社員掲示板

  • 表示件数

極寒案件

毎朝、5時台に最寄り駅まで自転車で向かいます。
真っ暗な道を風を切って走りますが、手や耳が寒さで痛くなります。
まだ氷点下ではないので我慢できますが、2月は自宅を出るまでの気持ちが心折れそう。

大福たらふくたべたい

男性/51歳/千葉県/会社員
2025-01-14 16:18

本日の案件

ゴールデンウイークに皆で
飛騨高山にツーリングに行った時
宿泊施設が満杯で仕方なく
キャンプ場に泊まりました。

受付でテントとシュラフと
念の為、毛布も借りて
皆で酒盛り後、寝床につくも
寒すぎて寝られない…
ずーっとシェラフの中で震えてて
歯までガチガチ言っちゃって
疲れてるから寝たくても
足先もキンキン痛くて寝られない
カイロも歯が立たず
明け方にかけてグングン冷え込み
もっと寝られない
凍死するかと思いました
みんな、骨の芯まで冷え切って
寝不足のまま最悪の朝を迎え
翌日は、麓まで下りて旅館に
泊まりました

東京でゴールデンウイークは
暖かい春ですが山の寒さを
完全に舐めてましたね(^_^;)
平湯温泉は、春でも冬山でした

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2025-01-14 16:14

「極寒業務!案件 〜この作業、凍えました〜」

やしろ本部長、浜崎秘書 お疲れさまでございます

私の「極寒業務!案件 〜この作業、凍えました〜」は

車載用のカセットテープ再生機の環境試験を今から30年ほど前に担当していました。
低温槽の環境試験機をマイナス20℃~40℃設定し、その試験機の中にカセット
テープ再生機を設置して動作を確認する仕事をしていました。

低温設定のため、環境試験機の窓は凍結、霜もでき、周囲も寒いので厚着は必須
窓が凍結するのを防ぐため、ドライヤーを使い中を見えるようにしていました。

また、動作確認の際(カセットテープの出し入れなど)、マイナス20℃~40℃に
手を入れて(試験機に手を入れられる口があり、)カセット再生機(板金)に指が
くっつくこともありました。
※アロンアルファが誤って指と指についてしまい、はがそうとするときになかなか
剥がれない状態(お湯につける)に似た感じ。

そのとき、めちゃめちゃあせって、環境試験機の扉をあけてドライヤーで急速に
それを温めて難を逃れました。
もし、そのままで無理に剥がそうとすると指の皮が剥げていたかもしれません。

再生機が小さいので手袋などは使用できませんでした。

いま考えるとちょっとぞっとする貴重な体験でした・・・

Sanshirou

男性/51歳/神奈川県/会社役員
2025-01-14 16:11

極寒業務案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

浜崎秘書、お帰りなさい。
リフレッシュしてパワー全開の放送楽しみにしています。

極寒案件ですが、真冬の雪、雨に加えて強風の中でのサッカーの試合の審判です。
防寒も大してできず、びしょ濡れなのでどんどん寒くなってきます。
ハーフタイムの待っている間も寒さに凍えながらです。
試合中のメモも手は悴んでいるし、紙は濡れてるし飛んでいかないようにしないとで、それも大変でした。
しかもそれが2試合とかになると、上着などは着ますが中は着替えることもできず濡れたまま。
着替えも車の中で、車をなるべく汚さないようにしながら着替えたりしてました。
そんな中差し入れでいただいた温かいお茶。
本当に生き返る感覚で、メチャクチャありがたかったです。

選手やそのご家族も大変ですが、裏方の方々も大変で、そういう方々もいるということを多くの方々にご理解いただけるとまた違ったスポーツの見方ができるのかなと、ちょっと思ったりもしています。

ブラックホールの住民

男性/45歳/神奈川県/会社員
2025-01-14 16:08

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

私の凍えた作業は、冷凍おせち詰めです!
大学のときに働いていた飲食店が、通販でおせちを販売していました。
12月半ば、宴会場を締め切りにし、エアコンを最低温度、最高風量で稼働させ、巨大冷蔵庫を作成。その中で冷凍された具材をお重に詰めていくという作業でした!
衛生上の不織布の帽子とマスク、ビニールの手袋では頭も顔も指も冷たくなり、白衣の中にしっかり着込んでいても、その中に2時間もいると体の芯から冷え、めちゃくちゃ寒かったです!

