社員掲示板
モヤっと案件
会社の愚痴や、役職者の愚痴を一緒に言ってた先輩上司が、製造から管理する側のポジションに異動しました。
異動した途端に、残業、休日出勤、仕事に対する姿勢等々
「こんな事言いたく無いんですけど。。。」という枕言葉を付け加えて、今まで一緒に言い合ってた愚痴の手の平返し発言する様になりました。
会社にすれば真っ当な方向転換なので間違って無いと思うのですが、こういう人にはなりたく無いと反面教師になっています。
手の平返されてから雑談をする事が一切無くなったので、それはそれで筋が通ってるなと感心はする日々です。
マギー
男性/41歳/群馬県/会社員
2025-02-10 19:09
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
職場のもやっと案件ですが、数年前に移動した前の部署の課長代理です。
具体的に言うと、スマホばかりいじって全然仕事をしないのです。
あるときはアプリでマンガを読み、またあるときは高校野球中継を観たりなど、勤務時間中の半分くらいは仕事以外のことをしていました。
ただ、部署の在籍年数が長い人のため、仕事の内容には詳しいため、言いくるめられてしまうことがほとんどでした。また、自分がほとんど仕事をしない分、部下に仕事を振りまくり、当時は本当にきつかったです。
みんなが忙しく仕事をしている中、そんな人が上司だとモチベーションの維持が本当に大変でした。
怠惰なランナー
男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-02-10 19:05
本日の案件
本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私は運送業をしております。
つい先程あったことがとてもモヤモヤしているので、一旦配達の手を止めて書き込んでおります。
先ほど日時指定配達に伺ったお宅でインターホン越しに
「あ、今要らないです〜」と、通話を切られ、とりあえず受け取り拒否でステータス更新したのですが……
は?????????????
普段の配達ルートからエリアが大分離れた場所にわざわざ来てこの対応、到着前までに指定日変更することも可能、年齢問わず割とこういう方多いのでそのたびにもやっとしております。
再配達ごとに再配達料かかるようになればこういう方減ると思うんですけどね。
どうしても受け取れない時はあるかと思いますが、極力ご指定日時にお受け取りいただけますよう、ご準備していただきたく存じます。以上配達現場からご報告でした。
まんわ
男性/46歳/東京都/自営・自由業
2025-02-10 19:01
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私が職場でもやっとするのは、マスクしないでくしゃみをしてそこら中に唾を撒き散らす人です。
たまにならともかくしょっちゅうくしゃみしてるのでいい加減マスクして〜と思います。
まあ私もコロナ渦から少し過敏になってるかもしれませんがもやもやします。
あさみ山
女性/37歳/茨城県/会社員
2025-02-10 19:00
手書きのタイムカード
うちの長女のバイト先って いまだに手書きのタイムカードで、結構改竄されてるらしいんです。
5時50分に入ったのにキリのいい6時からにされたり、10時5分に上がると10時にされてたり...
