社員掲示板
アイヌの踊り
皆様、お疲れ様です。家族旅行で北海道を旅行した際、みたアイヌの踊りが印象に残っています、サイポポ?が出来る前、夜の寒い時間に野外でみた記憶があります。神秘的ではありますが、とても寒くて、アイヌの神様が降りてくるには、素敵な夜だったのかもしれません。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-03-10 12:42
北海道案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!
以前、友人が北海道に住んでいました!
お互い好きなアーティストが全国ツアーを行うことになり、せっかくなので旅行も兼ねて、北海道公演のチケットを取りました。
そのツアーでは各地にちなんだ色合いのラバーバンドを会場限定で販売しており、北海道バージョンは黄土色のような色味でした。
友人と「これはなんの色なんだろうか」「チーズにしてはちょっと暗い」などと話し合い、私たちの導き出した結論は「かにみそ」。
かにみそカラーだろうということで議論は落ち着き、いざLIVEが始まると、MCでラバーバンドの話題が。
色は「日本ハムファイターズのゴールド」とのこと。
アウェイユニフォームかー!!!
大谷選手や斎藤佑樹選手が所属していた時期のアウェイユニフォームはゴールドとブラックだったのです。
日ハムファンだったのに気が付きませんでした(笑)
冷静に考えたらかにみそなわけないですよね(笑)
ksam
女性/32歳/東京都/医療系
2025-03-10 12:41
今日の案件
お疲れさまです。茨城県で北海道といえば、コンビニエンスストア「セイコーマート」がまず浮かびますが、個人的には大型書店「コーチャンフォー」を挙げたいです。
北海道で展開していた同店が、2022年につくば市に進出し、関東で2つ目の店舗となりました(ちなみに1つ目は東京都稲城市にあります)。本のほかにCD売場やカフェ、更には北海道の物産店的なコーナーも併設されています。
未だに紙の本やCDで持っていたいというこだわりがあるので、本当に重宝しています(ビートルズ「Now And Then」のアナログ盤もここで買いました)。私も、そこまで頻繁に行ける距離に住んでいる訳ではないのですが、今後も利用し、支えていけたらと思っています。
ラヴポールT
男性/42歳/茨城県/会社員
2025-03-10 12:41
北海道案件
皆さま、お疲れさまです。
転勤で住んでいた我が家にとって、北海道は大好きな第2の故郷です。
そんな北海道の名物の1つ、ジンギスカンについて書き込ませていただきます 。
ジンギスカンと聞くと、あの丸い山型をした「ジンギスカン鍋を使う」という印象が大きいと思いますが、近頃の道民家庭ではジンギスカン鍋を持ってるお家は意外と少ないんです。
そして、お家での焼肉やBBQでは、牛、豚、鶏と並んで羊のお肉も当たり前に出てきます。
そんな羊のお肉。
東京だと存在感が薄いですが、実は栄養価が高くてヘルシーなんですよ♪
鉄分、亜鉛、ビタミンE、B群が豊富で、脂肪燃焼を助けてくれるL-カルニチンも摂れるという美と健康にぴったりな食材なんです。
ベーシックなのは味付きマトンで、よく冷凍されて売られていますが、私はクセの少ない生ラムをジンたれ(ジンギスカンのたれ)に軽〜く漬け込んで焼いて頂くのが大好きです。
フライパンがあれば楽しめちゃうジンギスカン。
東京の食卓でも気軽に北海道の味を楽しんでほしいです。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2025-03-10 12:33
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまこんばんは。初書き込みです。
先日有給をいただいて北海道に行き、念願だったエスコンフィールドHOKKAIDOでの野球観戦をしてきました!
WBC決勝の舞台であるアメリカのローンデポ・パークを彷彿とさせるような素敵な球場で着いた瞬間からテンション上がりまくりでした。
6月にはヤクルト対ファイターズの交流戦もありますのでお二人もご都合合えばぜひ行ってみてください!
せっかちは長所です。
男性/20歳/東京都/会社員
2025-03-10 12:31
本日の案件
お疲れ様です。
昨年のお盆に北海道旅行へ行ってきたのですが
思っていたより気温が高くびっくりしました。
地下鉄や一部の飲食店では、おそらく冷房の
機能がないため、窓を開けていたり、扇風機が
付いていましたが、とにかく暑かったです。
函館を観光中に暑さで眩暈がしたので、慌てて
ホテルへ引き返してゆっくり過ごしました。
夏に北海道に行かれる際は、しっかりと熱中症
対策をして下さい!
踏み込んで軋轢
男性/31歳/東京都/会社員
2025-03-10 12:31
冬の体育は学校のグランドでスケート
本部長、秘書、
リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
いつも車で聞いています。
車のラジオアンテナが折れ、北海道のローカルFMが受信できなくなり、radikoにて色々探していたところスカロケに出会ってしまい、それから毎日聴いています!
僕の住んでいる帯広市内では、冬の体育の授業に
学校のグランドでスケートが行われます!
PTAの方や用務員さんなどが学校の散水車でグランドをグルグルまわり地面を締め固め、層をつくりながら散水し数日かけて製作します。
小学校はスピードスケート、中学はホッケーやフィギュアなどを僕の地域では行っています。
小1から中3まで、スケートを経験しているので
冬の都会のビル群などによくあるおしゃれな
リンクを見ると血が騒ぎ、無双したくなります(笑)
昨今は温暖化や雪不足で、リンクが作れないといった話を聞きますが、冬季五輪で活躍した高木姉妹や清水宏保選手などを生んだ環境なので、今後も続いて欲しいと願っています。
期待も込めて星3つ
男性/32歳/北海道/会社員
2025-03-10 12:25
以前教えて頂いたお店
皆さん、お疲れ様です。
案件とは関係ありませんが、
本日、スカロケで教えて頂いた、焼き鳥屋さん
「Jazzみのる」さんに行ってきます!
携帯のメモに保存して、ずっと温めておりました。
18時半の予約なので、スカロケ聴きながら串頂きます!
ちなみに、、現在は寒川神社に厄祓いの行列に並んでます。
既に約1時間待ちでしょうか?
開運日も相まって、凄く混んでます。
では!!
はまペンギン
男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-03-10 12:12
案件
本部長秘書リスナー社員の皆様
お疲れ様です
北海道と言えば
松山千春さんの
大空と大地の中で
聴きたいですね
自分が高校2年生の時
他局ですが、オールナイトニッポン
で聞いてらかのファンです
石やん
男性/64歳/埼玉県/会社員
2025-03-10 12:06
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
北海道の取引先が何件かあります。
取引先は大都市ではないためか、地名はいつも独特だなと感じます。
アイヌ語に漢字を当てていることも、そう感じさせるのかもしれません。
倶知安(くっちゃん)や
新冠(にいかっぷ)は、その一例ですが、
中でも、部長の取引先に
鳧舞(けりまい)という地名があります。
この、鳧(けり)という字、読めないし、見たことありませんでした。
部長が鳧舞の取引先に郵送物を送るとき、住所を書くのに苦労していました。
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2025-03-10 12:05