社員掲示板
今日は安室ちゃんが引退した日
本部長秘書お疲れ様です!
昨日は嵐結成25周年、そして今日は安室ちゃんが引退した日みたいです。
2組とも平成を彩った偉大なアーティストです。
嵐、安室ちゃんメドレーおねがいしまーす!!!!!!
2代目サイパンのパンダ
男性/29歳/埼玉県/自営・自由業
2024-09-16 10:52
伝説のおじいちゃん!
やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れさまです!
私のおじいちゃんは、農業のガリレオだと自負しております!
千葉で米農家をしており、
とにかく真面目にコツコツと働くおじいちゃんでした。
春から秋はお米を作り、同時に、田んぼの畦道に、枝豆を植えては収穫。
冬は、パセリや椎茸、日持ちする漬け物作りしては、出荷…
と、一年中働いていました。
そんなおじいちゃんは、日々農業日誌を書いており、一日も欠かすことがありません!
天候に左右される農業を、数字で解明したい気持ちが強い人だったらしく、作業小屋の黒板には、何かしらの数式が隅々までぎっしり!
農業日誌に記入してある、日々のデータを活用し、もっと効率良く、楽に農業ができれば農業を目指す人も増えるだろうと、いつも頑張っていたように思います。
そんなおじいちゃんは、5年前に亡くなりました。97歳の大往生!
前日までフツーに農作業をしており、当日、スイッチがオフになったように静かに逝ったのも、うちのおじいちゃんらしい…
昨今の、AI農業の時代の流れを期待していたと思います。
そんなおじいちゃんは、我が家の伝説です!
ちゅらさけ
女性/51歳/沖縄県/会社員
2024-09-16 10:52
伝説のお年寄り案件
私にとってのスーパーおばあちゃん。
それは、今年夏に亡くなった、私の祖母です。
とにかく好奇心旺盛で、気になることはどんどんやってみる、そんな性格でした。
おばあちゃんは、戦争や家庭の事情で、小学校卒業後から働き始め、60歳の定年まで、子育て・仕事に明け暮れる日々だったと聞きました。
ですが、仕事・子育ての合間を縫って、50代の頃に夜間学校に通って中学卒業認定試験合格。
定年退職後は、三味線を習い始め、コツコツお稽古に通い、70歳で名取(芸名取得の試験)合格。
80歳からは地元のカルチャースクールで英語の勉強を初め、「東京オリンピックの時に外国人の方を案内するんだ!」と意気込むほど。
残念ながら、オリンピックでのボランティアは叶いませんでしたが、脳出血で倒れたその日まで「やりたいこと、ワクワクすること」に取り組み続けた祖母のエネルギーは、私もずっと見習っていきたいと感じています。
おばあちゃん!!!孫一同、人生楽しむからね!!
見守っててね!!!
ぽんぽこキツネ
女性/27歳/東京都/会社員
2024-09-16 10:37
[案件]とにかく永ちゃんは凄い
皆様、まだまだお暑うございます
自分がそこそこ年寄りの部類になって
先輩方の凄さに頭が下がる日々
特に75歳の矢沢永吉先輩は凄過ぎます
年齢を重ねると
体型や声質を保つだけでもしんどいんです
それなのに、ライブツアーまで
お年寄りというと
まるちゃんのおばあちゃんやおじいちゃんを
イメージしますが
現役バリバリのミュージシャンは
たくさんいらっしゃいます
永ちゃんの他にも
中島みゆきさん、小田和正さん、山下達郎さん
松任谷由実さん、ブレッド&バターのお二人
私の青春時代を彩ってくれていた先輩方
いつまでも自分らしく走ってください
先輩方の頑張りを見ながら
楽しく年齢を重ねる励みにします♪
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-09-16 10:25
大好きなおばあちゃん
みなさんおつかれさまです。
本日の案件 伝説のお年寄り
私にとって、伝説のお年寄りは、私の父方の祖母です。
父方の祖母は、戦争未亡人です。色々辛いこともあったと思いますが、とても働き者で明るくて、亡くなって20年以上たちますが、大好きなおばあちゃんです。
昔は祖母の部屋で、よく一緒にテレビを見ていました。
たしかその日のテレビ番組で、長男の嫁は大変!という話で盛り上がっていました。その時に私が「私、絶対次男と結婚する!」と言ったんです。そうしたら祖母が、「次男と結婚したって、自分が男の子を産めば、長男のお母さんになるんだよ。自分の子どもが長男で嫌がられたら悲しいら。」と言われました。
まだ学生だったので、「ふーん。たしかにねぇ」とまだ現実味がなくて、ぼんやり返事をしたけれど、なんとなく心に残っていました。
そして今、長男に嫁いで、男の子を出産し、その長男にお嫁さんが来てくれるのを心待ちにしている母親です。
おばあちゃんのあの時の話がよくわかるようになりました。
「絶対嫌!」って簡単に言わない人になった方が良いですね。
今でも時々、おばあちゃんと一緒にテレビを見ながら、たわいもない話をしたいなぁと思っている孫なのです。
