社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます(^^)

みなさん、おはようございます。

日曜日
いい天気~

今日は、東京マラソン が開催されます。
今回で18回目になります。
東京マラソンは、仮装もOKなので、記録だけでない楽しみ方も出来ますね。

もしかすると、スカロケリスナーの方も参加されるのかなぁ?
気温も高くなるので水分補給は、しっかりと。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-03-02 07:32

おはようございます♪

東京の最高気温は19℃
今日は日差しが届きます。朝晩は冷えるものの、昼間は気温がグングン上昇して春の暖かさに。花粉が多く飛ぶおそれがあるので、花粉症の方は対策が必要です。

3月2日の誕生花
誕生花
アルメリア
花言葉
思いやり

今日も穏やかな1日を(⁠・⁠∀⁠・⁠)

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-03-02 07:28

おはようございます。


4:30に起きてシャワー浴びて
バイク取りに行ってただ今
充電中です。
今朝は、普通にエンジンかかり
ましたが念のため。
6時出発までコーヒー入れて
水筒に入れて持って行ってます。
あとは、ちょこちょこ家の事
やっています。
ルンちゃんもお掃除してくれてます。
今日も頑張っちゃってきます。

『いらっしゃいませー』



はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-03-02 05:42

煮えてナンボの!おでんに候!

こんばんは


お疲れ様です

7連勤終了で明日はお休み

やったね!

そして今週の休み前夜の料理は

これだ!どれだ?それだ!

とっくにバレてるだろうけど

おでん!!だ!!

別名お好み煮(笑)

お好み焼きがあって

なぜ【お好み煮】が無いのか

おでん考えた人天才

調べりゃすぐ分かるだろうけど面倒臭いからこの辺のくだりはサラっといこう

きっと何百年か前にいた

おでん師匠みたいな人が考えたか

もしくは王伝(オウデン)とかって中国の人が考えた中国伝来のものなのか

僕は【ちくわぶ】大好物って話しも今まで散々してきたので

やめておこう(笑)

おでん食べて考えさせられたのが

【ゆで卵】のポテンシャル

いや、そもそも卵料理のバリエーション自体物凄いんだけども

ゆで卵だけ取ってみても

パンに挟まれて伯爵に食べられてみたり

豚の角煮にも入るじゃない

モーニングで出てきたり名古屋あたりで

ソースに使われたりと

ゆで卵に感謝だ

いや違う

その前にニワトリさんに感謝だ!

ありがとうニワトリさん

あなた方の大切な卵

我々人間が玉子として

有り難く頂戴しております

という訳でまた明日だ!

明日も予定ギッシリだ

おやすみなさい




ヽ(^。^)ノ



ミカヒロ。

男性/52歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-03-02 03:00

おはようございます!

本日は埼玉県上尾市〜

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2025-03-02 02:09

ヤマザキ春のパン祭り

1日1点を目標に昨日、
白いお皿を1枚GET出来ました。

ここ数年で一番使い勝手が良さそうです♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-02 01:14

訃報

プロレスラー•文京区議会議員の
西村修さんが旅立たれました。

謹んでご冥福をお祈り致します、合掌。 

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-02 01:13

本日、2日(日) 一粒万倍日です♪

一粒万倍日には「一粒の籾(もみ)を
撒けば、万倍の籾を持った稲穂になる」
という意味があり、自分の言動が万倍に
なって返ってくると言われる日。


大安に並ぶ縁起の良い日とされていて、
結婚などのお祝い事、開店・開業、
宝くじを買う…などに適していると良く
言われますが、大きく発展させたい事で
あれば全てに適していると言えます。


スキルアップの為の勉強を始めたり、
自分磨きの為の習い事を始めたり、
親密な関係を築いていきたい相手に
アプローチしたり…新しく何かを
始めるにはぴったりの日なんです。

自分の言動が万倍にもなって返って
くる日の為これから大きく発展させたい
と思う事であれば何でも適しています。

一粒万倍日にやると良い事リスト

・きちんと目的のある出費

・新しい仕事を始める

・開店、開業をする

・スキルアップの勉強を始める

・自分磨きのための習い事を始める

・宝くじを買う

・お財布を新調する

・出会いの場に行く

・デートをする

・愛の告白をする

・プロポーズをする

・婚姻届を出す

・婚約指輪、結婚指輪を買う

・恋人を家族に紹介する

一粒万倍日は、良い事だけでなく、

悪い事も大きくなって返ってくると
言われています。

一粒万倍日にやってはいけない事リスト

・借金

・無駄遣い

・ローンを組む

・人に物を借りる

・人に借りをつくる

・人の悪口を言う

・喧嘩をする

・別れる

・その他よくない言動


買わなきゃ、当たりませんからね‼︎
バレンタインジャンボ宝くじでも
買いましょうか♪

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-02 01:11

歩数計

最近歩数計をスマホに入れたんです

で、仕事の日は3日平均
大体25000歩前後なんです

が面白いことに
金曜日ゴルフ行ったのですが

2560歩とえっそんなもん?と
殆どカートに乗って移動するので
あまり歩かないんですね

昔程健康効果は少ないかも
知れませんね

とにかく歩こう〜〜♪

ジャン ・マイケル

男性/65歳/埼玉県/会社員
2025-03-02 00:50

上手くいかなかったこと。

『世の中はそんなに甘いもんじゃねーぞ』

と、オトナはしたり顔で言いますが、これは一部、不正解です。

『世の中は時々めっちゃ甘くなる』のです。

それがいつなのか、どれくらい続くのかは、人によります。生まれてからずっと甘々のまま、という人もいます。反対にずっと辛いまま、という人もいるかもしれません。

多くの場合は、20代に甘々がはじまり、30〜40代で辛酸を味わう人が多いと思います。

自分がまさにそんな感じでした。

レストランに入門してからしばらくは、辛いことが多く、一時は挫折も味わったのに、ある時から仕事が上手くいくようになり、初の後輩も出来て、順調に行きはじめた頃。

よせばいいのに「オレってやっぱ才能あるんじゃね?」と(笑) お調子に乗っていたら、あっという間に挫折しました。

一度、持ち上げられてからの落下ですから、まさにドン底でした。

その前に「まてよ、オレ調子に乗ってないか?」と気づければ良いのですが、世の中の甘々はまさに「蜜の味」であって抗することは出来ません。

『人生、糾える縄の如し』
『人生、山あり谷あり』
『いい時もあれば悪い時もある』

昔から、散々、警告されているにも関わらず、スウィートな罠に陥る。つまり、これらはすべて「調子に乗っちゃった」人たちの経験談なのでしょう(笑)

ですので、
特にお若い方にアドバイスはありません。
然るべき時に調子に乗って、ぃずれ挫折をたっぷり味わって下さい。その時に「あ、これか」と覚えていたら幸いです。

自らに教訓を課しているのか『辛酸なめ子』さんって、めちゃくちゃクレバーな芸名だと思います。

その一方で『いいとも』の最終回で、タモリさんが曜日別レギュラーだった、とあるグループリーダーの方へ「オイ、オマエ、調子に乗るなよ。足元すくわれるぞ!」と仰っていましたが。

あの時はただの面白い言い回しなのか?と思いつつ。

50代でドン底なのか、一生分の食い扶持はもう稼いだから安泰なのか、知らないけど(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-03-02 00:01