モヤモヤしませんか!?これ
ハッピーラッキーキウイ
男性/54歳/千葉県/会社員
2025-02-10 18:58
本日の案件
ヤシロ本部長、浜崎秘書、ヤギ専務。社員の皆さんお疲れ様です。
私は都内の小児科で働く看護師です。看護師2人、受付2人、医師1人の小さなクリニックです。
患者さんから受付の手元が見えないことを良いことにら毎日SNS や手遊びやり放題なんです。インスタやLINEは当然のこと、編み物したり旅行の計画書を作ったり。買ってる犬の動画をリアルタイムで見てたり。
たとえ看護師がバタバタしてようがです。
さらに待合室の加湿器の水の交換は7年以上、看護師がしていますし。みんなで使う物品が届いても、忙しい看護師2人で手分けをする事がほぼ。
ありがとうの一言もないです。
昨年は不満爆発して、看護師2人で医師に全てを話しました。朝礼で、先生がみんなに私的な使用は控えるようにと注意を一回したきり。
それから1年たちますが、一か月で携帯いじりだして変わらずです。
それなのに、先日は患者さんがいない時に看護師2人で話をしていたら、名指しで怒ってきました。医師に言い返したいくらい、頭にきましたが我慢しました。
遅刻を週に2回、月に数回しても1度も注意せず。
何故か早く来る看護師が遅刻する受付のタイムカードを、医師から言われて代わりにつけたりしてます、、、、。
何故真面目にしている私が注意をうけたのか、本当に意味わからないです。
あー患者さん家族に言いふらしたいって笑笑
外ツラだけは良いので、男性の皆さん、こういう女性にはお気をつけて下さい 笑笑
ネルガーちゃん
女性/39歳/東京都/N’s
2025-02-10 18:56
職場のモヤッと案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
職場でモヤッとしたのは、個人情報に対する感覚のズレです。
8年ほど前、現在の中小企業に管理職として入社したのですが、年末、リーダー職の社員さんから「年賀状送りたいので住所を教えてください」といわれたので、深く考えず教えました。
その時は「そっか、ここは年賀状を送り合う風習なのか…」と、あまり気に留めていませんでした。
そしてお正月、教えた覚えのない社員さん、パートさん達からもたくさんの年賀状が…!
どうやら私の住所は全体に共有されていたようで、モヤッとせざるを得ませんでした。
その後、毎年のように住所の変更有無を確認されるので、いい加減にプライバシーを垂れ流している感じがイヤになり、年賀状をご遠慮することにしました。
年賀状のためだけに、引っ越すごとに住所を公開される環境なんて、モヤッを通り越してゾッとしませんか…。
気持ちは嬉しいのですが、なんだか従業員の間で義務っぽくなっている雰囲気もあったので、お断りして良かったと思っています。
じゃみ
男性/38歳/福島県/会社員
2025-02-10 18:56
職場のモヤっと案件 昭和の営業マンたち
最近、60代の仕事先の方やお客様から、
やたらマンスプされます。
「俺の頃の営業っていうのは~」
「やっぱ営業は会わないとだめだわ」
「あなたは人の言葉の真相が分かっていないよね」
などなど。
あー、正直、うっさいわ、です。
あなたたちの頃のような、人手、潤沢な経費がないこの時代。
スピードを求められ、人手が少ないから一人がやることも多い。
昔と同じ繊細で気持ちを汲んだやりとりを求めるなら
「その分、金をくれ」と言いたい。
過去の自分を重ねてマンスプしてる時間、誰が得して、何の収入になってます?
どうでもいい話でこっちの仕事の時間を奪わないで、こっちの気持ちも汲んでほしいものです。
おこげ三丁目
女性/44歳/東京都/会社役員
2025-02-10 18:53
職場のモヤっと案件
皆様、お疲れ様です。
私の会社の始業・終業時間のルールは、始業時間に打刻し制服に着替え、終業時間までに着替えて打刻して帰るということになっています。
ギリギリまで寝ていたい私にとって、始業時間に来れば良いことはうれしいです。しかし、私の会社は朝礼時に出勤してきた人に引き継ぎをして、業務を終える流れなので、これだと残業が必然的に発生してしまいます。その点が今の勤務スタイルのデメリットで少しモヤっとしてしまいます。
水無月生まれのGirl
女性/24歳/千葉県/会社員
2025-02-10 18:53
本日の案件
今日、上司の一言にモヤっとしました。後輩の子がインフルエンザに感染し急遽お休みになったのですが、その後輩の子が4,5日前にあるテーマパークに遊びに行ってたをことを知った上司が「そんなところに行って健康管理が出来ないなんて..」と怒っていたのを聞いてモヤっとしました。ただでさえ毎日忙しく全員が残業しているのに、休みの日の過ごし方くらい何で文句言われないといけないんだよ、とモヤモヤしました。インフルエンザなんて罹る時には罹るねん!!
みたらしだん子
女性/34歳/東京都/会社員
2025-02-10 18:53