社員掲示板
パパの育休
私は現在、1歳9ヶ月の娘と1ヶ月の息子がいて育休中です。旦那さんも息子が産まれてから2ヶ月育休を取ってくれています。娘が産まれた時も1ヶ月育休を取ってくれました。その為、今回の旦那さんの育休が始まった頃は「長いね〜」「1ヶ月でも良かったかもね〜」と2人で話していたのですが、もうすぐ旦那さんの育休開始から2ヶ月が経とうとしています。
娘は元々パパっ子の気質があったのですが、旦那さんが育休でずっと家にいるので、よりパパっ子に磨きがかかりました。
それもそのはず、息子はミルクではなくほとんど母乳で育児をしているので、自然と私が息子のお世話をする事が多くなり、旦那さんが娘のお世話をすることが多くなりました。娘の中では、ママが息子担当、パパが娘担当と思っているようで、旦那さんが息子を抱っこしようとするとすぐ「私も抱っこー!」と言わんばかりに泣き出して両手を広げて抱っこを旦那さんにせがみます。私が抱っこしようと「おいで〜」と言っても、完全拒否…。「パパ〜」と言って大泣き。歯磨きやお風呂も何もかもパパにしてもらう方が良いようです。時々「ママ!」と指名される事もあるのですが、途中から気分が変わり、「パパ!」と言い出し、結局パパが娘のほとんどをお世話する毎日です。
旦那さんは起きてから寝るまで娘にほぼ付きっきりなので、娘が寝た後〜自分が寝るまでの時間が息子とゆっくり過ごせる時間となりました。
そんなこんなでもうすぐ旦那さんの育休が終わろうとしています。
旦那さんは子どもたちのお世話はもちろん、家の掃除や料理もしてくれ、ママがもう1人いるようでめちゃくちゃ助かっています。旦那さんが育休を取ったことに後悔は無く、取ってもらって本当に良かったと思っているのですが、完全なるパパ推しになってしまった娘は旦那さんの仕事が始まったら一体どうなってしまうのか…
私は息子が1歳になるまで育休を取り、娘も保育園に預けず家で一緒に過ごす毎日になるので今から不安です。
でも、自分で育休を取ると決めたので、腹を括って2人育児に専念します!!そして、育児を楽しみたいと思います!!がんばれ!私!
長文失礼しました。
いくでぃー
女性/28歳/神奈川県/パート
2024-10-28 06:08
おはようございます。
雨降る月曜日朝です。
ちょっと肌寒い朝です。
眠い眠い眠い。
今週も眠いから始まった。
今日も楽しい 1日になりますように
ほんのちょっとだけ頑張っちゃって
行っちゃいましょ〜♪
昨夜から鍋スタートしました。
味噌酒粕味にしてスケソウタラ鍋
美味しいございます。
♪♪今日も笑顔で過ごしましょう♪♪
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-10-28 05:06
実は笑い方でバレる性格⑦選
①歯を見せて笑う人
自己肯定感が高くて周りに人が
集まりやすい人
② 手を叩きながら笑う人
盛り上げ上手でサービス精神が
旺盛ちゃん
③ 引き笑いの人
おしゃべり大好きで陽気な
せっかちマン
④ 口元を隠して笑う人
自分に自信がなくてストレスが
溜まりやすい繊細さん
⑤ 鼻で笑う人
なかなか素直になれなくて
自分を出すのが苦手なタイプ
⑥ 作り笑いする人
自分の筋を曲げず、
負けず嫌いなタイプ
⑦笑いをこらえる人
プライドが高く、
自分をよく見せたいタイプ
実は、笑い方一つで性格が
分かっちゃうんです。
貴方はどんな笑い方をしていますか?
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-10-28 04:01
オオタニさ〜ん
左肩亜脱臼?
右肩じゃなくて本当に良かった、ホッ。
無理は禁物です、大事に至らない事を
切に願ってやみません。
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-10-28 03:58
選挙結果
政権交代となって何が変わるのか??
