社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、あれは確か小学生だったかと思います。家族で親戚の家に泊まりに行った時、その親戚の家のあった卓上カレンダーをめぐって母親と取り合いしたのを覚えています。何かが自分の中で気に入ったのか母親と取り合うほどだったのかなと今になっては思いますが、どういうデザインだったのか。何かすごく惹かれるものがあったからかは覚えていませんが、もめたのは鮮明に今でも覚えています。あの頃の自分は器が小さかったんだなと反省です。

ナンバサ

男性/34歳/東京都/会社員
2025-02-12 15:54

あの時案件

皆様お疲れ様です。

私が「なんであの時あんなに欲しかったんだろう?」と思うのは、ヒロ・ヤマガタさんの絵です。
ヒロ・ヤマガタさんの絵は好きで、目に入ってくるとしばらく無心で見るほど好みの絵でした。

が、それらの絵は「高級品」で、自分が手に入れるなんて恐れ多くてできない代物だと思っていました。

ある時、友達に誘われてヒロ・ヤマガタ展に行きました。
ぐるっと一周ヒロ・ヤマガタさんの絵を堪能したその先に待っていたものは……ディーラーさんでした。

友人は元々いいのがあれば購入するつもりで来ていたようで、購入に向けた営業トークが始まりました。
一緒に聞いているうちに、私の中に「あの絵、よかったんだよなぁ……」という今までになかった気持ちが芽生えてきて、あれよあれよという間に、とある1枚の絵を買っていました。

人生初のローンを組み、そのためのクレジットカードを作り、急に悪いことをしているような気持ちになりましたが、高額の絵を買ったことにとても興奮していました。

だいぶ前にローンは完済しておりますが、絵は丁寧に梱包されたまま、家の隅で眠っております……もしかしたらカビが生えているかも……と思い、怖くて開けられずにいます。

あの時、とても高額な絵がどうしてあんなに欲しかったのか全くわかりません(笑)。

ヒロ・ヤマガタさん、本当にごめんなさい。
いつか開けて、我が家の何処かに飾りたいと思います……(笑)。



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2025-02-12 15:49

あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が欲しかったものは、ウエストポーチです。

小学生の頃、ウエストポーチが流行っていて、放課後遊びに行く時は友達がみんな水色やピンクの可愛いウエストポーチを腰につけていました。

私ももちろんみんなが付けているような可愛いウエストポーチが欲しかったのですが、母にお願いした所、間髪入れず「ダメ」という返事が返ってきたので、仕方なく家の中で代用できそうなものを探しました。

すると押入れの奥の方から父のものであろうこげ茶色のウエストポーチを発見したので、自分を騙しながらそれを付けて何回か友達と遊びに行きました。

しかし、友達の物と見比べてみると色が地味で可愛くないし、ちょっと使い込まれていてよく見ると汚いし、大人用なので少し大きくてサイズ感も微妙だし…ということに気がついて、すぐに父に「これあげる」と返却しました。

その後気がついた頃にはウエストポーチブームは去り、私もウエストポーチへの興味を失ったので、あの時安易に母に買ってもらわなくてよかったなと今では思います。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-02-12 15:46

本日の会議テーマ あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜

本部長、秘書お疲れ様です。

私のなんであんなに欲しかったんだろ案件は、子供の頃、流行った「キン消し」です。
本部長はギリ知ってますかね。
100円のガチャガチャで当時マンガで流行っていたキン肉マンのキャラクターの小さな人形が3個入っていたのですが、今となっては何であんな物集めていたんだろうと不思議です。

キン消しの消しは消しゴムのことですが、消しゴムとしては使えず、人形と言っても黄色やら緑やらの単色で、机の上にただ並べて眺めるだけの物。
何であんなに欲しかったんだろう、と大人になった今としてはホント不思議です。

キン消し買えるお金で、美味しいお菓子買えただろ、と子供の頃の自分につっこみたい気分です。

むらさきうさぎ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2025-02-12 15:46

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!100円ショップが大好きな私、ついつい欲しかった雑貨や小物などを使わないのに買ってしまいます。後で「何であの時、コレを買ったんだろう…。」と後悔してしまいます(涙)

