければならなかったときのことです。
中国の方々皆さま子どもに優しいので、自然に運ぶのを手伝ってくれるんですが…
どの人も子どもを抱っこしたり、手をつないでニコニコ「かわいいわねぇ」と連れて昇り降りしてくれたんです。

日本だと大体の方が荷物やベビーカーのほうを運びますよね?それが「かわいい子どもほうを運ぶ」という、なんとも驚きの状況。

最初は子どもに触られるのが怖かったのですが、皆さまとってもかわいがって一緒に移動してくれる方ばかりで本当に助かったし、なんだか異文化すぎて面白かったです。

ちなみに、エレベーターやエスカレーターが停まってるのはいつものことなので、現地の皆さまは停まっていること自体はまったく気にしてなさそうでした(笑)

ぷいぷい

女性/39歳/東京都/自営・自由業
2024-06-11 11:32

今日の案件

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、お疲れ様です。
海外でバックパッカーズに泊まった時の食事準備でコミュニケーションをはかれました。
自分なりに適当に料理していると、向こうから「何の料理?美味しそうな臭いだね」と話しかけてきてくれます。答えるように、「少し味見してみる?」等と会話出来ました。逆に自分から聞く事も。
面白かったです。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2024-06-11 11:31

「セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜」

以前の職場に中国のご夫婦がいらっしゃって
同僚とお食事に招かれたことがあります。

手包み餃子を振る舞ってくれたのですが
中国では、「焼き」より「水餃子」が一般的で
皮が炭水化物、餡にお肉と野菜が入っているので
これだけでバランスの取れた完全食なんだと
教えてもらいました。
新聞紙の上に隅から隅までズラリと
並んだ餃子たち…圧巻でした♪
乾かないように上から新聞紙を被せてあって…
茹でたてを次々、パクパク♪
沢山食べちゃいました♪(*^-^*)
餃子が脇役じゃなくってメイン料理
食べ方も概念も違うんだな~と
驚きました (^^;



ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2024-06-11 11:25

案件

全身チェックをせずに大急ぎで支度をして外出した時のこと。その時、前方から歩いてきた外国人のおじ様に「You are Green woman ! Good!」と話しかけられました。
え?なんのこと?と思い自分を見てみると、グリーンのキャップにグリーンのスニーカー、そしてカーキのミリタリージャケットという、全身グリーンになっていました。
その時は焦って「thank you!」と返しましたが今思えば褒められた訳では無かったと思うので恥ずかしく思います。
全身チェックって大事ですね…。

サーモン無限に食べたい

女性/28歳/茨城県/パート
2024-06-11 11:24

異文化案件

皆さまお疲れ様です

近所に美味しいベトナム料理のお店がありました。
ベトナム人のご夫婦でやっている小さなお店。
接客担当の奥さまはいつも素敵なアオザイを着ていていました。
白だったり水色だったり気品があってとてもお似合いでした。
「お洋服がいつも素敵ですね」
と言うと
「ありがとうございます」とこちらがうっとりするほど微笑んでくれました(//∇//)

ランチタイムの私のお気に入りメニューは
パパイヤのサラダ、春巻き、フォー、オーギョーチ。
お皿にランの花が乗っていたりしてオシャレ。
そしてどの料理も美味しかったです。

とても好きだったこのお店、
突然閉店になってしまいました。
どこか別の場所でアオザイを着て元気にベトナム料理のお店をされていると良いなと思います(^^)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-11 11:21

異文化コミュニケーション案件

一昨年に、主に船に乗る特別職の公務員を定年退職し、今の会社に再就職しました。
「危険物を回収して処分する」という業務の性質上、職員のほとんどが主に陸上で働く特別職公務員のOBであり、系列の同業者なので考え方は共通していると思っていたら、習慣も考え方も気質も言葉遣いも仕事の進め方も大きく違っていて衝撃を受けました。
特に「既に決まっていることは変えない」ということに頑なで、どんなに計画と実際がかけ離れていても見直さない頑固さには驚かされました。
「ほぼ同業者」であっても、考え方がまったく違う人たちに囲まれて働くのは非常に疲れます。

ブラックジャック463

男性/59歳/東京都/団体職員
2024-06-11 11:19

異文化コミュニケーション

私は、子供が通う中学校のALT ティーチャーに、話しかける事です。

歳を重ね、良くも悪くも行動が大胆になってきたため、学校の行事に参加したときは、ALT ティーチャーを探して、日本語や、カタカナ英語で、異文化コミュニケーションしてます。

ドンひろし。

男性/48歳/茨城県/会社員
2024-06-11 11:11