社員掲示板
今日の案件
本部長 秘書 リスナー社員のみなさん お疲れ様です
私が6歳の頃
本当は初めての映画館デビューだったはずの
映画ドラえもん
朝早く起きて隣の駅にある映画館に母と行きました。
しかし、当時はシネコンではなく入れ替え制。満席な上、待てど暮らせど席は空かず。
諦めて、映画館ではなく何故か伊豆サボテン公園に行きました(写真もあります)。
小学校5年生の時、やっと
まだ、入れ替え制の時代でしたが
オーロラの下でで映画館デビュー
原作本を先に読んで行ったのもあり
理解しやすかった記憶もあります。
これがきっかけで、今でも原作本がある映画は
ネタバレになってしまいますが、観る前に本を読むことが多いです。
そして、その映画館はシネコンとともになくなってしまいましたが、
あの時の館内の雰囲気・座席・壁・床・匂いが今でも蘇り、昭和~平成初頭が懐かしく感じます。
りされい
女性/45歳/神奈川県/パート
2024-07-02 14:10
ふつおた
朝から発熱、上昇中です。
朝からずっとTokyoFM聞いてます。
月末に外回りした疲労がたまってるかな?
皆様も体調くれぐれも気をつけて下さいね。
ハルチル
女性/46歳/埼玉県/パート
2024-07-02 14:08
映画のシーンで悪ふざけしちゃ、ダメ!
皆様、お疲れさまです。
今日の案件、映画館でみたロードショーから、ほんのちょっとハズレますが、1978年公開の松竹映画『鬼畜』主演、緒形 拳、岩下 志麻。
映画館で鑑賞しませんでしたが、テレビ番組の映画として家族全員(当時、私は12歳)で観ました。
子供の心には怖い映画、岩下 志麻さんの演技力の凄さ、女性の怖さを初めて感じた映画でした。
少しして、家族全員(両親含む、男兄弟4人、弟2人は当時保育園児)で初めて東京タワーに行ったのですが、映画のシーンが頭に残っており、兄弟のうち誰か1人が東京タワーのエレベーターに置き去りにされるんだろうなとビクビクしながら、展望階に行った記憶が残っています。
また結婚後の妻との会話で、一番怖かった映画は?となり、私は迷わず『鬼畜』と答え、後日ビデオを借り妻と一緒に観ました。
その後妻から信じられない酷い仕打ちを受けたんです。
それは、映画の中のシーンで緒形 拳さんが息子を殺害しようと歩きまわって考えた末に、上野・寛永寺の境内で菓子パンを無理やり息子の口の中に押し込むシーン、セリフは『喰えよ、喰えよ』があるのですが、ある日の穏やかな日曜日、おやつ時間に妻と仲良く菓子パンをひとつづつ食べ始めた時に(つぶあんパン5個入り残り3個)
突然テーブルの上に残った3個を手に取り、私の口の中に『喰えよ、喰えよ』と言いながら押し込んだんです。
その時初めて妻(スカロケ内では職業スパイ、格言頂戴しました)という女性に恐怖を覚えました、いやマジで怖かった(涙)
悪ふざけと分かったあとでも、しばらくは涙目でした。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2024-07-02 14:07
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
お疲れ様です
わたしが映画館で印象に残っている思い出といえば
何故か試写会のペアチケットを持っていた
ノッティングヒルの恋人を彼女と見に行った時のこと
たしか入場待ちの列の時点で、周りは女子同士の女性ファンの集まりであると確信できるほどの状況
甘いマスクのイケメン ヒュー・グラントを観に行くファンのイベントに、多分男は1人だけ
なんかブサイクなオトコがカワイイ女の子連れて来てこの場にいるって
周りからはどんな風に見られていたのか、今想像しようにも恐ろしくて思考が強制停止してしまいますが...
