社員掲示板
案件
皆さまお疲れさまです。
うちの保育園に通う娘お魚大好きです!
バイキングに行っても唐揚げやハンバーグには目もくれず、煮魚や焼き魚、お刺身や西京焼き、ムニエルなどお魚ばかりを食べています。
昨年の夏に家族旅行で泊まったホテルで鮎の塩焼きが出たのですが頭からかぶりついていました!
春だとしらすや鰆、アジ、鯛、カツオなどが旬ですが、その中でも特にアジが好きなようでお刺身や南蛮漬けフライなどをよく作ります。
今は食べる専門の娘ですが、いつか一緒にお魚を捌いてご飯作りたいなー。
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
2025-04-10 13:13
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
お魚、大好きです。
特に好きなのが月並みではありますが、焼き鮭です!
よーく皮目をパリパリに焼いた鮭が本当に美味しい。
出来立ての白飯に鮭の脂と旨味たっぷりの身を乗せて食べればもう最高です。
このメッセージ書いてたら、焼き鮭食べたくなっちゃいましたよ(笑)
あと塩鮭には辛口と甘口があって塩分が違うのでお気をつけて~
うちの夫は子供の頃辛口を出されていたそうで、塩辛くて苦手だったそうなのですが、私と結婚して甘口の鮭食べて驚いていました(笑)
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2025-04-10 13:13
グルメ案件
皆様お疲れ様です
本日、息子の小学校入学式で有休をとったので、久しぶりにリアタイでスカロケ聞けそうです
魚といえばお酒のお供になりますが、鮭とばが大大大好きです。
その中でも、鮭本来の旨味と塩気を感じるシンプルな鮭とばが旨いんですよね...噛めば噛むほど旨味が広がり、それを日本酒でキュッと、、、最高です。
奥さんの実家の青森に帰省したときは、
青森の日本酒と鮭とばの無限ループで、お酒があっという間になくなっていきます。
ただ、美味しい鮭とばはちょっとお高めなので、
コスパの良い鮭とばを探し中です。
バキバキのコシ
男性/36歳/千葉県/会社員
2025-04-10 13:07
お魚案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れさまです、
鯵の塩焼きが好きです。
エラ、ワタ、ゼイゴをとって塩振って魚焼きグリルで焼くだけであんなにも美味い。
公魚の唐揚げ、鮎の塩焼きなんかも好きです。
どれも親父が釣ってきた奴しか食べないのでホント最高です。
you
男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2025-04-10 12:56
お魚案件
お疲れ様です!!
私が好きな魚は、鯖です!
特にシメサバが好きです!
でも、旦那さんは青魚があまり好きではなく、
さらに酢締めのものが苦手なので、
旦那さんが帰りが遅いときにこっそり食べます(笑)
話は変わりますが、
20代になって、初めての居酒屋で、友達が
ホッケが美味いんだよ〜!と言って頼んでくれた日。
それまで家では食卓にホッケが並んだ事が無く、
初めて、大根おろしとレモンをかけて食べたあのホッケの美味しさが忘れられません!!
こんなに美味しい魚があるんだ!!と知り、
スーパーで買って、家で焼いてみたあの日、
ホッケの皮が割とキレイな縞模様だったのが、
ちょっとグロテスクに感じて驚きました!!
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2025-04-10 12:55
案件
私にとって春の魚、と言えば、「しらす」です♪私がよく食べに行く江ノ島界隈では、しらすは禁漁時期があり、春になると解禁になります!なので、春の訪れを知らせる「生しらす丼」を食べに行くのがこの時期の密かな楽しみになっています!
春の日差しを浴びながらキラキラ輝く透明な生しらすたち!熱々のご飯と一緒にかきこんだときに広がるしらすの香り!春を食べていると実感する至福の時です!
本部長と秘書も機会があれば是非!
グッダイマイト
男性/41歳/東京都/会社員
2025-04-10 12:52
我が家は毎日、魚食ってます案件
やしろ本部長様、浜崎秘書様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。我が家はほぼ毎日、魚が食卓に上がります。焼魚が多いですが、今はホッケが一番ウマイです。妻も昨晩は美味しと喜んでくれました。
只、オ―ブンを新しくしたら、魚焼くのに7分半でひっくり返さないと、止まってしまい動きません。ひっくり返すにも、皿を引き出さないとひっくり返せず、火傷覚悟でひっくり返しています。後5年したら、魚焼けないでしょう。皿が重過ぎて。皆さん、オ―ブン買う時はよく店員さんに聞いてから買いましょう。前のは入れたら、最後迄、扉開けない便利品でした。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-04-10 12:51
お魚案件
お疲れさまです(^^)
お魚大好きです
母は超偏食で、漁師町に育ったためか、魚しか食べません。獣肉は一切食べません。
そんな母の魚の食べ方が素晴らしくきれいで、魚もきっと喜んでくれるだろうな~というくらいにすみからすみまで食べつくします。
娘たちにも魚をちゃんと食べてもらいたく、小さい頃から干物も焼き魚も一匹丸々で出すようにしています。最初は骨に苦戦して指に刺したり身がうまく取れずに苦労していましたが、今は魚を上手に食べられるようになりました。命をいただくわけですから、食べ方知ることは大事かなとおもいます。
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2025-04-10 12:39
春のグルメ案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は溝の口駅が最寄りの「炉ばた 灯台」のカツオのタタキが好きです。
タタキというとバーナーなどで炙って作るのが一般的かと思いますが、この店では炉端焼きの炭を直接押し当てて作っておられます。
ほんのりと炭の香りがしてカツオ特有の生臭みも全くなく、これほど美味しいカツオのタタキは他の店では食べたことがありません。
おいしい日本酒が揃っていることもあり、お酒も魚も大好きな私は定期的にお店に通っています。
永遠の新星
女性/28歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 12:36
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私が好きな魚は、
地方などの山あいにある、観光スポットの出店で売られている、串に刺さった「鮎の塩焼き」です。
自然の中で食べる、あの鮎の塩焼き、本当に最高なんです!
私は長野出身で、川魚はよく食べてきましたが、あそこで食べる鮎の塩焼きに勝るものはありません。
本当はビールと一緒にいただきたいところですが、車で来ることが多いので、ビールは泣く泣く、、。
鮎の旬は6月から8月ごろまでらしいです。今年も猛暑日が多いことと思いますが、地方の山あいに訪れた際は是非、鮎の塩焼きを召し上がってみてください。
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 12:26