社員掲示板

  • 表示件数

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
みんなのテレフォン案件。
今でこそ、スマホをはじめとする携帯モバイルで連絡がとり易くなっていますが
入社した20数年前は固定電話が9割以上でした。
特に出張先からの連絡は大変で会社に連絡する時には電話BOXを探し、
無ければお客さんの電話を借りることになっていました。
良い報告ならお客さんに聞かれても問題ないのですが
部品が故障していた などの不具合連絡をするときには
お客さんがこちらを見てきたりするので辛かったです。
「針のムシロ」というやつですね。
おかげで用意周到に準備するクセはつきました。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-03-13 10:17

ふつおた〜♪

皆さま、おはようございます。

今、ベランダに洗濯物を干していて
ふと鉢植えたちを見たら‥
花の芽がいっぱい〜(^^)

去年花をつけず駄目だったものが、
今年は花の芽を出してます!
小さな植木鉢のムスカリ
 ポコッと紫色の頭が出てます
 モシャモシャの葉をかき分けてみると
 5〜6個のアスパラガスの様な芽がありました!

私の背と同じくらいのレモンの木
 新芽といっしよに、花の芽がここそこに…
 いっぱい発見〜♬

お天気なのに、
ちょっとショボショボ気分でしたが
パーッと晴れました(^o^)
新芽、花の芽はうれしいです。
今日1日元気でいけそうです〜です♬

サナギ越冬隊の春も、もうすぐかなぁ…(*^^*)

アゲハ蝶春子

女性/65歳/東京都/パート
2025-03-13 10:09

弁当箱携帯

って 分かります?

●ルガリア ヨーグルト400gを
二つタテに重ねた位の大きさ
電話機自体で直立する

保証金10万円 基本料金3万円
だったかな?

渋谷から新橋行きのバスの中から
対向車の運転手が使っているのを
一回だけ見た事があります

よくあんなデカいの持ちながら
運転出来ましたねぇ~
_________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-03-13 10:01

本日の案件、電話を切る時の言葉がわかりません

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれ様です。

本日の案件、電話を切る時の言葉の正解がわかりません。

会社から1人1台スマホが支給されており、仕事はメールメインですが、電話も良く使っています。社内・社外問わず1日に数件、多い時は数時間に渡り喋っていたりします。
社外の取引先と会話する時はビジネス的にも「ありがとうございました」とか「今後もよろしくお願いします」とかで電話を切るようにしており、社内の他部署でやり取りが少ない方でも同じような感じにしています。
ただ、社内の同部署の方や、やり取りの多い方とはフランクな口調になってしまい、電話を切る時の言葉の正解がわかっていません。
「じゃ、そういうことでー」とか「どうもでしたー」とか我ながら意味のわからない言葉を使ったり、「はいはーい」とか「はーーーい」とかで切ったりもしています。
使いやすいというか、間違いの無い言葉ってあったりしませんでしょうか?…
どうもでしたー

イトメン2R

男性/30歳/千葉県/会社員
2025-03-13 09:57

みんなのテレフォン案件~電話のあれこれ~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

スマホで写真や動画を撮るのが当たり前になった今ですが、
私にとって「電話」といえば、カメラ付き携帯の思い出が強いんです。

高校2年生の時、ついにカメラ付き携帯が登場!
しかも、同じ高校で最初に手に入れたのが私でした。
休み時間になるたびに校内を撮影しまくり、ちょっとしたカメラマン気分♪

そして…勢いに任せて、当時好きだった人の写真をこっそり撮ったのもいい思い出です(笑)。

あの携帯、今どこにあるんだろう? あの頃の写真、もう一度見てみたいなぁ。

こちか

男性/41歳/京都府/会社員
2025-03-13 09:56

「みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれ〜」寝落ち

今から30数年前、当時の彼女と夜(24時頃)電話していて、色々話しをしていて1時間くらいした頃に、返答がなくなることが良くありました。
いわゆる「寝落ち」です。
当時の彼女は美術系のデザイナーで絵を書く仕事で、夜24時に帰ることもざらにある不規則な生活だったのでしょうがないことでした。
翌日早速、「ごめん、寝落ちしてた~」と電話がありましたが、タフな彼女を半分尊敬してました。
ちゃんと睡眠時間半分とろう!

