社員掲示板
本日の方言案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です!
福岡出身ですが、この会話わかりますか?
「とっとーと?」
「とっとーと」
「とっとーとね」
です!
答えは意訳すると、
「これあなたのですか?」
「はい、私が取って置いています。」
「取って置いてるんですね。」
と言う意味になります。
「と」だけで会話が成り立ちます(笑)
椎名林檎病
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2025-02-11 17:23
本部長、この方言わかりますか!
本部長、秘書、こんばんは。
私、北九州市戸畑区(とばたく)出身です。
ほぼ、この戸畑区でしか使わない言葉です。
「本部長、あんた、いんげっちぃな。」
訳「本部長、あんた『ズルイ』な。」
です(*^^*)
おさむ
男性/58歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:23
案件
本部長、秘書 お疲れ様です。
私の地元北海道の方言です。わかりますか?
「あんまりごんぼほってばかりいると、怒るよ」
答えは「あまり駄々こねてると、怒るよ」になります。
私のばあちゃんがよく使ってました。
北海道弁ですが、ごんぼってなんですかね。ごぼうかな。。。
カピバラ3
男性/52歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:23
案件(富山弁)
本部長、秘書、お疲れ様です。
富山県民ですが、富山弁には字面だけで見ると際どいものが多いです。
今から三つ紹介しますが、本部長わかりますか?
・ちんちんかいて
・ちんちん
・だんこちんこ
ちなみに全部卑猥ではないですし、他県の人から指摘されるまでは普通の言葉だと思ってました。
答えは「だんこちんこ」は「互い違い」、「ちんちん」は「手に持てないくらいに熱い」、「ちんちんかいて」は「正座をしなさい」です。
白い黒
男性/47歳/富山県/会社員
2025-02-11 17:23
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は茨城出身なのですが【こわい】ってどういった意味だと思いますか?
正解は【疲れた】なのですが。。。
高校生の時初めてしたアルバイトで周りは一回り以上上のお姉様方ばかりで仕事終わりに友人と喋っていた際に『はぁーこわい、こわい』っと言って休憩室に入って来たお姉様に友人と共になにが怖いんだ?っとポカーンとしてしまいました笑
今では【こわい】っと言われるとどっちの意味だ?っと一瞬考えてしまいます笑
しの。
女性/29歳/茨城県/会社員
2025-02-11 17:22
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
三重県民です。
三重の方言で、
「ささって」という言葉であります。
3日後といえば、
「しあさって」ですが、
三重では明日、あさって、ささって、しあさってと
なります。
なので三重県民が県外などに出て方言で失敗し、何の悪気も無く一日ずれてしまいます。
三重県民に日時を確認するときは、○日○曜日ときちんと確認しましょう。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2025-02-11 17:22
方言案件!
本部長,秘書,リスナー社員のみなさんおつかれさまです!
うまれてからずーっと愛知に住んでいます。愛知の言葉,なのか名古屋の言葉なのか「ざら板」わかりますか??今日のオープニング「下駄箱」の話題にぴったりです!
下駄箱にあるすのこの板のことを「ざら板」と言います。ざら板のとこで靴脱いで!ざら板あげて掃除して!と使いますが,大人になるまで共通語だと思っていました~!
けいちゃん@名古屋
女性/35歳/愛知県/公務員
2025-02-11 17:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は東京出身なので方言は無いのですが
同僚の1人に青森県出身の人がいます。
仕事の休憩で仮眠をしていて起きた時に
彼に言われたのは、おどろいたか?
おどろく?さてこのおどろくわかりますか?
正解は目が覚めたらです。
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:22
方言案件
本部長、秘書お疲れ様です!
神奈川の横須賀の方言ですが
末尾に「だべ」がつくのが
デフォルですが、
一番方言っぽいのは
「しゃっけぇなぁ〜」ですね。
何を言ってるか分かりますか〜?
答えは
「しゃっけぇなぁ」=「冷たいなぁ」です。
水が飛んできたときに
「しゃっけぇなぁ」と使います。
関東でも方言けっこうキツいんですよね〜
ちなみに
じゃんけんの時の掛け声は
「ちっけっぴ」です。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 17:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
高校卒業して実家の長野から東京に上京し、もう約30年以上になります。それでもたまに方言が出ます。
簡単な問題かもしれませんが長野県や静岡県で使われている「洗濯物をよせる」。
これは「洗濯物を取り込む」という意味です。
雨が降りそうな日に旦那に「洗濯ものよせておいて」と言ったら綺麗に物干し竿の端に寄せてありました。
「洗濯物よせてって言ったのに」と旦那とプチ喧嘩になりました。この時、方言なんだとわかりました。
ゆきち0302
女性/52歳/東京都/パート
2025-02-11 17:21