社員掲示板

  • 表示件数

カニ

最初に食べた人に感謝!

自分なら、手を出さない(*_*)

美味しい物を見つけてくれて、ありがとうございますm(_ _)m

男性/56歳/埼玉県/会社員
2024-12-03 08:07

カニカニたしかに!案件〜教えて!カニの良いところ!〜

本部長、秘書 お疲れ様です

カニで思い出すのは
結婚したてのころ、ちょうどいまくらいの時期だったと思います
妻の両親と一緒にカニを食べに行きました。
まだ、バリバリ緊張していたころで
会話に困っている頃でした。

しかし、救世主 カニは時間を消費してくれました。
会話もそこそこに、ひたすら身を取り出す時間、
魚と違ってきれいに食べられる、とかなく
誰が食べてもからの山になるだけ

おかげで、大した緊張もなく、美味しくいただけたのを思い出します。

町田のおじさん

男性/57歳/東京都/会社員
2024-12-03 08:05

カニカニたしかに!案件〜教えて!カニの良いところ!〜

本部長、秘書お疲れ様です。
カニの良い所は茹で上がった瞬間の赤い甲羅です。私は妻と結婚した一年目の冬に、小樽へ行きました。小樽のカニ専門店を見つけタラバガニを一杯購入しました。空輸で送ってもらい箱を開けるとまだ生きていたのです。その生きたままのカニを鍋で茹で、茹で上がった鮮やかな甲羅を見ながら足をポキッと折ると、たっぷりの足肉が出てきました。プリプリの足肉をかぶりつき、温かいカニのうま味を堪能しました。お店の人に言われたように、しっかりと茹でたからこそ赤みが増し、美味しいカニを食べることが出来ました。茹でる目安としての赤身、鮮やかな赤こそカニの良い所ですね。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2024-12-03 08:01

タラバガニはヤドカリの仲間なんです。

実は、タラバガニ(鱈場蟹)は学術的には
足の数がハサミを入れて8本。

厳密に分類するとカニではなくて
実はヤドカリの仲間なんですよ。

何故タラバガニにカニという名前が
付いているかというと、見た目も味も
カニな為、専門家がヤドカリの仲間と
発見するまでに、漁業関係者がタラバガニ
として売っていた事によりそのまま
広まってしまったと言われています。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-12-03 07:55

カニ案件

本部長、秘書、お疲れ様です!
時代の申し子でスカロケリスナー社員のtimeleszの菊池風磨さんが、まさに昨日から、某ピザチェーンの公式Xにて、「エビvsカニ」の世紀の対決をしています!
エビとカニの被り物をして、エビ風磨とカニ風磨という2つのキャラクターを巧みに使い分け、昨日はXでもこの対決にちなんだ言葉がたくさんトレンド入りするなど、一部ではとても盛り上がっております!笑

ということで、今回のテーマ。
スカロケはカニ派、という認識で大丈夫ですか?

のすみ

女性/40歳/埼玉県/医療事務
2024-12-03 07:45

カニカニたしかに案件。

カニの良いところは…

あげたら喜ばれる所ですかね

見栄えも良いし
(´ー`*)ウン

ここ数年、年末には色々お世話になってる
実家にカニを贈って喜ばれてます。

そんな私はカニアレルギーなんですが笑
(´>∀<`)ゝ

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2024-12-03 07:39

カニ案件

おはようございます

まさかのカニ案件w
ニッチ過ぎる案件もスカロケっぽいですね。

我が家はカニはお正月に食べるものとして定着しています。
ウチで食べるのは「カニ爪」です。
食べ甲斐があって良いです。
殻を剥く手間も少なくて楽チン(´∀`)
年々ちょっとずつお値段が高くなってるので
今年のカニ爪はどうなのか気になります。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-12-03 07:38

カニ案件

昔から我が家のカニを食する儀式は、
①新聞紙を広げ、汁など飛んでも汚れない様にする
②無言でバキバキと腕を手で折りまくり、身をキレイに腕から抜いて食べる
③あまりにもキレイに身が抜けた時は皆んなに自慢する(まるで優勝したかの如く)
なのですが、僕が結婚して妻がその我が家のカニの食卓の光景を見た時にかなり引いてしまいました。
食い意地が張りすぎてたのでしょうか、それともカニに対する貪欲さがいけなかったんでしょうか。
それ以降、我が家でのカニの食卓の機会はみるみる減っていきました。
カニ王である親父は亡くなり、カニ番長の妹も嫁いでしまい日々介護の仕事に追われて今では推し活で音楽ライブざんまい。
あの日のカニの食卓が懐かしいです

殲滅天使

男性/57歳/山形県/会社員
2024-12-03 07:33

カニ

今日の放送、カニ食べながらやるの?笑
え、原稿がカニでベトベトになりそう笑

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2024-12-03 07:28

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

火曜日
今季、数少ない見ているドラマ『宙わたる教室』の放送日ですが、それまでに帰宅できるか・・・

今日は『カレンダーの日』
日付は、1872年に、太政官布告で12月3日(旧暦)より太陰暦から太陽暦を採用し、1月1日(新暦)に改暦されたことを記念して。
諸外国と外交上の足並みを揃えられるためとされています。

カレンダー
最近は、スマホのカレンダーにスケジュールが登録出来て、予定が近づくと、お知らせで教えてくれたり。
便利になりましたね。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-12-03 07:25