社員掲示板

  • 表示件数

富良野 大きな窓から山が見えるカフェ

おつかれさまです。
北海道大好きな私のおすすめは
富良野にあるhalu cafeです。
大きな窓から、一面の雪景色と
山が見える店内が印象的でした。
ランチプレートのもちもちしたパンや
ダッチベイビーが
すごく美味しい♪

黄昏時はティータイム

女性/33歳/千葉県/会社員
2025-03-10 11:51

レバニラ?ニラレバ?

皆様お疲れ様です。
北海道にも色々方言がありますが、なかにはとても便利な方言があります。
それは、「〇〇さる」です。
代表的な例として「ボタンが押ささる」をよく使います。
間違って用もない人に電話をしていまい、その人から折り返し連絡があった時に「ごめんね、押ささったんだわー」これで全て理解されます。
「○○さる」は「〇〇しちゃう」とはちょっとニュアンスが違い、不可抗力によってしてしまうような意味合いになります。
他にはついつい食べてしまう時に「食わ(くわ)さる」
「このイクラおいしくてなんぼでも食わ(くわ)さるわー」。
楽しくてついついお酒を飲み過ぎてしまうことを「久しぶりの同窓会はやっぱりお酒飲まさるわー」なんていう風に使います。

レバニラ?ニラレバ?

男性/54歳/埼玉県/会社員
2025-03-10 11:23

北海道案件

みなさま、おつかれさまです。

2年前に存在を知り、気になっている札幌ソウルフードがあります。

それはちくわパン!
「どんぐり」のちくわパンじゃないと行けないらしい!

ぜひ食べてみて!と言われるけど、なかなか行けないし。
私がちくわパンに出会えるのはいつになるだろう?

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-03-10 11:18

でっかいどう\(^o^)/ほっかいどう

高校の修学旅行で行きました(^^)

函館山のロープウェイのガイドさんが可愛かったデス(^^)

横・1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-03-10 11:11

北海道案件

みなさま、おつかれさまです。

私がビックリしたのは札幌市民の薄着です。
東京とかモコモコダウン着ちゃうけど、地下道や建物内は暖かいからと、薄着!
私の友人は、それで東京に来て風邪をひいて帰っていきました。
外を歩かないんだねー。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2025-03-10 11:10

でっかいどー、北海道!

北海道は広すぎて札幌と小樽くらいしかいってません。
初めての北海道はコンサートを見に嫁さんと。
もう1回は海外旅行の予定がテロで中止となり、代わりに札幌~小樽に行きましたが、2泊3日では全然足りないので1週間くらいかけてレンタカーでブラブラしたいですね。
海鮮が美味しくて、普段は苦手なイクラも現地では美味しい!
もっと現地の美味しいもの(ローカルフード)を食べたい‼️

Takacyan

男性/57歳/東京都/会社員
2025-03-10 11:09

北海道案件 「ジンパ??」

本部長 秘書 リスナー社員 スポンサー様

お疲れ様です。

北海道案件ということで、「ジンパ」をご紹介します。
「ジンパ」ご存知でしょうか?

私は当時、都内の大学院に通っておりました。
夏休みの2ヶ月間、とある縁で北海道のベンチャー企業へインターンシップへ行きました。
大学発のベンチャー企業ということで、オフィスとは別に北海道大学の研究室へお邪魔し日々システム開発する毎日でした。

私は九州出身ということで、夏はジメジメ、エアコンの中でクーラーガンガンのイメージでしたが、北海道の夏は本当に過ごしやすいし、マンスリーマンションにはエアコンついておりませんでしたが、快適に過ごせました。

そんなある日、研究室の皆さんから、「ジンパ」のお誘いを受けました。
「ジンパ?」となりましたが、特に説明もなく「当日楽しみにしてて」と言われ大学に向かいました。

「ジンパ」当日、指定された場所は大学構内の広場でした。
そこにはたくさんの学生と、バーベキューグリル、大学構内でバーベキュー?と衝撃でした。
そう、「ジンパ」とはジンギスカンパーティーのことです。

北海道大学ではこれを公式に学生間のレクリエーションで認めていているそうです。
大学へ事前に予約すれば、お鍋や卓上コンロ、ジンパ用の食材を用意してくれますし、追加の食材や飲み物はセコマで購入し持ち込みもOK でした。

北海道では一般的に「ジンパ」が使われるそうですが、北大ジンパは伝統になっているようです。

北海道は素材が本当においしく、お野菜を焼いて食べるだけでも本当に美味しい。
ジンパ、また参加してみたいです。

おおいたんカズ

男性/34歳/東京都/会社員
2025-03-10 11:01

「北海道案件 〜北海道のアレが言いたい!〜」

私が、観光でおススメしたいのは
「カムイワッカ湯の滝」です。
アイヌ語で「神の水」というらしいです。

ここは、本当にお湯の川なんです。
足を入れるとぬるま湯で上に登れば登るほど、
どんどん温かくなって上の方に水流で削られた
岩盤のくぼみが、あって
浸かれる湯舟になっているのです。

私が、行ったのは30年前、無料の秘湯とされ
知っている人だけが個人で行くパターン。
バイクでダートを20分くらい走ると川原に着き
更衣室がなかったので一人で登って足だけ入れましたが、
今は、シャトルバスがあったりガイドがついていたり
更衣室があったり予約制のようです。
夏場だけ温かい川を上ってお湯に入れるので
チャンスですよ~♪(*^-^*)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-10 10:56

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件、北海道あるあるですが、「マッチングアプリでマッチした相手が東京と名古屋くらい離れている」ですね
一括りに北海道と言ってもどうにもならない距離がありますよ!なので北海道民のプロフにはほぼ「⚪︎⚪︎近郊です」と書いてある場合が多いです
これが北海道あるあるですね。

いつも軍手を無くす

男性/33歳/北海道/自営・自由業
2025-03-10 10:40

「北海道案件 〜北海道のアレが言いたい!〜」

若い頃、夏の北海道をバイクツーリングしました
町の良さ、郊外の良さが、それぞれありますが
私が、おススメしたいのは、広大な景色、
富良野もいいけど特に「美瑛」です。
これぞ、北海道という広大な景色が目の前に
拡がり、ここは、地球なんだと実感します。
綺麗な景色を持ち帰りたくなるくらいです。

そこでカメラマン前田真三さんの写真館
「拓真館」があり、四季を通した景色も
楽しめ、カレンダーやフォトカードで景色を
持ち帰ることが、可能です♪
東京に戻っても写真を眺めて
余韻に浸れるのでいいお土産でした♪

それと、北海道って郊外は、信号機が、ほぼなく
速度が成り立ってて60キロの
スピードで走ると1時間後に
ちゃんと60Km先の地点に到着するので
旅行の計画が立てやすかったです
ほぼノンストップってスゴイ世界(^▽^;)


ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2025-03-10 10:29