それ以来、冷凍おせちを食べるときは寒い思いをして詰めてくれた方がいるんだろうなーと感謝して食べています!

山のほうのウッチー

女性/40歳/茨城県/会社員
2025-01-14 16:08

案件

お疲れ様です。

学生の頃、町中で看板を持って、ひたすら立つアルバイトをしていました。
真冬でビル風が吹きすさぶ東京の真ん中で「会場はこちら」と書いてある看板を、6時間、持って、立っていました。
いろんな意味で、東京は寒かったです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-01-14 16:00

案件

皆様お疲れ様でございます!
凍えた作業、学生時代にやっていた交通誘導員のバイトです。
環七の道路工事の誘導でスタートは真冬の20時。
途中から小雨が降り次第に雪になっていきました。
光る赤い棒、通称ニンジンを持つ手は感覚が無くなっていきます。
終了は明朝5時、凍えきった身体を温めるために目の前にあったホープ軒に飛び込み、ラーメンの温かいスープは忘れられない味となりました。

野球道

男性/51歳/東京都/会社役員
2025-01-14 16:00

極寒案件

やしろ本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん お疲れさまです。

私が一番寒かった業務は10年ほど前なんですが
正月二日の外は大雪の中での冷凍機のコンプレッサー交換作業をしたこと。機械は屋外にあるため腰まで積もった雪をかき分け さながら八甲田山のような状況の中 雪が吹雪く中 同僚と正月早々から半泣き状態になりながら機械を交換しました。品物を相手のこの業種は機械がストップしてしまうとそれこそ商品がダメになってしまうという大損害になるため それこそ雪が降ろうがなんだろうと仕事をしないといけないといけないのですよ。

ブライアンMADAOセッツァー

男性/56歳/富山県/会社員
2025-01-14 16:00

案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

極寒業務とのことですが、
ラーメン屋をやっていますが、
朝の仕込みの時、肉を洗ったり、野菜を洗ったり、お米を研いだりする業務が極寒です

毎朝のルーティンで、
スープのガラ、チャーシュー用のお肉の
血合を水で洗うのですが、この時季の水わかなり冷たいです…

更に野菜を洗い、お米を研ぐまでが
全部冷水での作業なので毎朝手がガチガチです

店内もスタッフが来るまでは電気代が
勿体ないので暖房は使わず仕込みをしているので毎日寒い中頑張って営業準備しています
スタッフには寒い思いをして欲しくないので出勤20分前くらいに暖房をつけ始めます

それまでは炊いてるスープに
寄りながら暖をとりつつ仕込みをするのがルーティンです

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-01-14 15:59

案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、社員の皆様お疲れ様です。

極寒案件ですが、

あれは私が27歳の頃、

有機農法の農家さんで研修していた時のこと。

春先のまだ寒い季節にじゃがいもの植え付けをやる事になったのです。 

自然である事を徹底的にこだわって行動する農園であった為もあり、

「先ずは手袋を付けずにやってきてみなさい!」

と、告げられじゃがいも畑で種芋の植え付け。 

やってみると割と硬めの粘土質の土!

痛い!寒い!痛い!
早く終わる事を願うばかりでした。
今思えばそこで働いていた時空手をやっていたら手刀を良い感じに打てたのではないかと
呑気に考えられる程良い思い出です。

不器用ぽんたα

男性/21歳/千葉県/会社員
2025-01-14 15:56