社員掲示板
極寒業務案件
本部長、秘書、リスナー社員さん、スポンサー様、お疲れ様です。
私が最も震えた極寒業務は、某宅配便会社のクール便の仕分けです。
冷蔵商品だけでなく、冷凍のものも扱うので、作業場全体が冷蔵庫並の温度になっています。
もちろん、ベンチコートなどを着て防寒はしますが、3時間ほど作業をするとしんどくなります。
よく風邪をひかないなあと、人間の頑丈さに感心します(笑)
ちばらきタロー
男性/30歳/茨城県/児童指導員
2025-01-14 11:26
ひとりごと
寒い中ひと仕事をした後のホットコーヒー。
かじかんだ手がコーヒーの熱さでジンジンしてきて。
体に沁みる美味しさ(T . T)
大福たらふくたべたい
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-01-14 11:23
本日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私が経験した極寒業務は仕事ではないんですが、中学野球の冬合宿です。グランドが千葉県佐倉市にあるんですが田舎なのでとにかく寒いです。それに加えて合宿中は朝4時に起きてグランドを50周走らされます。今でも鮮明に覚えているのですが寒すぎてみんなの眉毛とまつ毛に霜が張るんですよね。
寒すぎたあの冬合宿は今でも少しトラウマです。
ちゃちくら
男性/25歳/千葉県/会社員
2025-01-14 11:00
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
極寒業務案件。
先日、富士スピードウェイでママチャリグランプリに参加してきました。
土曜日にレースで、金曜の夕方から野営し、翌日朝のレーススタートに備えます。
先週の土曜日はかなりの寒波がやってきたおかげで深夜の外気温は「-5℃」!!
さすが富士山のふもとの高地だと思いました。
テント泊で-5℃はかなり応えました。
テント内では暖をとっていたのですがトイレに行ったりする時には震える寒さでした。
明けてレースの日は風も無くて陽も当たり、最高のコンディションで楽しめました。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-01-14 10:52
「極寒業務!案件 〜この作業、凍えました〜」
極寒業務…それは「どんど焼きの仕分け」です
お正月飾りに宿った年神様をどんど小屋と
一緒に燃やして煙と共に天に帰っていただく
のですが…お正月飾りは、可燃だけじゃないんです
プラ製のみかん、エビの石こう、それらをつける針金
結構、不燃が混ざっているんです。
お正月飾りを燃やして灰を産業廃棄業者に
引き渡す時に灰以外の針金などが
混ざっていると料金が割高になるんです。
ボランティアでやっているので廃棄代を
増額させる訳にはいかず仕分けをするしかなく
河原でなんの囲いもない冷たい川風の吹きつける中
ペンチでパチンパチンと「可燃」と「不燃」と
切り分ける地味な作業が極寒なんです。
足は、冷たい砂利の地面に熱を奪われ続け
足先は、キンキンで痛いし
鼻水は、出てくるし…夕暮れまでやっても
お飾りは、続々と持ち込まれるので終わりません
(^_^;)
どんど焼きに参加される方へお願いです
お飾りの不燃物は、切り分けて「可燃のみ」の
状態で持ち込んでいただけると大変助かります!
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2025-01-14 10:27
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕は道路工事の仕事をしているのですが
毎年2月の雪が降る現場は極寒地獄です。
工事期間が無い現場では雪が降ろうが雨が降ろうが現場に出向き現場を決行し
寒さで震える身体にスコップを握る手は
はかじかみ、過酷極まりないです。
今はモバイルバッテリーで温まるウェア等は
ありますが、昔はそんな物は無く
気合いで動いて、いかに暖まるかでした。
なので作業が終わった後は体温と外気の温度差から全身から蒸気が上がりその姿はまるで白オーラをまとった
ケンシロウのようでした。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2025-01-14 10:20
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「標高2,000mで初日の出待機45分」が極寒でした。
13年前、「あ、初日の出と富士山見たいな」と急に思い立ち、富士山の眺望が有名な「大菩薩(だいぼさつ)」という山に登ることにしました。
12月31日に一人で中央線に乗って山梨県へ。
電車を降りて、バスに揺られ登山口に到着。
そこから、ゆっくり登山で山小屋まで45分。
12月31日は初日の出待ちのお客さんで盛り上がっていたので、一人で家で過ごすより温かい気持ちで就寝。
翌1月1日、初日の出を山の上で見るために、暗いうちから山小屋を出て一人、雪道を踏みしめながらゆっくり登山。
だんだんと東の方が薄明かりに白くなってくる頃に目的の富士山目の前に見えるポイントに到着。
そこから日の出を待つのですが、山の頂上なので風も強く寒ーい!!
持っている服を全部来て、緊急避難用の簡易テントもかぶってガタガタ震えながら日の出を待ちました。
自分の吐く息が、上着の口元で白く凍ってバラバラと音を立てながら落ちていくのは衝撃でした。
息から出る僅かな水分でまつ毛も眉毛も真っ白に凍り付き、ずっと「早く太陽出て」と思いながら初日の出を待っていたのが最も寒かった思い出です。
初日の出によって薄桃色に染まる見事な富士山が大迫力で目の前に迫ってきて感動した、良い思い出です。
営業2課主任
男性/37歳/神奈川県/会社員
2025-01-14 09:59
案件
みなさま、ごきげんいかがですか?
自転車便の仕事をしていた時は
小雪の降る中配達していたこともありました。
今は寒いのは
放課後、児童と校庭で遊ぶ時くらいでしょうか。
それでも走ったり笑ったりしていると
ヒートテックが発動してポカポカに。
むしろ汗ばんだりしてタチが悪いです。
意外とボール投げが汗かくんです。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2025-01-14 09:38
極寒業務!案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
温度だけ聞けば大した事ないレベルですが、真夏に五臓六腑に極寒を味わった事があります。
とある企業の電気設備の点検にて訪れた電気室は、熱に弱いバッテリーを冷やす為に冷房ガンガンで、温度計は15℃。
そこまで冷やしてる電気室は初めてで感心したのも束の間。
外は35℃、中は15℃…
朝入ってから、午前の休憩で一旦出て、また入り、昼食でまた出る。
午後も休憩で出入りし、夕方は別の部屋の装置との連動テストで出たり入ったり…
体の体温調節機能が壊れ、その日の夜、お腹を壊しました…
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-01-14 09:36
案件
皆さんお疲れ様です。
私は魚を扱うお店で働いているので、
市場が休みの日以外は毎日魚が届きます。
店の外にずらりと魚が並び、その魚たちを
店内に運び込んだ後はやはり氷や魚の血などが
残ってしまうので、しっかり水撒きを行います。
ホースを蛇口につないで水撒きをするのですが、
この時期は外の空気に当たりながらなので、
氷を触ったりするとめちゃくちゃ寒いです…!!
寒い時期はゴム手袋と腹巻が私の大切な相棒です!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-01-14 08:36