社員掲示板
案件
本部長秘書お疲れ様です。
私が日々モヤモヤしていることについて聞いてください。
それは職場の新人の生活態度についてです。
色々気になることはありますが1番は言葉遣いです。
研修の時から「そうっすねー。」「知らないっす。」とまるで部活の先輩と話しているような話し方。
先輩ならまだしも上司にまでこの言葉遣いです。
部活の先輩と話してるんじゃないんだ!!と怒りたくなります。
何かトラブルがあり、先輩や上司がフォローした際も
『あ、間違っちゃいましたー』と言うだけで謝罪や感謝の言葉もありません。
すいませんぐらい言え!!と日々イライラしています。
私はこんな風に思っていますが上司も温厚な人が多く、特に何も言わないので私だけこう思っているのか?これは普通のことなのか?とすごくモヤモヤしています。
そもそもこんな子供に注意するようなこと注意するのも嫌です。
そんな思いで日々モヤモヤしています。
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2025-02-10 12:39
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが。
お昼の時間になると、部長が「お昼入れる人はどうぞ」と言うんです。
そして、皆さん各々が「お昼いただきます」
といって、お昼に入るのです。
私は転職して半年なので、皆さんの真似をしてたのですが。
先週急に部長が一言。
「あのさ、ずっと思ってたんだけど。
お昼いただきますっていらなくない?言わなくていいから」
と。ボソリと言いまして。
周りの方々は、唖然。
はぁ…わかりました。みたいな。
もー、何年もそれだったんじゃないの?
知らんけど。って私は思ってしまいましたが。
皆さん同じ気持ちだったみたいです。
なぜ、今?別にどっちでもいいけど、なぜ今?
なんか、もやっとしました笑
朝霞のコロ助
女性/40歳/埼玉県/パート
2025-02-10 12:32
職場モヤモヤ案件
皆様お疲れ様です!
今日の案件、
僕はものづくりをやっているのですが、
商品を0から10の全ての工程をやるわけではなく
別会社に1〜2くらいをしてもらい
その後の3〜10をウチで行う
という流れなのです。
当然のことながら、1〜2が間違っていると
その後の作業ができません。
この間違いが多い!
何故、確認しないのか!?
その別会社に新しい人が入ったり、
忙しくて手が回らないのは分かりますが、
あとあとの作業が増えるだけなので、
確認とマニュアルの徹底をして欲しいです。
とは言うものの、お仕事頂いている訳ですし
1〜2の工程をする為には設備投資が必須で、
今の僕には難しいので文句は言いません、、。
僕の職場モヤモヤ案件でした。
どちらかというとチョコレート
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-02-10 12:29
モヤっと案件
私、施設の利用者さんのお身体の訓練をしてるんですが、大事な事務の仕事もやっています。
でも、現場の職員じゃないとわからないことがあったので、現場の全職員に「ここの入力お願いします」と仕事を少し振ったんです。
そしたら、現場の1人に「川越さんが全部やればいいのに」って言われたんです。
その職員とは普段冗談を言い合う仲なので、本気なのかふざけてなのかわかりませんでしたが、かなりモヤっとしました。
「私は前回、90人分1人で入力したんです!」って言い返したら「だったら今回もできるじゃないですか」と。
はぁ!?前回は入力画面の仕様が変わって期日が差し迫っていたからスピード重視で私が全部やってしまいましたが、細かいことは現場じゃなきゃわからねーだろ!!今回はしっかりとしたデータを入力したかったから振ったんじゃ!!
と心の中で思いましたが、飲み込みました。が、しばらくモヤモヤw
ちょっと仕事のモチベーション下がりました。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2025-02-10 12:27
案件
みなさまお疲れさまです。
営業事務をしている私は常に自席にいるので、部署内の様子がよく分かります。
特に近くの席の人は、良く目につきます。
部署内のある人が、いつも出社ギリギリにきて朝礼20分後にタバコを吸いに行きます。
今度は、10時になると休憩に行ったきり40分戻ってきません。
更には、昼休憩をみんなとはずらして取ることがありその際も1時間半とって戻ってきます。
部署のみんなは、外出したり打ち合わせに行ったりとずっと社内にはいないので気づいていないのか…
元々、今までいた会社の中ではNo.1の緩さはあるなと思ってはいたのですが…笑
私だけがこんなに神経質に気になるのかモヤッとします。
みなさま、どう思いますか?
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
2025-02-10 12:21
本日の案件
皆様お疲れ様です。
職場でモヤッとしていることですが、新入社員の基本給が高いことにモヤモヤしています。
入社して5年目になりますが、いまの新入社員より私の基本給の方が低いです。
もちろん大卒と高卒での違いや、専門性の分野で経験が有る無しで違いがあることは理解しています。がしかし、未経験で、同じような学歴で、年下の新人さんより基本給が低いのは納得できません。
人手不足といわれる今、給料を高くしなければ人材が集まらないのだろうと思っていますが、今の社員のことも考えて欲しいなと思わずにはいられません。
このままだと次のステップアップを求めて他の会社に行っちゃいますよ〜社長!
長文になり大変失礼致しました。
黒猫ぱんち
女性/38歳/長野県/会社員
2025-02-10 12:20
職場モヤッと案件
皆さまお疲れ様です。
職場の小学校では卒業式まであとわずか。卒業に向けての行事が増えてきました。中でも6年生が手を焼いているのは「卒業文集」のようです。なぜかと聞くと校長先生のチェックがあるからだそう。
本当の事を書けば何かしら言われそうで筆も進まず、無難な内容にするもまた、気持ちが乗ってないので筆が進まず…。中にはこっそりAIに助けてもらう…という子もいました。
ウチの主人が子どもの頃の卒業文集のタイトルが『〇〇先生になぐられたこと』で、殴られた経緯や、それでも殴るのはひどいと思う…と率直な感想が記された文集を見た時は、ビックリしたと同時に笑いすら込み上げてきました。
今なら絶対にアウトだし、当時だからってもちろん良いとは思いません。でも、子どもが書きたい気持ちをまんま受けて止めて、下書き、清書を重ねて形にした昭和は、AIと共作のイイ子ちゃんばかりの文章に比べて、味があるなーと思ってしまいました。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-02-10 12:13
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様です。
職場での無神経な一言はある昼のことです。
いつものように13時なったから昼休憩終えて、作業始めた時、上司から
「◯◯さんって、いつも13時になったらきっちりぴったしに作業するよね
真面目だね」っと言われ
私あまり真面目だねって言われるの好きではないので
モヤっとしました。
スルーしてくれればいいのに!
まっくすさん
男性/20歳/山口県/会社員
2025-02-10 11:54
モヤっと案件
うちの会社の経費がモヤっとして
います。
うちの会社の経費って社長の取り巻き
に使われているんですよね。
かまってちゃん社長と飲み会に大半が
使われているんですよね。
普通お客様の偉い方とのゴルフ接待
に使われてる必要経費なんて無く
取り巻きとのゴルフ会と
なんかモヤモヤばかりの会社です。
はくすいⅡ
男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-02-10 11:54
モヤっと、、、
みなさま、お疲れさまです。
私は社会人一年目の頃、かなり厳しい上司のもとで働いていて毎日辛かったのですが、その中で1番モヤっとした言葉が「邪魔」と言われたこと。
たしかに通路を阻んで立っていたかもしれませんが、同じ仕事をする偉い上司が新入職員に「邪魔」って、、、
かなり傷つきました、、、
今はとっても平和なのでモヤっとすることはありません!
えりちゃめん
女性/26歳/北海道/会社員
2025-02-10 11:43