社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん。
お疲れ様です。

本日の案件のパンといえば。
ご当地パンで、紹介させてください。
福島県郡山市のご当地パン。
クリームボックスです。
四角い小さな食パンの上にたっぷりの白いボテっとした甘いクリームがのっています。
練乳ほど甘くはないですが、そんなイメージです。
お土産屋さんでも売るようになっていますが、発祥はロミオというパン屋さんです。
近所のスーパーの中に入っていたので、よく買っていました。
今では、名を知る人も多くなってて嬉しいです!

パンの柔らかさと控えめなクリームが最高です!

朝霞のコロ助

女性/41歳/埼玉県/パート
2025-03-12 11:56

本日の案件

むかーし!子供の頃
実験キットが付録の月刊誌を定期講読してまして…
ある月の付録が、パン焼きキットでした!
キットの中身は、パン作りの本と、パン酵母で、小麦粉他は、自前で用意でした。
ところが、パン作りなので、小麦粉は強力粉が必要なのですが…
実家はあまりにも田舎で…近所の商店に売られてる小麦粉は薄力粉だけ!でした…
親におねだりして、街で強力粉を買って来て貰って!パン作りを始めましたが…
まったく?ふっくらしない!?もっちもちの団子が出来ただけでした…
発酵の工程で!加熱し過ぎ!パン酵母を死滅させたようでした!
それっきり半世紀経ちますが、パン作りした事はありません!
お二人は、パン作りされますか?

pitto

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-03-12 11:22

こんがり案件

トーストは不思議です

焼いてあるパンを
もう一度焼いて美味くなる
誰が始めたんでしょうか?
______________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-03-12 11:22

こんがり案件

去年初めて行ったパン屋さんは、ちょっと変わったパッケージ

個装包装されたパンの袋に、ローマ字で

KAEBA IINJANAI
SOREDE IINJANAI
TAMENI ANATANO
MINNANO TAMENI

などのメッセージらしき文字が印刷されてます

そして、パン自体にもひとつひとつ名前が付いていて

世界スーパーフライ級チャンピオンカツカレー
灼熱のカレーパン
訳あってたべれま10(ロールパン10個入)
デカメロン(大きいメロンパン)

などなど、遊び心溢れるネーミング

今年に入ってムスメが買ったものは「女子力アップルカスタード」でした(^_^;)

ちなみにこのパン屋さんの名前は「1·2·3CLUB HOUSE」

リスナー社員のかよよんさんに教えていただきました(^^)
かよよんさん、またそのうち行きましょうね(^q^)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-03-12 11:22

本日の案件

皆様お疲れ様です。

実家がパン屋です。

1番安い40円の菓子パンを買って半分こする小学生の兄妹に「いいから持ってけ」と言って菓子パンを2つ袋に入れる父。
高校生の頃、寝坊してお弁当を作り損ねた私に「配達のついで」と言ってカレーパンを学校まで届けてくれた母。

そんな両親は高齢で、地元にパン屋は実家しかありません。
「あと4、5年が頃合い」と帰省した時話していました。

コンビニもスーパーもあるし、パン屋が無くても別に大丈夫だろうとは思います。
ただ、陸上部だった私に父が作ってくれた、チーズとベーコンがバカみたいに乗ったピザパンが食べられなくなるのは残念です。

TKたまき

女性/32歳/神奈川県/会社員
2025-03-12 11:20

パンといえば

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

最近は時間がある時はパンを手作りしています!
これ、高校の授業で習得した技なのです★
しかも、生物の授業!
生物の実験をする、というていのものだったはずが……
イカの解剖をし、その後、そのイカを料理室でバター醤油炒めにして食べたり、
骨付きの鶏肉を茹でて食べてから、骨を標本にしたり!!
基本的に調理室とセットで何かしてました。
で、謎に、
パンをこねて、発酵させて、焼いて……
という授業も……!!
……生物の授業なのに!!!笑
高校時代、受験や進路で悩みまくりましたが、
受験勉強を忘れて楽しく参加した授業です。
その時作ったパンは、トッピングも何もないシンプルなパンでしたが、なんだかとても美味しく感じました。
今、同じようなパンを作ってもあの美味しさは出せないなぁ、と、しみじみしてしまいます。
忘れられない青春の味です★

あいーだ

女性/38歳/神奈川県/会社員
2025-03-12 11:19

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです。

皆さん、『マンハッタン』という菓子パンをご存じでしょうか。
ミスドのチョコファッションより少し固く、噛み応えがあるパンなのですが、
私が高校生の時にはほぼ毎日食べていました。

高校の売店で販売されていた大人気のパンで、
お昼になると生徒が売店まで猛ダッシュして買いに行く
“マンハッタンダッシュ” なるものがあったほどです。

九州の高校だったのですが、その後、東京に住むようになって20年以上。
『マンハッタン』を見かけたことはありません。

本部長、秘書はご存じですか?
販売中止になったのか、九州限定だったのか。。。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください!

柴犬チャコ

男性/48歳/東京都/会社員
2025-03-12 11:09

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

ここ数週間、毎日パンの耳を食べております。
というのも9ヶ月の息子の離乳食で食パンを食べさせるのですが、耳はまだ硬く食べることができないのです。切り落とした耳は私の口に入ります。
最初は喜んで取っておき、お昼にフレンチトーストにしたり、揚げてみたり、グラタンにしたりと工夫をしていたものの、最近はきったその場で食べるのが1番!とシンプルに味合わせていただいております。
耳を食べられるようになるまでしばらく楽しみたいと思います!

ちいさい巨人になりたい

女性/38歳/東京都/会社員
2025-03-12 11:06

おいしいパン屋さんをしょうかいします

本部長 秘書 リスナー社員の皆様お疲れ様です。

最近はグルテンフリーなどと小麦排除の動きがありますが。
パン美味しいですよね!

立川市や町田市にあるパン屋さん「パンパティ」が大好きです。
どんなパンの種類も網羅されており、店内は常にいい香り。
私のおすすめは赤ワインでコトコト煮込んだ、
ダイスの牛肉がぎっしり入ったカレーパンです。

衣はサックサク、生地はもっちり。中には病みつき必至のカレー。
都心のパン屋さんだと1個400円からが最低ラインですが、多摩エリアにあるおかげなのか、ややお手頃目です。なのに味も美味しい!店内には洋楽がかかっていて、立川店にはミニテラスもあります。
サービスでミニホットコーヒーやパンの耳がいただけることも。
本部長と秘書にも食べて欲しいです!

ごろ太郎

女性/31歳/埼玉県/会社員
2025-03-12 11:05

こんがり案件

本部長、秘書、リスナー社員さん、スポンサー様、こんばんは。
私がたまに手作りするパンで、おそらく商品化されていないものがあります。
それは、カレーツナマヨサンドです。
作り方は、マヨネーズと混ぜたシーチキンにカレー粉を加え、トーストに挟むというごく単純なものなのですが、けっこー美味しいです。
しかし、コンビニやパン屋さんで見かけたことはありません。
これ、特許取れちゃったりしますか?(笑)

ちばらきタロー

男性/30歳/茨城県/児童指導員
2025-03-12 10:54