社員掲示板
銭湯案件
大学時代、下宿していたのは
東京の外れの大学がある閑静な街
駅から続く長い商店街を外れた
風呂なし木造アパートの2階
歩いてすぐのところに銭湯があり、通いました
8時過ぎに行くと商店を閉めた人でいっぱい
いつも活気に溢れていました
あれから50年‥
流石にもうないよねぇと調べたら
なんと健在、というより
グレードアップしてるではないですか!
最近改装もしたそうで、サウナもありした
のんびりお風呂に浸かれば
気分だけでも50年前にタイムスリップ出来そう
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-10-10 09:13
案件
皆様お疲れ様です。
銭湯の日案件〜いい湯だな〜
昨年の秋に茨城にある袋田の滝というところに滝を見に行きました。
滝までの道のりも素敵でいろいろな展示物やひかりのアートなどがありました。
滝からはたくさんのマイナスイオンを感じてその滝のある山を登ることもできました。
その帰りに寄った温泉が素敵で、山登りしたあとの温泉ってこんなに気持ちがいいんだと思ました。
暑すぎずぬるすぎずちょうどいい温度で、バラが浮いているお風呂や、リンゴが浮いているお風呂などもあり目で楽しむこともできました。
本当に気持ちよかったです。
山登りのあとの温泉また入りたいな
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2024-10-10 09:09
本日の案件。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
小学生の頃に近所にあった銭湯へ友達数人と行きましたが、お湯が暑すぎて湯船に浸からずに体を洗っただけで出てきました(笑)
帰りに銭湯で買った瓶のコーヒー牛乳が美味しかった記憶があります。
ゴンタロウさいたま
男性/49歳/埼玉県/会社員
2024-10-10 09:08
案件
みなさま、ごきげんいかがですか?
ガス給湯器の調子が悪い時に
家族で近所の銭湯に行ったことがあります。
当然べにむすこは旦那さんと男湯へ。
べにむすこの体を洗ったり
転ばないかなど気を配らなくて良いので
母はノビノビ〜と入浴できるのですが
なんかちょっと寂しいなぁ。
と思っていると…湯気の向こうから
む「かあちゃ〜ん」
べ「はーい」
む「むー君もう出るよ〜」
という銭湯お決まりのやり取りをしました。
遅れて上がると、べにむすこは
お決まりのフルーツ牛乳を飲んでいました。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2024-10-10 09:06
今日は銭湯の日ですか〜
皆さま、おはようございます
記憶として残っているものですね‥
幼い頃通った、近所の銭湯を思い出しました。
『◯◯湯』と染められた暖簾をくぐり、
女湯は右でした。
靴を脱いで足を置くスノコも木
木製下駄箱に靴を入れ、これまた大きな木札の鍵を抜き
ガラガラッと入ると、番台のおばちゃんと高〜い天井
脱衣籠も籐を編んだ、おっきなかご
全部が木で、できてました。
床は黒光りして綺麗で、素足に気持ちよかった。
お風呂場の扉を開けると‥
皆が使う桶のカランカランという音が、響き
たっぷりのお湯の上には…
富士山と松の絵。
脱衣場にあったヘアードライヤー
それは、パーマ屋さんにあるようなイスに座るタイプ‥
頭から帽子のようなプラスチックドームをすっぽりかぶり、ガーッと風が吹く〜
たぶん、有料だったかな〜
お母さんにねだって、ドームをかぶった気がします(*^^*)
いろいろ頭って記憶してるんですね
風景、匂い、音、肌感…思い出しました(笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2024-10-10 09:06
銭湯の日案件
みなさま、おつかれさまです。
私の甥姪が遊びに上京してくると、近所の銭湯に行きます。
いっぺんにお風呂に入れて時間短縮!
銭湯に歩いて行くのも新鮮な様子。
まだ姪っ子たちは、1人でお風呂入れないのですが、甥が1人でお風呂に入れることが大きな理由です。それも長風呂(弟に似たか?)
私、母、姪姪の4人が髪の毛乾かして出てきてもまだ出てこないことも笑
まぁ、子どもたちの目当ては、風呂上がりのフルーツ牛乳でしょうけど笑
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-10-10 09:02
銭湯案件
僕は寝転びの湯が一番好きです。
最初の印象では、身体の半分ほどしか湯に浸からないのはアンバランスではないかと思っていたのですが、いざ浸かってみるととても気持ちがよく、特にこれからの時期は、少し冷たい風を浴びながら熱々のお湯に身体を半分浸からせるのは至福のひとときです
Mr.天才
男性/21歳/東京都/学生
2024-10-10 09:02
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は、家の近くにいっぱい銭湯があるのですが、銭湯に行ったことがないのでに一度は行ってみたいです。
小説大好き
女性/10歳/東京都/学生
2024-10-10 08:55
1010銭湯
本部長 秘書 三本柱の皆様
お疲れ様です
温かいお湯に浸かるには良い季節がやってきましたね〜
温泉や銭湯でよく注意書きで見るのが
「刺青等の方への入場お断り」
今やファッションで入れてる方や
外国人の当然の様に彫ってる方も多い時代に
未だにお断りを貫くのはもういいんじゃないかと思ってしまうんですよね〜
昔のイメージで「怖い人」の象徴みたいな。
知人で入ってる人も居ますが 良い人が多いですよ〜
若気のいたりと言うか(^^
美術鑑賞的な感じで見てれば良いじゃない
と思いますね〜
ちなみに自分は入って無いですm(_ _)m
〆吉
男性/52歳/東京都/運送業
2024-10-10 08:50
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
肌寒い朝ですね。
会社で体調を崩す人が続出しています。
一人また一人とお休みが増えています。
いつか「そして誰もいなくなった」になるんじゃないかしら?
いやいや、洒落にならない。小説は小説のままで。
今朝はアガサクリスティーでスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-10-10 08:47