ぼのぼの23000

女性/20歳/北海道/会社員
2025-02-12 15:44

あの時 案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

何で欲しかったんだろう?と思うものは百均で売っている小物入れです。
通勤バッグの中を整理するため、出張の着替えや小物を入れるため、とあれ用に、これ用にとついつい買ってしまいます。値段も110円だし。

と買って使ってはみたものの、あれもこれも小分けにしすぎてどの小物入れにいれたか分からなくなり、それが面倒で使わなくてなって…

こうなるって分かっているのにお店に行くと「これなら中身が見えるから大丈夫!」とか「これは便利!」と思ってついつい買って、また使わなくて、を繰り返しています。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2025-02-12 15:40

本日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件ですが、
【いちごグッツ】です。。。
ラジオネームの如く「いちご」がキュートに見える病なのかと思います。
いちごの雑貨はもちろん、服・食器・文房具・・・等々
本当に数々の【いちごグッツ】を購入してきました。
すぐに使用する用・新調用・保管用・・・と新しいグッツが出ると
3個は欲しい病になってしまいます。。。

結局、もったいなくてあまり使用できないまま
ビニール系やゴム系は、劣化し
衣類やら家具などは、黄ばんでしまったり
今思うと ただの無駄遣いだったようにも思ういちごグッツの数々・・・
いまだに大量にしまいこまれております。。。(汗)(汗)

女性/48歳/東京都/会社員
2025-02-12 15:35

麺切り包丁

お疲れ様です。

うどんが好きなので、自分で打って、あわよくば、うどん屋を開店しようと思い、麺切り包丁、麺棒、大きいまな板など一式を、かっぱ橋まで買いに行ったことがあります。
張り切って打ちましたが、2回ほどで飽きてしまい、その後全くやらなくなってしまいました。
今は、キッチンの肥やしになっています。
大人しくお店で食べてりゃいいものを、なぜこんな生半可な気持ちでやろうと思ったんだろう?
もちろん、うどんは心から愛していますし、よく食べますが、いざ自分で打つとなると大変。
当たり前のように、毎日うどんを出してくれるうどん屋さんに感謝です。
久しぶりに、うどん打ってみようかな~
でもコシが重いな~(うどんだけに)

北岳に来ただけ

男性/37歳/東京都/会社員
2025-02-12 15:34

あの時 案件〜なんであんなに欲しかったんだろ〜

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の”なんであんなに欲しかったんだろう”というモノは、”切手”です。

小学生の頃、私の周りで切手ブームが起きました。
当時とても仲の良かった友達たちが、専用の切手シートに入った様々な模様や色とりどりの切手を見せてくれたとき「私もほしい!」と思ってしまいました。

まずは身近にあった切手を収集し、それが終わると近くの郵便局に切手を買いに行くようになりました。
切手は1枚から買える為、小学生のお小遣いでも手の届きやすいものだったこともあり、新しい切手が販売される日には、朝から郵便局が開くのを待って買っていたものです。

しかし、元々の動機が”ブームに乗っかった”ものであった為、あっという間に興味を失ってしまい、その後、収集した切手たちは自営業を営む両親に使われて無くなってしまいました。

あの頃、いろんなものを収集しましたが、一番熱心に集めたのはガチャガチャの”スーパーカー消しゴム”と”キン消し”でした。

そんな私ですが、小学生だった当時の私にひとこと言いたい。
「切手収集は渋い!渋すぎるよ!」と。

スタプラ

男性/53歳/東京都/会社員
2025-02-12 15:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が欲しかったものは【メガネ】です。
小中学生の頃同級生の眼鏡に憧れて、特に普段はせず授業の時などにかけてる子がかっこよく見えて薄暗い中で読書をしてみたり近い距離でテレビを見たり試行錯誤して視力を下げる事をしました笑

今では移動手段は車の為免許更新の度に気合いを入れ視力検査を行ない、運転時に眼鏡をかけなくてもいいレベルの視力を目指しています笑
疲れた時や夜の運転用に眼鏡は持っていますが今はそれほど魅力的には見えません笑

しの。

女性/29歳/茨城県/会社員
2025-02-12 15:23