社員掲示板
フリーテーマ
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。
先日、ふとスラムダンクが読みたくなり、大学時代以来、20数年ぶりに一気読みしました。
その中で驚愕した事があります。
それは、仙道が所属する陵南高校の顧問、田岡茂一(たおかもいち)が42歳だった事です。
大学時代の私は「田岡ってだいぶおっさんだな」と思って読んでいましたが、今となっては44歳の私の方が年上という事実。
時の流れは早いと思うと共に、時を経ても色褪せないスラムダンクの素晴らしさを再認識しました。
さきはな
男性/45歳/東京都/会社員
2025-04-30 12:25
案件 ふつおた
お疲れ様です。
昨日は昭和の日にちなんで昭和の話題が多かった気がします。両親とTV見てる時、
父「これ昭和か?」私「昭和でしょ、私レコード触ったことないし」母「え?」私「あってカセットテープからだし」母「え?」私「え?」という会話がありました。
お二人にとって、当たり前だったはずなのに思ってたより昔だった事や物ってありますか?
きーとっと
女性/32歳/茨城県/会社員
2025-04-30 12:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日は、フリーとのことなので。
私が入社してからずっとモヤモヤしてることを相談させてください。
私の会社は受注センターで、問い合わせの電話や注文が入らないと、ずっと待機の現場です。
入社して驚いたのは、待機中はネットを見て良いこと。
そうは言っても、永遠に見てるのも私には苦痛ですが。
そんな環境で、副部長が毎日寝てるかネットしているかのどちらかです。
しかも、本気のいびきをかいてです。
周りのパートの方は、まただねー。って感じで目を合わせてる感じで。
入社した当初はびっくりしました。
こんな会社あるの!?って。
日に日に、私の中でこれはいいのか?もっと上の人に言うべきではないのか。と、モヤモヤしてます。
見て見ぬふりをして平穏に仕事をしていたほうが、いいのでしょうか?
朝霞のコロ助
女性/41歳/埼玉県/パート
2025-04-30 12:25
ふつおた
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
以前から疑問に思っていることがあります。
よく運転していると「子供が車に乗っています」や「犬が車に乗っています」というステッカーを貼っている車を見かけます。
これらのステッカーの意図するところは想像つきます。
しかし、何度か「家にペット(犬、猫)がいます」というステッカーを貼っている車の後を走ることもありました。ただ、このステッカーはどういう解釈をすべきなのかとずっと疑問に思っています。
家に猫や犬がいるから早く帰りたいということなのか、それ以外に理由があるのか…。
本部長、秘書はこのステッカーをどう解釈します??
それか実際に貼っているリスナーさんがいれば教えてほしいです!
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-04-30 12:24
フリーテーマで話そう案件
晦日の本日、車で金融機関巡りをしていたところ、とある交差点で停止中に聞こえてきたのは…
「地震です。地震です。児童の皆さんは速やかに机の下に潜りましょう。これは訓練です」
と、校長先生か教頭先生らしき方のアナウンスが
交差点の先にある小学校で、どうやら避難訓練が行われていたよう
仮想の揺れが収まったら、先生の引率で頭に防災頭巾をかぶった子供達が見られる…前に信号が青に変わってしまいました
チラ見したら、校庭には体育の授業をしていたクラスがいたようで、体操服姿の子供達が校庭の真ん中に固まってしゃがんでいる様子が見えました
ムスメが小学5年生の時に起こった東日本大震災
当時3歳のムスコを抱っこしながら学校へ行くと、保護者の迎えを待つ児童の姿がまだまだ残ってました
保護者の引き取り訓練も年に1回行われていたので、学校側も訓練通りにムスメを引き渡ししてくれたな〜と振り返った午前中でした
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-04-30 12:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。昨日の特番お疲れ様でした。
昨日、半年ぶりに伯母に会ったら「顔痩せた?」と言われました。おそらく、年末から行ったジムの影響かもしれません。顔の筋トレはないですが、そこの脂肪も落とされるんですねぇ。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-04-30 12:18
「フリーテーマで話そう案件 ~なんでも書き込みお待ちしてます~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
17日の「ガチガチ案件」で、ピアノの発表会で中島みゆきさんの「糸」を演奏した話を読んでいただいた者です。
その節は採用いただき、ありがとうございました!
今回は、そのときの続報として、ぜひご報告させてください。
なんと、2歳の娘が発表会デビューを果たしました!
私がピアノを始めるきっかけとなった娘ですが、あれよあれよという間に成長し、来月で3歳になります。
緊張しながらも「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ソ、ソ」と、5本の指をしっかり使って演奏。
終わったあとも手を膝の上に置き、きちんと静かにしていられました。
実は普段の練習では、勝手に弾き始めたり、演奏後にそわそわ動いてしまうことも多く、
見守っている妻から「もう発表会出るのやめようか!?」と雷が落ちることもしばしば。
でもそんな妻に対して、娘は涙目で、そして怒りながら「できるに決まってるでしょ!」と反論していました。
正直、私たちも「ほんとに大丈夫か…?」と半信半疑だったのですが、本番でピシッと決めた娘の姿に、成長の喜びをしみじみ感じました。
これから娘も本格的にピアノのレッスンを始める予定です。
父として威厳を保てるよう、私も一緒に練習を頑張っていこうと思っています!
怠惰なランナー
男性/32歳/神奈川県/公務員
2025-04-30 12:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
昨日は長時間ラジオをガッツリ久しぶりに聴けました!とーやまさんやしろさんの回の最後にメッセージ読んでいただけて、改めてラジオって他に代替のきかない素敵なコンテンツだなと実感しました。やしろさんもとーやまさんのフォローありがとうございました!笑
これからも改めてよろしくお願いします!
深海の大人のぽにょ
女性/30歳/東京都/医療職
2025-04-30 12:09
案件
皆さま、お疲れ様です!
最近、人とのやりとりでちょっと引っかかることがありました。
その人に悪気はないんだと思います。でも、自分が話したかった相手とゆっくり話せなかったり、会話の流れが変わってしまったり…。
そういう相手に限っておしゃべりだったり…
雰囲気を壊したくなくて、その場では何も言えなかったけれど、後からなんとなくモヤモヤが残ってしまって…。
でも、ふと、「もしかしたら自分も、気づかないうちに誰かにそんな思いをさせているのかも」って思ったんです。
人と心地よく過ごすって、意外と難しいなと感じました。
こういう場面に遭遇した方は、どうやって対処していますか?
ユージ十津川
男性/34歳/東京都/アルバイト
2025-04-30 12:02
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさん、こんにちは。
そろそろ暑くなる時期ということで、先週末、業者さんにお願いしてエアコンのクリーニングをしてもらいました。
買ってから2年、掃除らしい掃除をしなかったので、墨汁のような真っ黒い水が出てきて、びっくり仰天!
カビだらけのまま使っていたのかと思うと、ゾッとしました。
ほんと、画像を見せてあげたいくらいです!
ちなみにお二人は、エアコンのクリーニングを定期的にしていますか?
かずぴー
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2025-04-30 12:01



