社員掲示板

  • 表示件数

竹之助

皆様お疲れ様です。

私は秘書と同郷の鹿児島です。
秘書ならわかると思いますが、
「わっぜびんてくぅ」
といえば何でしょうか?

正解はすごくあたまにくるです。
本部長は秘書に使えるのでは‥

竹之助

男性/50歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-11 17:11

長崎弁です

本部長秘書祝日もおつかれさまです
ありがとうございます♪

今日の案件発音難しいですよね
私が知って欲しい長崎弁は
「ほがす」
です
お菓子と同じ発音です

意味は 「穴を空ける」です

「障子ば ほがした!」(障子に穴空けた)
「ワサビ鼻ほげたー」(山葵が辛くて鼻通った)
上級は
「耳の穴つっぽがしてしっかり聞いて!」
と言った具合です

学生時バイト先に大阪出身の人がいて
ドーナツの作り方を教えてもらう時に
「こうやって穴ほがしてね」
と言われてなんのこっちゃ?となったと言いながら夜の勤務時
「夜の穴ほがしー♪」
と変なアクセントで使っていました

ちなみにアノ福山雅治さんも
「ほがす!と言わないと穴が空く気がしない!
イヤ!穴のほげる気がしない!」とラジオで熱く語っていましたよ
ぜひ使ってください

門仲ぽっぺん♪

女性/52歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:11

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は岡山出身です。岡山では相手を不快感にさせる方言で『はよしねー!』という言葉があります。
この意味分かりますか?


正解は『早くしなさい!』という意味です。高齢者の方がよく使われる方言で、お出かけの準備が遅い時に『はよしねー!』と言うみたいです。
岡山の生活に慣れてない人がこの言葉を聞くと、『なんで、早く死なないといけないの?』と誤解を与えてしまうときがあるので、下手に使わない方がいいですよね。

ごんしやん

男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-02-11 17:11

やっちゃ場

本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。

私は昔、「やっちゃ場(ば)」で働いていました。

やっちゃ場、どんな場所だと思います?

正解は、青果市場のことです。

本来「やっちゃ」は江戸弁で「ワイワイガヤガヤ」という意味で、
「あそこやっちゃやっちゃしてるな!何やってやがる?!」と使います。

セリ人が大声を張り上げて競り落とす風景から、「ワイワイガヤガヤしてる場所」
と意味で付けられました。

「火事と喧嘩は江戸の華」と言いますが、「やっちゃ」って言葉を当てはめたなんて、
当時はどんな怒号が飛び交ってのか想像するだけでワクワクします。

東京にも江戸弁や山の手言葉って方言があるんで、探してみると面白いです。

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2025-02-11 17:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

愛知県民は、「トキントキン」という方言を使います。
意味は鉛筆の先がとがっていることをいいます。
なぜかめっちゃとがっていると「トッキントッキン」と言います。
この方言は愛知県限定らしく、他県では「トントン」や「ピンピン」と言うらしいです。

他にも「机をつる」「鍵をかう」も言うので、方言と知らずに普通に使ってます!

みやちゃそ

女性/35歳/愛知県/パート
2025-02-11 17:09

方言案件

みなさん、お疲れ様です!山形出身で、21の時に上京しました。
私が紹介したい方言は「なめかん」です。
唇が乾燥して皮が向けて、ちょっとヒリヒリしたり、酷くなると湿疹が出て痒みが出たりすること、たまーにありませんか?
地元ではそれを「なめかん」と言います。山形だけではなく、東北の人はよく言うみたいです。
私は学生時代、吹奏楽でリード楽器を吹くことがあったのですが、唇をよく舐めてしまうので「なめかん」になってしまいがちでした。
普段から使う言葉ではないですが、「唇が乾燥して、ヒリヒリして、痒いんだ!」っていうより、「今なめかんなんだ!」の方が便利ですよね。
こういう時は東北特有の短い名称って楽だなーだと思います。

他にも、「食べて?」「食べる。」は「け?」「くう」だし、「どこに行くの?」「温泉に行くよ」は「どさ?」「ゆさ」と言う感じで省略されて面白いです。

りりりー

女性/27歳/東京都/会社員
2025-02-11 17:09

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

「みんとあじー」ってわかりますか?
沖永良部島の方言で
「おばあちゃん耳とおいな〜」といいます
みんと=耳がとおい
あじー=おばあちゃん
他にもいろいろあります、沖縄の方言とは違いますけど似てるのもあります

茶ピコ

女性/48歳/兵庫県/パート
2025-02-11 17:09

案件

本部長 秘書 社員の皆さん お疲れさまです。
手始めに南房総では押す!を「おっぺす!」と言います!
あと海に近い方では「ダメだ!」を「おいねえ!」と言います。なのて「もぅダメだ!」は「はぁおいねえや!」となります。
あと富津の海の方では「どうしようもない!」を「とけねえ!」と言いますね。なので「どうしようもない奴だ!」は「とけねぇ野郎だ!」になりますねw……はじめて聞いたときは「時計が無い?」と言っていると思いましたw

館山の管制塔

男性/53歳/千葉県/会社員
2025-02-11 17:09

方言案件

本部長、秘書お疲れ様です。
待ってました!方言案件!!

「ちんちん」


食べ物などが熱いことを表します!
「このスープ、ちんちんだから気を付けて食べやぁね」
などと言って使います。
ちんちんの他にもっと熱いと「あっちんちん」とも言う事もありますw

たまころ

女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-11 17:09

大河ドラマ

もともと暗記する歴史が、苦手で
勉強は、諦めて放置してきた(笑)
だから、大河ドラマを観て
少しづつ学ぼうとするけど
知識がないから関係性とか
わからず、すぐ離脱。
最終回まで見たことが、ない
(^_^;)

だが、だが今回は、何故か
ストーリーを追えて楽しめている
続いてる(*^^*)最長記録♪
どこまで観られるかなー?

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-02-11 17:08