社員掲示板
本日の案件(春の演奏案件)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
僕が演奏できる楽器は「シンバル」です。
打楽器の一つなのですが、この打楽器をなめちゃいけません!
カッパの皿のような2つの金属を、叩くことで音が出ます。
叩く場所や強弱によって、音色が本当に変化します。
ただ叩くだけの楽器かもしれませんが、場所や叩き方によって音色が変わるのが、打楽器の魅力なのだと思います!
ちなみに、この楽器を保育園と小学生のとき、演奏会で使いました。
その時はシンバルの音の大きさに驚き、叩くとき毎回、目をつむってしまったことを思い出します!
こんにゃくを今夜食う
男性/15歳/千葉県/学生
2025-05-21 17:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様
お疲れ様です。
案件とずれて、演奏していました、のほうになりますが、
高校生までトロンボーンを演奏していました!
これから夏に向けて、吹奏楽コンクールの練習に励む学生・社会人の皆様、
一音入魂がんばって!!
ごいし
男性/33歳/千葉県/会社員
2025-05-21 17:11
本日の案件
お疲れ様です。
弾ける楽器は正直人に言えるような物は無い私
腹太鼓なら家族からも評判いいですが
ポッコリ出た腹に分厚い手から出る音は
いい音で家族からも評価高いですが…
こういう事では無いですよね。すみません。
何か投稿したかったのですがあまりに無くて…
失礼しました。
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-05-21 17:10
私、この楽器弾けます2025
初書き込み。
まだ三年しか習っていないけど、和太鼓です。
ベーシックスな伏せ打ち。
夏祭りで打つ、斜め打ち。
三宅太鼓。
なかなか始める勇気がなかったけど、
今が一番若い!と自分に言いきかせ
三年前から初めました。
若い子の方が上達早くて、落ち込むこともあるけど、自分のペースで楽しんでいます!!!
いつか、夏祭りで打てるようになりたいです。
ちゃこ猫
女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-05-21 17:09
本日の案件
みなさまお疲れ様です。
私が弾ける楽器はピアノ……では面白みがないので、テルミンを紹介します。テルミン、ご存知ですか?
以前ラジオでたまたまこの楽器の話題が出てきたのですが「楽器に触らずに手の動きだけで音を出す」というのを聞き「なにそれ面白そう!」と思い、翌日にはテルミンを探しに行きました。
本格的なものは結構大きいので、簡易的な小さいものを購入したのですが、いざ弾いてみるとこれがめちゃくちゃ難しい!
電子楽器なので電源を入れると音が出るようになり、テルミン本体から出ているアンテナを起点に手を近づけたり離したりすることで音を奏でるのですが、この距離感と音階を一致させるのがすごく繊細な作業で…。ほんの数ミリ手の位置が変わると全然音が変わってしまうんです。
その感覚を掴むのに苦戦はしましたが、数十分後には簡単な童謡や、好きな曲のサビの部分だけなどだったら弾けるようになりました!
もともと感覚派な人間なので感覚で弾くテルミンとの相性が良かったのかも知れません。
テルミンの音色は『人の歌声に聴こえるような伸びやかで柔らかい音色』と表現されていますが、うちにあるものは小さいのでちょっと甲高い音がします。それでも楽しいことに変わりはないので、今でも時間がある時にちょこちょこ触って楽しんでいます。
みなさまも興味があればぜひ調べてみてください。
零-Rei-
女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-05-21 17:09
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私の弾ける楽器ではないですが
お父さんとじいじの弾ける楽器がすごいので書き込ませてください!
まずはお父さんです!
お父さんは子供の時にバイオリンをやっていたらしいです!
おばあちゃんの家に今もあります(笑)
でも今はもう弾けないらしいです。
お父さんのバイオリン聞いてみたかったな。
つづいてじいじの弾ける楽器は
チェロです!
アマチュアオーケストラみたいなのに入っていて
演奏を聴きに行ったこともあります!
上手でした!
たまねこ
女性/12歳/神奈川県/学生
2025-05-21 17:05
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私が弾ける楽器はギターです!
高校生のときは軽音楽部でした!バンドの大会に出たことがあるのですが、トップバッターですごく緊張して頭が真っ白になったのを覚えています笑
何とかミスをせずに演奏できたので、個人的にはすごく良かったなぁと思っています!
ちなみに演奏した曲はSHISHAMOの「明日も」です!明るくなれる大好きな曲をバンドメンバーと演奏できてすごく嬉しかったです!
スズラン
女性/26歳/長野県/アルバイト
2025-05-21 17:02
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、本日も暑い中お疲れ様です!
私が演奏できる楽器ですが、母がピアノ講師だった影響で壁中にベートーヴェン、モーツァルト、バッハなどなど、肖像画が貼られた家で育ったので、音楽には恵まれた子供時代だったと思います。
家にはピアノ、エレクトーン、ドラムがあり、どれも一通り練習しましたが、私がハマったのはサックスです。
小学生の頃、フルートを習っている姉が羨ましくて、私もフルートが習いたい!とおねだりしたところ、家に帰ったらアルトサックスがありました。
母から見た私のイメージはサックスだったらしいです。そこから10年間は毎日練習を重ねていましたが、今はクローゼットの中でずっと眠っています。今日のラジオをきっかけにまた始めようかなという気持ちがむくむく湧き上がってきました。
もりもり之助
女性/47歳/埼玉県/会社員
2025-05-21 17:02
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私の弾ける楽器は
ピアノがちょっとだけです。
お母さんが子供の時に習っていたので教えてもらったりしました!
あと弾ける楽器ではないですが
フルートがふけるようになりたいです!
たまねこ
女性/12歳/神奈川県/学生
2025-05-21 17:01
本日の議題、楽器弾けます!
マンボウ本部長、浜崎秘書、はじめまして!
わたしの弾ける楽器はサックスです。金属製でラッパとよく間違えられますが、どちらかと言うと笛です。
この楽器の良いところはリコーダーの指使いで演奏できる上、トランペットのように訓練しなくても息を吹き込むだけで音が出ることです。
そして、マウスピースと呼ばれる咥える部分のパーツを取り替えることでクラシック、ジャズ、ロックと全く別の音色に作り変えることができます。上手な人は同じセッティングでいろいろ吹き分けられるんですが。
ギターやピアノよりは馴染みがない楽器なので、コナンのテーマが吹けるだけで上級者扱いしてもらえます。有酸素運動で健康にもいいので皆さんサックス始めましょう!
干し芋の欲しいもの
男性/43歳/東京都/会社員
2025-05-21 17:00



