社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
娘が大学に入学してから1週間。
友達できるかな、なんて心配しつつ見守っていましたが、先日さっそく行った1泊2日の修学旅行から帰ってきた娘から「かっこいい先輩がいた!」との報告が!!!
今まで小中高とちーっとも恋の話が出ずにかあさんはちょっぴりさみしい思いをしていましたが、大学生になったとたん恋バナができるなんて!
感動とわくわくでこちらが意気込んでおります!
とはいえ娘の初恋かもしれないトゥンクな思いを優しく見守りたいと思っています。
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2025-04-07 15:48
案件〜27歳の私が4月から40歳越えのおじさん社員たちのリーダーに?!
4月から私のチームリーダーがプロジェクトリーダーという役職に昇進しました。
その影響で繰り上げ方式により、私がチームリーダーになりました。
チームリーダーになれたのはありがたいのですが、ひとつ厄介なことが…。
それは月に一回他の様々な案件のチームリーダーが集まるチームリーダー会議という会議があるのですが、その会議のチームリーダー達をまとめ、司会進行、議事録作成の役も私に回ってきたのです!
「そんなの聞いてないよー」とリーダーに話すと、どうやら自分たちの案件が1番売り上げがいいため、他の案件のチームリーダーたちのまとめ役もやらないといけないとのこと。
なので、4月から27歳の私が40歳越えのおじさんリーダーたちをまとめ上げることになりました!
今は不安でいっぱいですが、おじさんたちを手のひらで転がしながら頑張りたいと思います。
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-04-07 15:45
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまこんにちはー
去年の今頃は、僕は転職して新しい職場であたふたしていたんですが、
今年は我が課は3人も転入出があって、残った人も入ってきた人もてんやわんやで
あーでもないこーでもないと毎日引き継ぎ作業をしています(笑)
わりとしっかり業務の引き継ぎ票の提出を年度末に求められて、
みんなしっかり作っていた、んだけど、やっぱりそこは、実際に業務が始まってみないと
移動で転出してしまった人の業務は、全部を完璧に引き継げてるかというとそうでもなく、
どうしてもあたふたしてしまいます
引き継ぎって、難しいですねー
本部長・秘書は、業務の引き継ぎって得意ですか?
それでは~
いのうえまんぼう
男性/49歳/静岡県/会社員
2025-04-07 15:38
新生活1週間 急いで購入したら。。。
本部長、秘書様
リスナー社員の皆様
お疲れ様でございます(^○^)
スマートフォンの充電器が調子悪く
急いで購入したType-C端子
楕円(だえん)形をしているのが特徴で、上下の向きを気にすることなく機器に挿せるのがメリットらしいのですが、
近年発売された iPhoneじゃないと仕様出来なかったです(T . T)
新生活のお買い物は、調べてから購入したいと思いました!!
ピョ☆
女性/22歳/東京都/学生
2025-04-07 15:37
案件
お疲れ様です。
四月とはいえ、異動もなく私自身に大きな変化はなかったので、1日からいきなり有給を取って、家族で藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。
子供達はドラえもんが大好きなのですが、ドラえもんの他にもオバQ、パーマン、キテレツ大百科、エスパー魔美、21エモン、チンプイなど、藤子ワールドが広がっていて、大人も楽しかったです。
子どもたちは「きこりの泉」の展示で、きれいなジャイアンが出てくる仕組みに、大はしゃぎしていました。今年も家族でたくさん出かけられるといいな、と思います。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-04-07 15:34
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
新生活1週間案件。
奥様が扶養から外れました。
今年度より収入の関係で昨年同等以上に働くのであれば、勤め先の社会保険への加入が
必要になったという事からでした。
3人の子供も皆、就職し、働くことを緩めてもいいかなぁと迷っていたようですが
逆にバリバリ働く「働く充足感」を選んだようです。
無理の無い様に過ごしてくれれば、僕としてはどちらの選択でもよかったので
今後は可能なサポートをしていければと思います。
保険証を使う人の名前がついに自分一人になったのが、新鮮なような寂しいような感じでした。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-04-07 15:32
本部長ならびにTOKYO FMの皆様へ
お疲れ様です。
先日、会社の後輩と出張に行ったときの雑談で、お互いに昔SCHOOL OF LOCK !を聴いていたことが判明しました。
私はやしろ教頭ど真ん中世代なのですが、後輩は5歳下なので、私が高2、後輩が中1ぐらいの時ちょうどやしろ教頭でした。
久しぶりにSOLを思い出して懐かしく、また、あの頃ラジオの前にいた、年も住む場所も違う私たちが、時を超えて約10年後、今一緒に仕事をしているのが感慨深いです。
そして、今は、私も後輩もスカロケを聴いています。
人生ってこういう縁があるから面白いですね。これからも末永くよろしくお願いします!
ソファーの上のサメ
女性/29歳/群馬県/会社員
2025-04-07 15:32
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、新年度が始まった4月1日社長から職員へ1通の封筒が渡され中を確認すると今年度もコロナ・インフルエンザに負けずに全員で頑張りましょうと書かれ各自口座に臨時ボーナス支給と書かれてました!
口座を確認するとちゃんと支給されており今まで臨時ボーナスはなかったので初めてのことで新年度からより一層頑張ろうと思えました!
社長!ありがとうございました!
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-04-07 15:22
本日、始業式!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
先週まで春休みで、本日から新学年・新学期が始まりました!
朝出る時には前回は男性の先生だったから、次は女性の先生が良いなーと出ていきました!
帰ってきて子供がニコニコしながら帰ってきたので、女性の先生だったの?と聞いたら、大好きな以前も担任していただいた男性の先生だったので子供も私も安心して、これからまた楽しい学校生活が始まるなと思いました!
大きなノッポのフルセ
女性/37歳/東京都/パート
2025-04-07 15:20
4月からの番組改編で・・・
皆さん、お疲れさまです。
新生活一週間案件 、私自身は以前と何にも変わらない生活を送ってます。
この時期は改編でテレビ番組のドラマやバラエティーはもちろんのこと、ラジオのパーソナリティも変わったりと、前の番組が無くなることへの寂しさと、新しい番組への期待感が入り雑じって、でもどちらかというとワクワクのほうが勝ったりしています。
新しいパーソナリティーといえば、菊池風磨さんが初めてパーソナリティーを勤めている「hoursz」の初回放送聴きました!
放送を聴いておっ!と思ったのが、
・よく聴いてるラジオの作家さんにこの番組にもついてもらった
・聴いてるラジオは生放送が多い
・自分がもし引退してもラジオにはしがみついていきたい(ラジオの仕事は死守したい、という意味かも)
と言ってました。
作家さんってスカロケの作家さんだったりして~。
新たに聴くラジオ番組増えました!
スカロケとhourszの交流もいつの日かあるといいですね!
タノリン
女性/53歳/東京都/会社員
2025-04-07 15:13