内閣の動きがあったとしても給与を上げるのは雇い主の意向であり、業績が上がらないと給与はアップしない。
企業も物価高で悩み、電気代も上がっている中で給与アップは望めない。
政権交代になっても現状維持が出来ればいいと考えざるを得ない
エタッシュ
女性/51歳/埼玉県/病院職員
2024-10-28 01:42
案件
皆様お疲れ様です
フリーテーマですね〜
なんでこんなことになるのか?と、疑問がありまして
書き込んでみようと思いました
わたし、グリーンフィンガーズに憧れています
「緑の手」と言われたりします
植物を上手に育てるひとを指すんです
わたしの祖母、母は、見事なグリーンフィンガーズでした
なのに、わたしにはその才能が全く引き継がれませんでした
言うなれば「茶色の手」
枯らしてしまうんです
気がついたのは新婚時代、
キッチンでアロエとサボテンのちっちゃな植木を育てていたんです
ある日、アロエが根元から折れました
後日、サボテンが茶色くなり、トゲが落ちて干からびました
そんなある日、庭で夫がアスパラを植えていて、ある朝2人で「大きくなるといいね〜」と話し、夫を見送って数時間後、アスパラの葉っぱが雑草に見え、引っこ抜いてしまいました
帰宅した夫、大ショックすぎて、これは20数年たった今でも「あれは無いだろ」と言われてしまいます
間延びした紫陽花を切り戻したら、翌年から花がつかなくなり、数年後には葉っぱもつかなくなりました
最近では、芝生に生えた雑草を真剣に抜いていたら、芝生もその部分がハゲてしまい、未だに復活しません
家の敷地の四隅に南天を植えてあるんですが、2ヶ月前に剪定をしたところ、伸びなくなりました
そして、1箇所、1番大きな南天が枯れてしまい、昨日処分しました
何故なんだろ?
極めつけは、夫が大事に育てているメダカがいるのですが、庭の小さな池で飼っているので、酷暑のなか水が減っていたんです
単身赴任中で、日頃世話は長女がすることが多いのですが、ふと思い立ち
「水減ってるけど、増やす?」
と、夫に聞き「なら、こうして水入れて」と、
教えてもらい、その通りにしたんですが、
夫が帰宅し、池を見たら、メダカが減っていたとのことで
「もう、さわるな!」
と怒られました
ここまで来ると、わたしは何者なんだろう?
危ない手、なんじゃないか?
不安に思う今日この頃です
でも、猫ズとうさぎは、元気に育ちました
これに関しては、よかったと思います
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
2024-10-28 01:12
本日のフリー案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
フリー案件と言うことで、ちょっと前からモヤモヤしている事があります。
自宅近くの信号でスクランブル交差点が増えてきました。モヤモヤしてるのはスクランブル交差点での自転車の横断です。
歩行者の信号に合わせて横断する自転車がいるかと思えば、歩行者が赤で車の信号が青で横断する自転車もいます。
これだと自転車は車、歩行者のどちらの信号でも横断できてしまう気がするのですが、どちらの信号に従うのが正しいのかモヤモヤしてます。
ゴンタロウさいたま
男性/49歳/埼玉県/会社員
2024-10-28 00:56
案件
お疲れ様です。
週末は家族でぶどう狩りに行ってきました。ぶどうのシーズンもだいぶ佳境に入っておりますが、品種によっては、まだまだ楽しめます。一時間食べ放題のプランでしたので、シャインマスカット、ピッテロビアンコ、甲斐路(かいじ)、ベリーエーなど、いろんな種類のぶどうを、たらふく食べてきました。ぶどうでお腹いっぱいになったのは、人生で初めてです。農園の方も気さくな方ばかりで、たくさんお土産のぶどうを買って帰りました。しばらく我が家は、ぶどう祭りです。来年も絶対にいきます!
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-10-28 00:41