ともあれ、ノッティングヒルの恋人はわたしにとって甘い思い出と共に本当に好きな映画の一つです
映画やドラマの中でくらいは良い人しか出てこない素敵な物語を味わいたいなと思ってしまうわたしですが
その時の彼女は
今の
奥さんです
人生 人も自分も時と共に移ろいゆくけど
いつまでも変わらない過去の思い出は
大切に心にしまっておきたい宝物だと思っています
深夜の満月
男性/--歳/茨城県/自営・自由業
2024-07-02 14:03
映画案件
皆様、お疲れ様です
家族で楽しみにしている映画があります
『ガールズアンドパンツァー(最終章)』
元々は末っ子がパチンコ屋さんに張られているポスターを見て興味を持ち始め、レンタルビデオショップで借りて見るようになりました
次第に沼にはまり、家族で聖地巡礼する迄になり、たぶん今シリーズがガールズアンドパンツァーの最終作品になるだろうという事で毎回家族で見る様になりました
初めて興味を持ち始めた頃小学生だった末っ子も今は高校生
途中で飽きることもなく、楽しんてくれています
リスナー社員の皆様の中にもガルパン仲間が増殖したら嬉しいです
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 13:55
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様さまです!
私の家は映画館まで徒歩5分くらいで近いところにありますがなかなか行く機会がありません。
でも、彼ができて3回映画に行くことができ、その中でも思い出に残ってるのはGWに見に行った「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」です!
彼も私もコナンは小学生ぶりであまり見てこなかったのですが、毎年話題になってるし今回は特に面白そうだから見に行きたいと彼に誘われてみに行きました。
途中からトイレに行きたくなりましたが、何が起こるか目が離せないほど、ずっとお祭りで結局最後まで我慢してみてしまうほどでした!
でも、その彼には先月末振られてしまいました…。
頑張ってもっと素敵な人と付き合って、またコナンの映画をその人と見にいけたらなと思ってます!
サムワン
女性/27歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 13:53
わたしと映画館案件
日本初のシネマコンプレックスってどこに出来たと思います?
正解は、神奈川県海老名市です
1993年にワーナー・マイカル・シネマズ海老名が、海老名駅前にあったニチイからサティ海老名店に転換と同時に開館したそうです
私は子供にせがまれてから行くようになったので、利用歴はここ20年ほど
主に観たのはアンパンマン、ポケモン、マダガスカル、仮面ライダーや戦隊物にカーズやトイ・ストーリー
ムスコがもう少し大きくなってからは、トランスフォーマーシリーズを何度か
今はイオンシネマに名称が変わり、子供達も親抜きで友達と観に行くようになったので、今ではスクリーンとはずいぶんとご無沙汰しております(;^ω^)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-07-02 13:46
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
暑くなってきたしホラー映画が恋しくなる季節ですね!
映画館の思い出といえば、私の映画館デビューとなった作品「学校の怪談」を見に行った時のことが忘れられません。
オカルト好きの父と二人で見に行きました。
当時私は小学一年生。
初めての映画館ということで、出発前に父から映画鑑賞のマナーを叩き込まれました。
「決して声を出してはいけないよ」と。
ですが、映画が始まってみると子供向けとはいえそこはさすがホラー映画。
めちゃくちゃ怖い。
怖くて何度も叫びそうになりながらも、父の言いつけを守り必死に声をこらえる私。
の隣で周りのキッズ達のように普通に叫んでる父。
「約束が違うじゃん」と変に冷静になったのを覚えています。
牡羊座のメェ
女性/37歳/茨城県/派遣
2024-07-02 13:34
今日の案件
みなさま、お疲れさまです
19歳の時、渋谷の合コンで出会って付き合っていた彼氏と初めて観た映画は、ブラットピット主演の「セブン」でした
本当は2人の空間に行きたかったのに、お金がないからとケチッた彼氏が選択したのは、この映画のレイトショー
観ないで寝てました
戦いのシーンが多すぎて、うるさくて寝られませんでした
社会人なのに、ケチってこの空間で過ごすってなんなん?彼のことが冷めた瞬間でした
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2024-07-02 13:25
案件
本部長、秘書、皆さまお疲れさまです!
映画といえば、高校生の頃に「ロード・オブ・ザ・リング」にドハマリして、一人で無限に観に行っていました。
とはいえ、お金のない学生なのでお小遣いの範囲内でしたが、お小遣いはロード・オブ・ザ・リングの鑑賞とグッズ購入に消えていました。
後悔は!!!!しておりません!!!
今でも時々当時集めたグッズをみてはニマニマしております!
私の推しはオーランド・ブルーム様がやっていたレゴラスです!
地面の音を聞いて「足音が速まった!急ごう!」とウルクハイやオークを追っているときとか、めちゃくちゃかっこいいです!
100時間くらい語っちゃいそうなので、この辺にしときます。
ぷいぷい
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2024-07-02 13:24