Takacyan

男性/57歳/東京都/会社員
2025-03-13 09:49

「みんなのテレフォン案件〜電話のあれこれ〜」

皆様、お疲れ様です。

友人に電話するとき、その時話題になっている有名人の名前で話しかけます。
例えば相手が出たら「トランプさんですか?」と話しかけます。
すかさず「どうも~、バイデンです。」といってそこからアドリブトークが始まります(笑)
ですが先日、やってしまいました。
いつものように「大谷翔平さんですか?」と話しかけたところ、聞いたことのない声で「違います。」と。
んあ゛っ!と思いつつ「○○さんですか?」と確認したところやっぱり「違います。」と。
直ぐに謝って電話を切りました。
やっちまったと思いましたが、相手はちょっと笑っていましたので良しとしています。
ちなみにその友人には前回LINEで電話していたので、番号が変わったのを知らずに電話してしまいました。

ピーナッツ揚げ

男性/51歳/東京都/自営・自由業
2025-03-13 09:46

電話案件

お疲れさまです。

神奈川県とはいえ、悲しいくらい田舎の地域に住んでいます。商店街なんてもう「戦後」。家も戦後すぐ建ったような古い家を大事に修理して住んでる人が多いです。むしろ他の地域から古民家に住みたくて移住してくる人もいるくらいです。

角のおばあちゃんの家は木造平屋で何度も壁を塗り直した形跡があり、いつも水を撒いて、きれいなおうちです。朝は玄関はいつも全開にしていて、
きちんとした昭和の玄関が見えます。

その玄関に鎮座しているのが、赤いチェックのカバーのかかった「黒電話」!
懐かしい、、受話器のところのにおいを思い出す。。ってかまだあるんだ。まだ動くんだ、、、

黒電話見たさにいつもおばあちゃんのおうちをのぞいてしまう不審なわたしです。

どんこ

女性/45歳/神奈川県/会社員/2児の母
2025-03-13 09:40

テレフォン案件

わたし世代だと家電話・黒電話ですよね。
それから白い留守番機能が付いたり
コードレスに進化して行きましたよね。
街中には、公衆電話が有り電話ボックスも
有りましたよね。
テレフォンカードもみなさん持っていましたよね。
アイドルテレカが高額販売していて。
友達が肩掛け電話持っていました。
自動車電話も有りましたよね。
それからガラ系携帯が出て来て
ピッチも出て来てましたね。
今やスマホが支流になり
2台持ちも当たり前の時代ですよね。
携帯のカメラ機能が優れ過ぎて
デジカメが無くなりかけていますよね。
凄い時代になりましたよね。
わたしが生きている間にどんだけ
進化し続けるなか楽しみです。
ちなみにわたしは、iPhoneを使用して
いますが全ての機能の2割ぐらいしか
使えていないと思っています。
開発者の方々申し訳ございません。


おしまい。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2025-03-13 09:37

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様、お疲れ様です。

たかが電話、されど電話。
相手には用件があるから電話されているの
だから無下には出来ません。
サービス業なので口コミ評判も
大変気がかりなんです。

勤務先に有る電話ルール
コール3回迄には電話に出る事。

電話に出たら担当ではなくても
以下の文言で対応する。

お電話ありがとうございます。
〇〇(会社名)□□(事業所名)
担当クワトロが承ります。

就職後の研修で文言を噛まずに
言える様に鍛えられました。

利用者さんのご家族(2割)
新規問い合わせ
(8割大体、施設見学の問い合わせ)

社内連絡は個人貸与のスマホかPHS
事務員さんが居ない夜間は音声ガイドが
対応しております。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-03-13 09:33