社員掲示板
案件
みなさま、ごきげんいかがですか?
先週べにむすこが「つらい」と帰宅しました。
夜になって熱を計らせると37.7℃。
私は年末にインフルエンザAをやったし
秋に熱出したのも多分コロナだ
インフルBの可能性もあるが
なんでもこーい!と
手ぐすね引いて待っておりましたが
・・・(←ここ病院)
検査の結果は全て陰性
しかも一晩寝たら平熱に戻り
欠勤もせず会社へ行きました。
良かったよかった。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2025-02-25 08:33
風邪の思い出案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
今月上旬に息子が急に発熱。
お医者さんに連れて行って診てもらうとインフルエンザA型との診断。
処方された薬を飲んですぐに熱は下がったものの、保育園には行けないので仕事の都合をどうしようかと悩んでいると、今度は妻と娘が発熱し始め、同様にインフルエンザA型との判断。
私以外の家族全員が感染してしまいました。
幸い、みんな熱はすぐ下がり苦しむことはなかったですか、5日間は自宅待機で保育園、学校、仕事に行けずという状態…
妻の熱が下がる2日間くらいは一人で家事やら何やらで大変でした。
結局、私だけが感染しなかったけど、もし感染してたらどうなってたことか…
家庭内感染って恐ろしいですね。
港南のゆたろう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 08:30
やっと動いた…
人身事故で止まってた電車がやっと動きました。しかし、1時間40分遅れで、ディズニーやUSJのアトラクションの待ち時間並みの遅れで「は(怒)!?」となりました。
きゃしー
女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-02-25 08:24
待合室
おはようございます
駅の待合室で少し寝てしまいました
起きた時は7時半を過ぎてたので、急いで通勤バスに乗りました
このまま寝落ちしたらバスを逃しましたね
寝不足気味なので気をつけます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-02-25 08:20
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは大学の卒業式終わりに風邪をひいたことです。
卒業式当日は仲が良かった友人達とホテルに宿泊する予定で、夜更かしも可能。
というわけで、学科主催の謝恩会終わりのパーティードレスのまま、ホテル近くのカラオケで夜遅くまで楽しみ、ホテルへと戻りました。
しかし、時期はまだ3月下旬。コート1枚にパーティードレスという格好では寒さに耐えきれなかったようで、その後、熱を出しました。
幸い、大学院に進学予定だったので入学式までに風邪を治せば良かったのですが、これが入社式を迎える立場だったら…と思ったら少しヒヤッとした大学4年春の出来事でした。
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-02-25 08:19
風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜
本部長、秘書お疲れ様です。
私が風邪を引いたのは、21歳の時でした。自転車屋のアルバイトをしていて、アルバイト先の先輩から煙草の味を教わりました。気取って煙草を吸っていましたが、肺に入れることもなく、付き合いで吸っていました。その年の冬に大風邪を引き、風邪を引いたときの煙草の味はどんなものかと吸ってみたら、思っていた以上にまずかったので、その日を境に自分には煙草は合わないのだと思い、吸うのをやめました。それからというもの、体が強くなったのか、風邪を引くことがなくなりましたね。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2025-02-25 08:11
風邪…。というかウイルス全般が憎い。
昨年秋、次男が運動会直前に発熱。
調子戻らず、残念ながら運動会をおやすみしました…。
メチャクチャ頑張ってダンスの練習したのに…。
いまでもそのダンス楽曲がCMから流れてくるのですが、それを聴くたびに次男が本番で踊っているところが見たかったなぁと残念な気持ちになります。
数年前も長男の劇の発表直前にコロナで中止…。
ウイルスが憎い…。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2025-02-25 08:07
風邪の思い出案件
おはようございます
小学生の3年か4年の頃の事です。
学校で風邪の症状で保健室に行きました。
熱が出て保健室のベッドで少し眠りました。
保健室のベッドに寝るのは初めての事で少し嬉しかったです笑
早退する事になり、保健室の先生が
「お家に連絡したけどお母さんと連絡が取れなかったので隣りの◯◯さんのお家に行ってね」
と言われました。
母はその頃パートに行っていたので、仕方ないなとは思っていました。
隣りは私より2つ上のお兄さんがいました。
「隣りのおばさん、私がいきなり行ったらビックリしないかな?」
とか心配しながら行ってみると優しく迎え入れてくれて、客間に布団を用意して待っていてくれました。
保健室の先生が連絡をとってくれていたようでした。
体調も悪い上に家に母が不在という、
子どもにとっては大ピンチの心細さを救われた私の風邪の思い出です。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2025-02-25 08:05
案件
皆様お疲れ様です
娘たちが小さかった頃、娘の風邪をもらってひどい風邪をひくことがよくありました。
独身の頃は38度超えたら、病院→薬飲む→寝る
と、当たり前にできていました。
子どもが生まれてから、39度超えて意識が朦朧としていても
「2人を生かさなければ!」という強い気持ちが働いて、無理矢理体を動かして、ご飯を作り食べさせ、お風呂に入れて、洗濯もして、と、今考えればものすごいパワーを発揮してました。
当然、後からいろんな不調が出てくるんですけども。
よく出来てたな、と、あの頃の自分に驚くことがありますが、「風邪ひいても寝込めない!」は、
子育てだけではなくて、介護経験のある方や、ペットの看病されている方、などなど、皆同じことを話します。
老若男女皆同じです。
風邪ひいても休めない環境にいて、それでも頑張れるパワーって、
「愛情だけでは絶対なくて、元々健康な体が無いと本当に無理だよね」
そして
「誰も家のことは代わってくれないしね〜」
最終そこに行き着きます。
うっかり風邪をひかないように、気をつけたいです。
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
2025-02-25 07:45