社員掲示板
楽器か・・・?
お晩で~す
マッチ箱も楽器になる事ご存じですか?
昭和世代でスナック通いした人は
どことなく触れた事があるかも知れませんが・・・
若い頃スナックの常連さんがカラオケに合わせて
小気味いいリズムを叩いているんです
見ると
それはマッチ箱
えっ? なにそれ?
「パッパラパンパンポロロロロン~~♪」と
旋律に合わせて爪で鳴らすんですよ
渋い演歌にこれがまた合うんですね
例えばさくらと一郎さんの
「昭和枯れすすき」とか・・・( ̄▽ ̄)アハ~
すんません
食後ジャイアントコーンペロペロしながら
書いております
いつも楽しいコントあんがとう~~♪
ジャンマイケル~
男性/66歳/埼玉県/会社員
2025-05-21 19:25
この曲~
お疲れ様です。
今、弾いてくださってる曲は
リチャードクレイダーマンが弾いてなかったでしっけ?
昔の遠い記憶です。
ピアノやっていたのでなんとなくですが…汗
ちょちょと一緒
女性/38歳/千葉県/パート
2025-05-21 19:25
私この楽器が弾けます
本部長、秘書、おつかれさまです!
中学一年生になった朔です。
さっきレッスンから帰ってきました。
今日の案件がぴったりだと思い、書きこんでいます。
私が弾ける楽器は、ヴァイオリンです。
小学一年生の時から今まで、約7年間続けています。
最初のレッスンの時に毎日練習をすることをヴァイオリンの先生と約束して、ずっと守っています。
今はツィゴイネルワイゼンという曲をやっています。
これからも頑張っていきたいです!
(幼稚園の時に付けたリボンちゃんというラジオネームめっちゃくちゃ後悔しています)
リボンちゃん
女性/12歳/神奈川県/中学生
2025-05-21 19:21
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さま、こんばんは。お疲れ様です。
私は、小学生の時から、トランペット・トロンボーン・サックスを演奏しています。
今でも、定期的に演奏しています。
こんな私ですが、ピアノに憧れます。
ちなみに、シンバルも出来ます。
勉強は、イマイチな私ですが、音楽、楽器演奏はめっちゃくちゃ得意。
楽器演奏される方は、もちろん楽譜は読めると思うと思いますが、私は、楽譜見ながらの演奏が出来ません!!
耳で覚える感じです。
音を聞くと、この音は、「ファ」とか、瞬時にわかり、指が勝手に動きます。
こんな変な方は、あまりいないと思いますが……。
音楽は、聴くのも、演奏するのも大好きです。
無心になれます。
ソルティドッグ
女性/55歳/神奈川県/パート
2025-05-21 19:20
弾ける楽器案件
本部長、秘書お疲れ様です!
私の弾ける楽器はクラリネットとバスクラリネットです。
中学から始めたクラリネット。
初めてもらった楽譜はMr.ChildrenのHANABIでした。
パートは3rd.で主旋律が少なくつまらないなあと思ったのを覚えていますw
今日の案件見て久しぶりに吹いてみたらびっくりするほど口角の筋肉が衰えていたので
時間を見つけて吹いて顔の筋トレしていきたいですw
たまころ
女性/29歳/神奈川県/専業主婦
2025-05-21 19:18
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
私の演奏出来る楽器ですが、それはトランペットです。
小学生の頃学校のブラスバンドに所属してトランペットを担当する事になったのがきっかけで演奏出来るようになりました。小学校卒業後、叔父さんのお下がりのトランペットを頂き、多少触れてきましたが、やはり自分で選んだものが欲しく、高校の時にトランペットを欲しいがためにバイトを始め、お金を貯めて、トランペット(小学生時代も使っていた銀色です!)を購入。
その後はちょくちょく吹いていました。
今はなかなか近隣のことを考えると吹くのが憚かれますが、タイミングみて吹ければと考えメンテナンスは怠らずにおります。
下町のルイス
男性/33歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:13
二胡とピアノが弾ける小学生
こんばんは。リスナー社員父の娘の小学生6年生です。私は二胡とピアノを習っています。皆さんは二胡という楽器を知っていますか?二胡とは中国の弦楽器です。この楽器で好きなところは音色です。でも、きれいな音色を出すのは難しいのでたくさん練習しています。ピアノも難しい曲がたくさんあるけど難しい曲でも楽しく弾いています。私にとって楽器とは心が躍るような気分をスッキリしてくれる存在です!
ふわふわ鳥とその娘
男性/46歳/神奈川県/会社員
2025-05-21 19:13
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
私は学生時代、ホルンを演奏してました。
金管楽器の中でマウスピースが1番小さく、音を出すのが難しいと言われてる楽器です。
見た目はカタツムリみたいにぐるぐるしてます。
中学1年生の時に、スイングガールズに憧れてトランペットがやりたくて吹奏楽部に入部しましたが、結果は第二希望のホルンを担当することに。
憧れのトランペットにはなれなかったけど、絶対楽器を上手くなってやると、中学1年生の時に悔し涙を流しましたが、結果的に中学、高校、大学まで約10年間続ける事ができました。
ホルンは、カッコ良いメロディーも吹けるし、柔らかい音も出せる素晴らしい楽器なので、出会えて良かったと思っているし、とても濃い学生時代を過ごせました!
桃モモンガ
女性/32歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:12
弾ける楽器
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件、「弾ける楽器」と聞いて初めて書き込みしてみました。
私は学生の頃に吹奏楽部でホルンを演奏していました。
ホルンは金管楽器の中で世界一難しい楽器とされています。
管が長く肺活量がとても必要なのとベルの中に手を突っ込み手の角度で音量のバランスなどをとります。
ホルンはメロディを演奏することが少ないのですが、数回メロディを演奏したことがあります。
その中でとても覚えているのが入学式や卒業式で流れる「威風堂々」という曲です。
新入生や卒業生が退場する際に演奏したのですが、全生徒200〜250人が退場し終わるまで延々とメロディを繰り返し吹き続けていました。ホルンの人数は私と後輩の2人だけだったので休む暇もなく吹き続けとてもしんどかったですが良い思い出です。
ちょこちゃんまん
女性/25歳/東京都/会社員
2025-05-21 19:10