社員掲示板
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私がこれまでに持ったことのある1番重いものは多分、バレーボールのネットを張るための支柱だと思います。
中学のバレー部の時、部員2〜3人くらいで毎日準備と片付けで運んでいました。
重さも長さもあったので、1人で運ぶのは絶対無理だったのは確かですが、そういえば正確に何キロくらいあるのかは知らないですね…。どれくらいの重さだったんだろう?
零-Rei-
女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2024-10-09 11:00
「よっこいしょ案件 〜めっちゃ重い物持ちました〜」
私の実家は建設業なので
たまに、家業を手伝うことがありました。
いろんな物を運ぶうちに自分が持てる
限界ギリギリが、わかりました。
それは、40キロのセメント袋でした
セメント袋は、紙袋で表面に
こぼれた粉が、薄っすらついていると
すっごくツルツル滑るので持ちにくく
革手より素手の方が持ちやすかったです。
手でつかんで持ち上げ、肩に乗せて運ぶのですが
数袋運ぶとまず手の握力の感覚が無くなって
手に力が入らないので運べなくなります
(^^;) 自分の限界をそこで知りました
運び続けている兄や弟は、
本当にスゴイな~と感心します♪
現在は、25キロ詰めになっているので
運びやすいし、腰痛予防にもいいですよね♪
あ、あと足場で使う4メーターパイプ…
空洞だけど金属製だから重いんですよ
立てたまま運びますが重心を取るのが難しいから
私の持てる限界ギリギリ…建材ばっかりですね
(^^;)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-10-09 10:37
よっこいしょ案件
だいぶ前のことですが、自宅でテレビを観ていたら父に呼ばれて表に出ると…
側溝に脱輪してる車が1台 Σ(゚Д゚)
また伯父さんかよー
当時、実家の前の道路の側溝にはフタがなく、対向車がいた訳でもないのに、なぜか幾度も助手席側のタイヤを落とす伯父
車体を持ち上げる要員として私も呼ばれました
せーの!と4〜5人で持ち上げたけど、さすがに軽くはなかったなぁ
ちなみにその伯父、自動車会社勤務だったんですけどね。まあ、運転技術と勤務先は関係ないか(;´∀`)アハハハ
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-10-09 10:29
案件
みなさま、ごきげんいかがですか?
15年くらい前
自転車メール便で鍛えていた頃
自分と同じくらいの体重のパパ友を
抱っこしたことがあります。
メール便って自転車に乗ってれば良いだけ?
と思われがちですが
カタログなどの印刷物が多いです。(ほとんど紙)
荷物を前カゴに乗せ、後ろカゴに乗せ
プルプル震えながら出発進行。
体幹が鍛えられるんです。
パパ友、背が高いので持ちにくかったです。
べにあずま
女性/56歳/東京都/パート
2024-10-09 09:43
どっこいしょ案件
重たい物で思い出すのは、花瓶です。
私は、以前、花屋で働いていた時期があるのですが、そこで配達をした花器が、ホテルのロビーなどに置くような、両手で抱える大きさの物で、30キロほどありました。
花屋で働いている時は、10キロのゴミ袋を両手で2つ持って捨てに行くとか、20キロまでは日常茶飯事で、腕にも足にもすごく筋力が付いたのですが、30キロはさすがにしんどくて、高価な物だし落として割ったりしたら大変だし、持ちづらいし、運びつらいし、ものすごくヒヤヒヤしたのを覚えています。
さすがに水を入れて、花を生けたら一人では運べなくて4人で持ち上げましたが、あれは、本当に重かったなぁ、よく運べたなぁと思います。
ルンバ
女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2024-10-09 09:17
よっこいしょ案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
重たかったのは子供がおねしょをした敷布団を浴槽で水洗いした時です
不自然な体制で水を含んだ敷布団を持ち上げようとして腰の軟骨を潰してしまいました
ソレまで印刷工場などで重い紙を毎日何度となく持ち運んでいたし、体力には自信があったので慢心があったのだと思います
メンタル的に重くて尊い家族と言う存在以外の物理的な重みとしては、結構な重さでした
以来腰痛とは生涯のお付き合いになりそうです
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2024-10-09 09:16
よっこいしょ案件
みなさま、おつかれさまです!
高校時代、サークルK(今はファミマ...)の配送センターでバイトしていました。
冷蔵庫の倉庫で、シュークリームから1リットルの牛乳まで、各店舗分仕分けします。
毎日のように仕分けしていましたが、1番重くて腰をやりがちなのは、紙パックのドリンクの輸送コンテナ!
あの輸送コンテナには、1リットル紙パックがマックス12本。500の紙パックがマックス20本入ります。そして、あのコンテナは4段まで重ねます。
最後まで配って数が足りない時、全部見直すのですが、一番下のコンテナを見たい時はいっぺんに3ケースおろします。
他の店舗と混じると困るので床の上に12キロor10キロ×3を!
そりゃ時給も良かったはずよ...
今の私では、1ケースが限界かな!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-10-09 09:06
本日の案件
みなさんお疲れ様です!
本日の案件力自慢案件という事で、私のエピソードを紹介します!
私は元から筋肉が付きやすい体質らしく、小学生の時には薄々気づいてはいたのですが、中学に入学してすぐある筋力測定でそれが数値化されました
そこでは握力測定や背筋測定がありましたが、握力は中学1年生の4月時点で45キロ、背筋は160キロでした。しかも私は3月生まれ!12歳と1ヶ月の頃の話です。
それから卒業する事には握力65キロ、背筋220キロまで伸びました!
そんな私が人生で持った1番重いものはと言うと…
もうどれが1番重かったかは覚えてませんが、中学生の時の合唱コンクールで、ステージから下ろしたピアノを合唱コンクール終わりに友達と2人でステージに戻した時ですね。あれは重かったなぁ
今30歳を超えた私は全力を出すと体が壊れてしまうので、最近は押さえ気味で仕事をしています
何も考えずに全力を出せた頃が懐かしいですね
男の飲み会は仕事じゃい!
男性/32歳/北海道/自営・自由業
2024-10-09 08:59
よっこいしょ案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
自分は介護の仕事をしているので、毎回の勤務がよっこいしょです。
荷物が届いた時も、、、
だから腰痛予防に腰の筋肉を鍛えるストレッチをするようにしています。
水泳などは全身運動だからおすすめです。
マニュアル好き
男性/49歳/千葉県/会社員
2024-10-09 08:59