きまぐれwalker
女性/53歳/静岡県/公務員
2024-09-16 10:21
伝説のお年寄り案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様
お疲れ様です。
伝説のお年寄り。
私の中で忘れられないお年寄りはやはり私の祖父です。
コロナ禍に103歳で他界しましたが亡くなる1〜2年前までは妖怪かもしれない…と実の孫ながら疑うレベルの人でした。
たまに田舎に帰ると100を過ぎているのに自転車でタバコを買いに行っていたり。
90をとっくに過ぎているのに1mくらいの用水路をジャンプして飛び越えていたり。
80を過ぎたころから「ワシャもう今年まででよ」と毎年言っていたあなたはそれから20年以上生きてました。
やはり妖怪だったのかもしれません(笑)
そして存命の祖母も100歳を迎え、そんな祖父の年齢に近づきつつあります。こちらも庭や畑の雑草を取ったりして元気でもう一つの生きる伝説です。
リクエストは妖怪ウォッチのテーマでお願いします。
我が名はアシクサ
男性/38歳/神奈川県/トラックドライバー
2024-09-16 10:14
スカロケ競馬部
今日はスカロケがあるけど、中央競馬も開催されます。この時間だと開催していますかな?
今日は主催者の中央競馬会が誕生して70年のアニバーサリーです。
今日は払い戻し率も高く設定されて、更に売上の5%還元なので、当たれば払戻金が多くなります。
また、競馬場やウインズでもイベントを開催しています。
今日は中山競馬場では菊花賞トライアルのセントライト記念があります穴馬が見つからず、アーバンシック、エコロヴァルツ
中京のアニバーサリーSはダノンブレットを狙います。
70周年なので7-10の馬券も?、大穴だけど……。(笑)
一番還元率アップの恩恵があるwin5も買います。
昨日は一億超えの払戻金でした。(笑)
何はともあれ、競馬を楽しみましょう。
グッドラック!
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-09-16 10:11
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
伝説のお年寄り案件。
少し前に嘱託定年で辞められた方ですが、
新人を紹介すると
男の子には「お前は何処のジュリーだ?」
女の子には「お前は何処の聖子ちゃんだ?」
と、たずね返すおじいさんがいました。
聖子ちゃんはまだしも、ジュリーはわからない子たちが多くて、横で見ていて面白かったなぁ。
仕事を教えるのは上手な方でしたが、方言丸出しなので、県外の子には理解されていない事もたくさんあったようです。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2024-09-16 10:04
伝説のお年寄り案件
ウチの会社は一般には出回らない危険物を取り扱う業務なので、現役時代にそれらを取り扱った経験がある、定年自衛官のみを採用しています。
この会社の定年は65歳なのですが、ここ数年の事業拡大に加えて、自衛官の定年延長で人手不足に陥り、苦肉の策として定年後も現場作業のみに携わる「非常勤制度」を取り入れました。
それまでも社員の平均年齢は60を超えていたのに、今では70に近づいているらしく、現場は昔ながらの口の悪さや、ちょっと品のない下ネタが飛び交う元気なおじいちゃんたちの集まりになっています。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2024-09-16 09:53
わたしの母
母は71歳の高齢者です。
20年前、母は50歳を過ぎて間も無く、高血圧などの前触れもなく、突然の脳出血で倒れ、若くして右半身麻痺となりました。
数時間前まで自由に動かしていた自分の手足が動かない。出かけたい場所も、いつか見る孫のお世話も、母にとってやりたいことはまだまだたくさんあったはずです。
半年めいっぱいリハビリをして、室内なら杖や手すりにつかまり歩けるようになりました。右手は全く動きませんが、大好きなおしゃべりはほぼ困難なくできることが、本人にとっても家族にとっても幸いでした。
退院して、じゃがいもがまな板の上で転がってしまい切れないこと、ペットボトルのふたが開けられないこと、誰かの手がないと外に出かけられないこと、娘の初めての出産も手伝えず、孫も抱っこできず、オムツも変えられないこと。
辛いことがたくさんあったはずです。
でも、根っからの明るさと前向きさで、慣れない左手で箸を持ちペンを持ち、ここまで20年、とても元気に明るく過ごしています。デイサービスに通い、年上のお姉様方に「若いわねえ」と可愛がられ、楽しそうです。
母は偉大なり、です!
長生きしてね!
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2024-09-16 09:41