社員掲示板

  • 表示件数

異文化コミュニケーション

本部長、秘書
お疲れ様です

異文化と言えば
数年前に 娘が高校1年生夏~2年生の間、1年間、アメリカに留学していました。
親としては、大きな賭けみたいな感じでした
我が家は海外生活したことがあるわけでもなく
家族は誰一人として、英語を喋れるわけでもなく・・・
全く手の届かないところに行かせるのは正しいのか?

しかし、良いホストファミリーに恵まれ
1年間を過ごしてきました。

帰ってきてからの親の感想としては
勉強がどうこうではなく、人生の大きな1ページとして
行かせて正解だったと思います。
どう会話するかじゃなく、相手に分かってもらおうとする気持ちがあれば
何とかなる!
そのうち言っていることがなんとなくわかるようになって
何とか会話ができるようになる
とりあえず相手の輪に入ることが大事!
と、びっくりするようなことを言っていました。

町田のおじさん

男性/57歳/東京都/会社員
2024-06-11 10:20

「セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜」

皆さん、お疲れさまです!

私が住んでる街は、観光都市なので、
毎日、外国の方が旅行に来ます。
比率は7:3で、外国人の方が多い感じです。

街を歩いていると、毎日のように外国人に道を聞かれます。
慣れてくると、歩道で地図を見てる方に、
『Excuse me Can I help you?』とこちらから話しかけて、道案内しています(^^)
英語が下手でも、笑顔と、ジェスチャーでだいたい何とかなります(*´∇`*)
道案内が終わったあと、笑顔で別れる時が、
私が生活の中で『つながり』を感じる瞬間です(*´꒳`*)

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-06-11 10:17

わたしの身近な異文化コミュニケーション案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。

わたしの身近な異文化コミュニケーションは、仕事帰りにいつもすれ違っていた自転車に乗ったアメリカ人の男性です。
私の姿に気づくと、「Hi,オカエリ~!ゲンキ~?」と声をかけてくれる陽気な方です。
はじめは戸惑いながら「ただいま~(汗」と返事をしていましたが、いつしか世間話をするほどになりました。
片言の日本語でしたが、異国の地に来てたくましく働く彼の姿を見て、私も頑張らなきゃと刺激を受けていました。

ある日、私の引っ越しが決まり、この地を離れることを彼に伝えると
「サビシイネ~バイバイネ~」と握手をしてくれました。
陽気な彼だから、今でもきっと、あの場所でいろんな人に「オカエリ~ゲンキ~?」って声をかけていると思います。

2時の虹

女性/38歳/茨城県/会社員
2024-06-11 10:11

異文化コミュニケーション

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです

私の異文化コミュニケーションは「インドカレー店」です。

多くはネパールの方が働いているみたいですが、インドカレーという冠。

お気に入りを何件かローテーションしていますが、美味しいカレーはもちろん、皆さん一生懸命に接客してくれます。多くの店で感じるのは同じ店でも作り手が違うと味がブレるのは御愛嬌、そこも異文化らしさかと思って楽しんでいます。

その中でインド出身のマスターがいらっしゃるカレー屋さんがあります。カウンターに座った時にはマスターが「うちは正真正銘のインドカレー、味見、味見」と食べ終えて空になったカレーボウルに次から次にお客さん用に作ったカレーの鍋についている残りをよそってくれます。

「ナン残っているでしょ、これと食べて」
「味見、ナンないなら出そうか」
インド人のホスピタリティなのかマスターの心粋なのかカレーわんこそば状態がなかなか終わりません。

正真正銘のインドカレーと言われるだけあってスパイスのフレッシュな感じが他のカレー屋さんと違います。
薬膳効果なのか腹パン後にはすごく元気になります。

暑くなってきたから身近な異文化でスパイス摂取したいなー。

テレテレママちゃん

女性/43歳/神奈川県/主婦
2024-06-11 10:10

異文化コミュニケーション案件

皆様、お暑うございます

近所に外国人留学生用の施設があったせいか
近所のコンビニには
東南アジア系外国人の店員さんが
多く働いています

みんなすごく日本語が上手く
レジ打ちも品出しも早い
難点は
丁寧さに欠けていてちょっと商品の扱いが雑
でも、どの人もそうなので国民性なのかなぁ
と諦めています

そんなこんなで
慣れた店員さんは
私が袋を辞退してから
スマホ決算をする手順を覚えていてくれます

毎日の異文化コミュニケーション、楽しいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-06-11 09:59

案件〜異文化コミュニケーション〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

異文化を感じる瞬間はベタですが、英会話スクールです。海外事業を行う部署に異動してきてから、週3〜4回のペースで2年間ほど通っています。先生達とも仲良くなり、一緒にプライベートでご飯に行ったり、授業中もは教科書はそっちのけで、今日仕事どうだった?とか子供が大きくなったなど終始、世間話をしています。

勉強し始めてから思うのは、彼らが本当に日本の文化に興味を持っていて、コアな質問をされるので答えられないことも多いです。
日本のお勧めのエンタメを問われた時はスカロケを紹介しています。だいたい「なんで、マンボウ?」と聞かれますが、オーシャンサンフィッシュが好きらしいと答えても、ウ~ンと微妙な反応をされます。もっと、スカロケの楽しさを伝えられるようにがんばります!

夏がだぁいすき

男性/42歳/東京都/会社員
2024-06-11 09:34

暑くなってきましたね。


梅雨は?
天気図を見てみましたが
梅雨前線は、有るんですよね。
前線の上から高気圧が下へ
押しやっている状態ですね。
降れば降ったで湿度で蒸し暑く
降らなければ降らないで
水不足も心配だし野菜も高く
なるしでどちらにしても
文句を言うんですね。
ワガママなわたしでした。
おしまい。



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-06-11 09:28

案件

僕の知り合いが経営している焼き鳥屋さんでは、ベトナム人の方が焼き台に立ち、焼き鳥を焼いています。
その焼き鳥がとても美味しく、僕の大好きなお店の一つです。
日本の焼き鳥が海外の方の手によって美味しく作られていくのはとても嬉しく、これからどんどん様々な料理を調理していってほしいです

Mr.天才

男性/22歳/東京都/学生
2024-06-11 09:23

shojiさんに質問!

お疲れ様です。
shouji さんスカロケへようこそ!
3月26日のラヴィット視聴しました。
スタッフさん全員を巻き込んでのダンスパフォーマンスが感動しました。

質問ですが
ダンスを考えるときは踊り手さんの身体能力等を考えて決めるのですか?
それとも踊り手さんに少し無理をさせてハードルを上げた目標を設定するのですか?
レクチャーもお得意のトークを武器にしているのでしょうか?

今後のさらなるご活躍を楽しみにしております。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2024-06-11 09:18

今日は早上がり

10:30には仕事が終わります
スタバギフトがこの前当たったので、ゆっくりお茶しようと思います

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2024-06-11 09:13