社員掲示板

  • 表示件数

よっこいしょ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

本日のよっこいしょ案件ですが、

自分は中高と6年間吹奏楽部に所属していました。
吹奏楽部はだいたいコンクールや学校外のイベント出演などでは大きな打楽器の運搬作業は生徒達だけで行うのです。

その時のドラムやティンパニー、チェレスタ、マリンバの重さは酷かったです…腕がちぎれるかも。と幾度感じたことか……。
高校は女子高でしたので女子生徒5,6人がかりで運んでも筋肉痛になっていました。

大人になった今も大型トラックやオーケストラを見るとあの重さと筋肉痛を思い出します(笑)

ちゃんみれ

女性/29歳/埼玉県/管理栄養士
2024-10-09 16:42

本日の案件

我が家は一年分のお米が10月初めに届きます。
30キロ入りの袋が10個。
宅配業者さんは玄関までなので、その先は私が運びます。
運び終わったあとは大汗をかいています。
翌日は筋肉痛です。
でも、新米はサイコーにおいしいのでがんばって毎年運んでいます。

きょうへいちゃん

女性/54歳/埼玉県/パート
2024-10-09 16:39

重いものを扱ってました!

本部長、秘書お疲れ様です!
今日の案件ですが、僕は高校時代ウエイトリフティング部でした!
キッカケは、運動部に入りたいけど球技は苦手だったので何部に入ろうかと迷っていたところに友だちから誘われたことです!
ウエイトリフティングはバーベルを一気に頭上に引き上げる“スナッチ”と、一度胸まで持ち上げて一気に突き上げる“クリーン&ジャーク”をそれぞれ3回試技して、そのベスト記録を競うものです。
当時のベスト記録は、スナッチ87.5kg、クリーン&ジャーク115kgでした。100キロを越えてくると急に重量の感覚が変わり、別世界にいるようでした。
ウエイトは腕の筋肉を使うと思われがちですが、実は腕はバーベルを支えるだけであまり使いません。バーベルを引き上げるために足と背中の筋肉に加えて、バーベルを浮きあがらせるための跳躍力、浮き上がったバーベルに素早く体をもぐりこませる俊敏さが必要です!それゆえにウエイトリフティングの選手は、他の競技に比べると垂直跳びの記録が良いらしいと聞いたことがあります!
たまにバーベルを触りたくなりますが、なかなか気軽にできる場所が無いのが悩みどころです!

バケツ

男性/37歳/東京都/鉄道員
2024-10-09 16:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、最近一番重いものを運んだといえば、社内の引越しでデスクトップPCを100台、階段を使って2階から4階に上げました。最近、フロア移動で各自のデスクで使用していたデスクトップPCを2階先に自力であげるという引越し作業があり、部内のPC100台分を5人1組でエレベータを使わずに階段で上げました。その日は最高気温が35度を超えており社内で冷房ガンガンでも暑さで汗が止まらず、何かの部活かよ!ってくらいに階段の往復。いやー疲れました。その日はいつも大事に使っているPCもあまりの多さに憎たらしくなってきたのはここだけの話です。

ナンバサ

男性/33歳/東京都/会社員
2024-10-09 16:32

案件…重いもの持ちました。

只今骨盤4箇所、右大腿骨、尾てい骨を骨折して入院中です。
一週間前に手術を終えて、3日前からリハビリを開始しているのですが、一ヶ月以上ベッドに寝たきりだったので、身体中の筋肉がげっそり落ちて、体重が入院前より11kgも減ってしまいました。
そのためにリハビリの作業療法士から「まずは筋肉をつけなきゃダメです」と言われ両手・両足にそれぞれ5kgのウェイトを巻きつけて動かすリハビリをしています。
これが想像以上に重たくて、毎回大汗をかいています。
改めて入院前の平凡な生活がいかに大切でありがたい事か痛感しています。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2024-10-09 16:28

案件にはついて。

皆様お疲れ様です。

仕事で重い物トミックス言えば某チェーン店の材料の
納品で缶詰のパレット載せ替えで10トンやコーヒー豆の載せ替え一体60キロから70キロを載せ替え大型一車分
が有ります。ドライバー仲間で大型車4台分約800体分を
やった事が居る猛者がいます。

真夜中の黒猫

男性/52歳/神奈川県/トラックドライバー
2024-10-09 16:23

本日の案件

私が最近一番重いものを持ったのはデッドリフトです。地面に置いたバーベルにおもりを付けて持ち上げる背中と脚を鍛える筋トレです。
この間自己記録に挑戦して180キロを持ち上げられました。すごい人は250キロ以上上げるのであまり自慢になりませんが、嬉しかったです。
筋トレしてる人なら分かると思いますが、自己記録に挑戦する時の緊張感は日常生活ではあまり味わえないですよね。
次は200キロ目指してがんばります!

ちゃちくら

男性/25歳/千葉県/会社員
2024-10-09 16:20

案件

皆さんお疲れ様です。

私が今までで一番重いと感じたモノは…
意外に感じるかもしれませんが【洋服】です。

現在の職業の前はクリーニング店の受付を
していたのですが、冬物のコートは特に重くて
受付台に持って行くまでが本当に大変でした。

「洋服ってこんなに重いものなんだ…」と
学んだのもその時が初めてで、結構衝撃でした。

今は今でお酒を持ったり、米を持ったり
するので、力仕事に変わりはありません(笑)

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2024-10-09 16:16

本日の案件

みなさま、お疲れ様です。

私がここ数年で持った一番重いものは自分の体とママチャリです。

数年前にサイクリングに行った時よみうりランドへ続く坂道(通称よみうりV通り)をママチャリで登りだしたのですがまったく歯が立たず約1Kmの急坂をずっとマチャリを引いて歩くことになりました。
ただ歩くだけでも大変なのにママチャリも置いて行けずとても大変でした。

坂を上ってさらに先に行にある妹の家で甥っ子や姪っ子に会えた時には疲れも吹き飛びました!
ママチャリで妹宅にたどり着いた私を見て妹は「ここは本気のサイクリングの人が来るところだよ!」と目を丸くして驚いていました。

しばらく休憩をしてから来た道を戻って家に帰りましたが、帰りの下り坂から見た景色は最高でした!
また次に自転車で行くことがあったら、さすがに自転車は坂の下に置いていきたいと思います。。。

やおやのこ

女性/52歳/東京都/会社員
2024-10-09 16:16

重い物案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

重いもの案件
ラーメン店をやっているので日々重たい物だらけです
朝から納品された玉ねぎを20〜30kgと
長ネギ5kg〜10kgを
保管場所が店舗にないので間借りしている
倉庫が同じビルの3階にあるので担いで登り
保管場所に置いたら
毎日スープを炊く為のお肉や骨類こちらも20kg〜30kgを3階からお店まで運び
毎日この作業を繰り返しやってます

他にも夜営業用のスープ(約60kg)を寸胴から寸胴に移し替えるのに持ち上げたり
夕方仕込む玉ねぎをまた3階からお店に運んだりと
もうかれこれ4年目ですが、
おかげ様で胸筋と腕の筋肉はかなりつきました

しかし、お酒と食べるのが大好きな為、
ポッコリお腹だけは気になります…
家族にも僕がお風呂などで脱ぐと
「パパ、お腹だけ残念なんだよなぁ〜」
って言われてしまいます

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2024-10-09 15:57