社員掲示板
本日の案件!!!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様でございます。
私が1番大切にしているのは、推しです。
ライブがあれば全通の勢いで行き、グッズが出れば買わぬ後悔より買って後悔の勢いで惜しげも無く買い、お手紙を渡せるタイミングがあれば、全力で愛を書き連ね、毎日動向を伺っています。
推しがいるからこそ、仕事が頑張れるし、人生も華やかになる。
私たちみたいにお金を落とす人がいるから、推しも活動を元気に続けてくれる。
現在の推しは、推し始めて14年を経過。
これからも人生の一部になっているこの推しを、大切にしていきたいです。
れれれんれ
女性/32歳/東京都/会社員
2025-04-24 16:42
私が大切にしているもの
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が一番大切にしているものは【鉄道部品】てす。鉄道部品って何だと思われますか?実際の車両や駅等で使われていたものが、廃車や交換で不要になった際、ファン向けに鉄道会社が販売する部品です。
鉄道が好きな私はなくなってしまう車両かの一部を手元に置きたくて40年前から集め始めました。主に行先表示板(電車の前面や側面に行先を表示するプレート)、方向幕(行先がクルクル回転して表示するもの)を集め始め、今気づいてみれば200点、一部部屋に飾っていますが、家族からは何こんなガラクタ集めてるのと白い目で見られています。ただあの時あの列車でどこそこに行ったなという楽しい思い出の詰まったものたち。今の新しい車両は行先表示もLEDになり、私のコレクションも昭和の遺物になろうとしていますが、これからも大事にしていきたいです。
京葉線各駅停車蘇我行
男性/57歳/東京都/会社員
2025-04-24 16:41
本日の案件
皆様お疲れ様です。
わたしの1番大切にしているモノは、ハードディスクです。
このハードディスクは結婚式の写真を保存する為に買った大容量のハードディスクです。
結婚式の他にも、新婚旅行、誕生日、子供が三人いるのですが、出産、入園、運動会、卒園などの色々なイベントの写真が保存されています。
これが無くなったり、データが消えたりしたらゾッとします。
これ以外に保存しているものは無いので、このまま使い続けて、一生消えずに保存できるのかが心配です。
何かいい方法があれば教えて欲しいです。
ライトピンクパンダ
男性/44歳/東京都/会社員
2025-04-24 16:41
大切にしているもの案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が一番大切にしているのは、子供達が生まれた瞬間から撮り溜めた写真と動画です。時々見返しては、赤ちゃんの頃のニオイや抱っこした時の重みを思い出します。あの頃はこんな声だったな〜こんな遊びに夢中だったな〜とひとしきり思い出に浸ると、幸せな気持ちで満たされてます。
いま長男は反抗期で、時には憎たらしい時もあるけれど、小さい頃の写真を見ると、優しい気持ちで接する事ができます。
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-04-24 16:40
大切なモノ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の一番大切なモノ、それは手芸道具一式です。
小学校から使っている道具箱、編み棒、編み針、数日前に亡くなった祖母(旦那の)からもらった刺繍糸、などなど。
特に、手芸は得意でもなくやってもいませんでしたが、子どもの幼稚園入園の時に一式を作ったのをきっかけに、やり始めました。
ワンピースを作ったり、カーディガンを作ったり、マリオのワッペンを作ったり色々してます。
ちょうど今、小5になった息子が裁縫セットを注文する時期で、どれにしようか考えているところですが、一生使うからね!と念を押して考えさせています。
今の裁縫セット、すごく小さいので驚いています。
小学生、裁縫セットと検索してみてください。
驚きます。
まこまま
女性/43歳/東京都/専業主婦
2025-04-24 16:39
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が一番大切にしているモノは、高校1年生のときから使っている筆箱です。高校生にしては少し高いものでしたが、せっかくなら長く使えるいいものをと思って選んだ筆箱です。社会人になった今でも使い続けていますが、エイジングによって革に味が出て、ますます気に入っています。
モノを大切に扱って長く使うことを意識するようになったきっかけでもありました。
一歩千金のコボちゃん
男性/32歳/神奈川県/公務員
2025-04-24 16:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆々様お疲れ様です!
私が大切にしているものは推しの直筆サインです。角を丸めたサイン色紙をライブ中に数枚投げ、それを運良くキャッチしたという代物です。ちゃんと額に入れて、飾ると焼けちゃうので大切にしまってあります。たまに出してニヤニヤ眺めてます。
ちゅみれ
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2025-04-24 16:38
案件
お疲れ様です。
大切にしているものは
2019年10月30日に秘書から頂いたサインです。
お台場で東京モーターショーの会場でスカロケの公開放送があった日です。
秘書が気を利かせて本部長が書くスペースを開けてサインを書き、書き終わったら本部長を呼んでもらったのでますが、本部長が見事に秘書の呼びかけに無視をして半分開いたサイン色紙が現在我が家の家宝です。
本部長いつサイン書いていただけるのでしようか?
ほしぞう
男性/52歳/長野県/会社役員
2025-04-24 16:37
案件
お疲れさまです。
我が家の階段のところに鎮座している、とても大切にしているものは、スカロケからもらったジャンボ色紙です。
色紙ってこんなサイズのものが売ってるの?っていう風呂敷ぐらいのサイズのものに、お二人のサインが入っている、とても邪魔…じゃなかった、存在感のある希少価値の高いシロモノです。
またスペシャルウィークでジャンボ色紙配ってくださいね〜!
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-04-24 16:36
一番大切にしているモノ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーの
皆様、木曜スタッフの皆様。お疲れ様です!
私が一番大切にしているモノは、「相手への感謝と
思いやりの気持ち」です。今日、私が勤める小学校で
不審者対策の防犯訓練があったのですが、不審者への
対応をしていたのが、教頭と用務員さん。本来は、
教頭が相手をしつつ、用務員さんが職員室へ連絡する
という予定だったのですが、突然教頭が、不審者の
相手を用務員さんに押し付けて自分は職員室へ。当然、
用務員さんはカンカンに怒って、教頭に文句を言って
いました。ここで教頭は誠意を持って謝罪しておけば、
まだマシだったのですが、子どもが謝るような軽い
口調で謝ったのが火に油を注ぎ、用務員さんは机を
思いっきり叩いて激怒。それ以降、教頭とは目線を
合わすことすらしませんでした。この一部始終を
見ていた私は、改めて、相手への気遣いと思いやりを
忘れないようにしないといけないと、心に誓いました。
本部長は、「スクールオブロック」で教頭を務めて
いらっしゃいましたが、今回の出来事をどのように
思われますか?ご意見をいただけますと幸いです。
ゴースト
男性/52歳/徳島県/公務員
2025-04-24 16:35



