社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
こちら佐賀の方言で『なおす』という、ある動作を表す表現がありますが、どういう状態か分かりますか?
1.病気を治す
2.直す・修理する
3.片付ける  どれでしょう?





答え: 『片付ける』です。
九州出身以外の方にこの方言を使ってしまうと、たいてい「直す?どこも壊れて無いけど?」と言われます。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2025-02-11 17:26

方言大解放!本部長、これなんの意味か解りますか!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私は東京の多摩地区に子供の頃からずっと住んでいます。
「まっかちん」ってなんだか解りますか?
ヒントは、池や沼にいます。ウルトラマンに出てくる人気のある敵です。スルメで釣れます。
答えは、アメリカザリガニです。
まっかちん釣りに行こうぜ!という感じで使ってました。
因みに、志村けんさんの、ひとみばぁさんの「あんだって〜」も多摩弁です。志村さんは多摩弁の使い手でした。
更に、T-BOLANの「じれったい愛」の歌詞に出てくる「うざったい」も多摩弁で、邪魔だという意味です。
その昔、多摩は神奈川だったので、森友嵐士さんが東海大に通ってた頃に憶えたんだと思います。

バナナもん

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2025-02-11 17:26

案件

本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
本部長、ちくらっぽってわかりますか?
例、あいつはちくらっぽ言いやがって
適当とか、いい加減みたいな事だそうです。
もう20年以上前に勤めていた職場が、かなり方言強めの方が言っていたのを思い出しました。
おそらく、茨城県が近いので茨城県の方言だと思います。

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2025-02-11 17:26

方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~

(Xネーム•HERO )
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
各スポンサー様、いつもありがとうございます!

私の生まれは大阪です。
大阪も言葉が細かく別れてます。
近いのはダウンタウンさんの感じかな

それで、静岡に引っ越して以降現在まで、通じなかった記憶がある言葉を思い出してみました

からい
辛いの意味もありますが、しょっぱい(塩辛い)の表現です。

押しピン
画ビョウですが、まわりは?でした

いきってる
調子にのってるような感じです。いちびりもかな

いらうな!
これを言ったときは、もっと?でした(;´д`)

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 17:26

青森県

初書き込みします!!

青森県の方言といえば津軽弁!
ですが僕は南部弁ユーザーなので南部弁から!

「こちょがしい」 「くすぐったい」
「どさ?ゆさ」「どこ行くの?温泉に」
「け、く」「食え、食う」
「投げる」「捨てる」
「しゃっこい」「冷たい」

こちょがしいは方言なんて正直全然知りませんでした笑

RUBYマシンガン

男性/17歳/青森県/学生
2025-02-11 17:26

奄美出身です!

本部長、秘書、リスナー社員さんお疲れ様です!
本日の案件なんですが、
私は地元が鹿児島県の奄美大島で、
(秘書、鹿児島県一緒ですね〜!!)

専門学校に行くために上京したさいに、
『このプリントまわしまい?』って聞いたら
東京で初めてできた友達に『???』キョトンとされた思い出があります。

ちなみにこの『しまい?』は『やらなきゃいけない?』と使います!!

むっちょりーな

女性/21歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:26

会津そしてふぐしまのみんな、がんばっぺなあ〜!

本部長、秘書、スタッフさん、リスナー社員のみなさま。お疲れさまです。

故郷、福島!といっても会津の方言からです。
『本部長!ほら!一緒に雪かきやーべなあ〜!』

正解は…『本部長!ほら!一緒に雪かきに行きましょう!』

故郷・福島県は会津地域を中心にいま、大変な大雪に見舞われてるそうです。暖かくなったらまた福島さ帰るべ!お母ちゃん(おかあちゃん)も福島のみなさんも待っててなあ〜!雪、もう少し辛抱してーなー!!

miyuki

女性/34歳/千葉県/アルバイト
2025-02-11 17:26

方言案件

本部長、秘書、全国リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私の、出身地福島の方言、「おばんです」わかりますか?


福島の方言「おばんです」けっして、おばさんに対して使うものではありませんよ。

「おばんです」は(こんばんは)を意味する福島弁です。もしくは、「おばんかたです」とも言い夕方の挨拶に使う言葉になります。

だーしもだよん

男性/56歳/東京都/公務員
2025-02-11 17:26

本日の方言案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!

私は宮城県出身です!
就職を機に東京に来たのですが、
上京前に、これは東京で通じないから使うな!と
私の身の回りで話題なった方言があります。

それは「いずい」と「だからね〜!」です。
この2つは宮城ではよく使う言葉なのですがわかりますか?

「いずい」はなんとも言えないのですが
しっくりこない、居心地が良くないときに使います。
靴に何か入った時に「靴がなんかいずい」みたいに使います。

「だからね〜!」は主に相槌的に使われます。
東京でいうと「そうだよね〜!」みたいな同意する場面で使われます。
でも県外の人に使うと、続きを待たれてしまう為、
県外の人には使わない方が良いと言われました。


今ではもう使っていませんが、
他県の人と方言の話になると、
この2つは鉄板で話します!

okashinasi

女性/32歳/東京都/デザイナー
2025-02-11 17:25

本日の案件(栃木の方言)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は地元が栃木なのですが、周りの人が聞いて1番意味がわからないって言われたのが、「ごじゃっぺこくな」です。
これは、でたらめ言うなという意味ですが、若い子達がいうのも聞かなければ、年代が上の方々が良く使っていたイメージです。

身長180cm

男性/--歳/埼玉県/会社員
2025-02-11 17:25