社員掲示板

  • 表示件数

お昼休み案件

皆様お疲れ様です。

私の病棟のランチ事情。
前中後の3回入れ替え制で45分の休憩を取ります(土日休日は2回)。
業務内容によって、誰がどのタイミングで入るかを、午前中に決めます。

場所は病棟ごとに休憩室があるので
そこで持参のお弁当、仕出し弁当、院内のコンビニで買ったものの3択、または職員食堂と各自で選択して食べます。
職員食堂は、病棟から遠いのであまり行く人はいません。

私は
前日の夕飯をお弁当で持参
400円の仕出し弁当を頼む
院内のコンビニで買う
と、3択を楽しんでいます。

冷蔵庫と電子レンジがあるので保存や温めも出来て
ありがたい環境だと思います。

休憩室に入ると真っ先にテレビをつける人が殆どですが、結局みんな自分のスマホを見てばかり
且つ
感染対策で食事中と歯磨き中の会話は禁止なので
テレビの音声だけが休憩室に流れている状態です(笑)。
そんなことならradikoで東京FMを流してやろうか?とも思うのですが、ドン引きされそうなので我慢しています(笑)。

コロナ禍前は
休憩中にお互いの事を話したりして
会話を楽しむ時間だったランチタイムですが
それすら出来ず、一抹の寂しさを覚える今日このごろです。



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2025-02-20 15:43

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

ランチ案件ですが、私は教員をしているので基本お昼は給食を食べています。
大人になっても学校の給食は楽しみで毎日美味しくいただいています。

ですが、夏休みなど給食がない日に時々、学校の外にお昼を食べに行くのも新鮮でたまらなく好きです。

あおもみ

男性/37歳/東京都/公務員
2025-02-20 15:37

案件

僕の学校があった頃のランチは教室の端で友達と色々話しながら食べていました。4限が終わったら学校の自販機に行き、その後教室の席を確保してました。その時間が唯一受験勉強の大変さを忘れさせてくれる時間でした。1月から受験勉強のため高3は休みになり、先日第一志望の大学ましたが、もう1度学校でみんなと弁当を食べたいなと思います。

ちょびまる

男性/18歳/東京都/学生
2025-02-20 15:36

ランチ案件

家城本部長、浜崎秘書、皆々様、おつかれ様です。

外食は割高なのでほぼないです。
家でゆっくり食べています。

今日のお昼ご飯はほうれん草と豚肉の焼きうどんでしたが、全然お腹いっぱいにならなかったので砂糖たっぷりのきな粉餅を2個ペロッと頂きました。魅惑の炭水化物祭りです〰︎♪

最近食欲が復活してきました。あと2〜3キロ太りたいのでこの調子で頑張ります!

オレンジのおんぷ

女性/59歳/東京都/アルバイト
2025-02-20 15:32

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

僕は小学校で毎日クラスのみんなと給食を食べます。用意から食べ終わりまで25分くらいです。

ほぼ毎日おかわりをします。
おかわりしたいおかずが少ない時はじゃんけんになるのですが、じゃんけんは弱いです。最初にパーを出しがちだからだと思います。

餃子、フルーツポンチの時はテンション上がります!

もっちりゴメ

男性/12歳/神奈川県/学生
2025-02-20 15:25

今ランチです

鍼灸院勤めでお昼休みはないので空いている時間に自分で作ったお弁当を食べます。
時々サボって買ってみたり食べに行ったりするけれど
安く抑えると 自分で作った方が美味しいな!
と思います
1番辛抱する所ですから家にあるもので作ったお弁当1番です!
今日は昆布おにぎりとデコポンでした!

門仲ぽっぺん♪

女性/52歳/東京都/会社員
2025-02-20 15:23

お昼休み案件〜ランチどうしてる?〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は去年の8月からフルリモートで勤務しているため、お昼は基本的に自宅で1人で食べています。

8月まではフル出社の現場に配属されていたため、最初の頃は人目や匂いを気にせず好きなものを食べられるし、家だと温かい料理を食べられることが嬉しくて「在宅勤務のランチばんざーい!」とランチタイムは至福の時間でした。

しかし、だんだん時間が経つにつれてレパートリーが大体同じになり、今日は何を食べるかを考える事がとにかく面倒だし、そろそろお昼に誰かと喋りながらご飯食べたいなぁ…と最近ではなんだかランチタイムが憂鬱です。

最近のレパートリーはもっぱら冷凍食品かレトルトカレーか残り物か…といったところです。
在宅勤務だと他の人が家で何を食べているのか全く分からないのですが、皆さんはお昼に何を食べていますか…?

とても気になります。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-02-20 15:12

つば九郎さん… (T^T)

お疲れ様です!
つば九郎さんが、飛び立たれましたね

「東京音頭」で見送ってあげたいなぁ… (T^T)

押忍の三毛猫

男性/64歳/愛知県/無職
2025-02-20 15:09

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

わたしのパート先の会社は、ご飯を食べるスペースが四階の最上階の部屋にあります。
お弁当を持参してる人や、仕出し弁当を頼んだ人はそのスペースで食べています。
横長のテーブルが学校の教室のような向きで配置され、一つのテーブルに2人づつで横並びですわります。
前方中央にはテレビがあり、ランチの時間はテレビを観ながら食べています。
基本、皆無言です。
テレビは某国営放送にチャンネルが合わされていて、お昼のニュースを観ながらひたすら黙々と食べます。

この会社に初めて来た時、ランチの時間がお通夜みたいで異様な感じでちょっと苦痛でしたが、働き始めて数年経った今は、まったくなんとも思いません。
食べ終えたらサッサと自分の仕事の持ち場に戻り、スマホをいじったりお昼寝したりしてます。
こんな感じです。

雪の恵み

女性/54歳/埼玉県/パート
2025-02-20 15:06

お昼休みランチ案件

皆様、お疲れさまです!

私のお昼休みですが、ここ1年くらい、週2~3回朝ドラのまとめ見をしています!
昨年4月に始まった朝ドラ「虎に翼」にはまり、見逃さないためにNHKプラスのアプリで昼休みに見るようになりました。

帰ってから見てもいいんですが、やはり仕事後は疲れてしまいドラマをしっかり見れず、録画しては全消しすることが続いていたので、どうしても見たいドラマはお昼休みに見ることにしました。
朝ドラなので15分×2~3回分一度に見るのがちょうど良く、お弁当を持って行き自分のデスクで楽しんでいます。

難があるとすれば、やはり泣けるシーンの日は耐えるのがキツく、、、さすがに職場で泣くわけにはと思いながらも目に涙をためつつの昼休みもありました笑
会社の人と一緒に外食ランチすることももちろんあるのですが、一人でドラマにどっぷりの日もあり、半々でなんとなくバランス取れている今日この頃です!

らららぱん

女性/42歳/埼玉県/会社員
2025-02-20 15:06