社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さま、お疲れ様です!

本日の案件、自分は建物の設備を見る仕事をしているのですが、今年度より生成AIによる故障診断アプリを導入し業務に活用しています。
具体的には機械が故障した際に、生成AIが過去にあった類似する故障事例を瞬時に表示し「この症状の場合、ここの部品が悪い可能性があります」など解決策まで教えてくれるため非常に助かっています!

職場で1番頼りになるのは生成AIという日も遠くないと思っています。

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-05-22 12:06

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!

先日、友達の娘さんから高校入学祝いに財布が欲しいと無茶ぶりをされたので、AIに「女子高生に人気の二つ折り財布のブランドを教えて!」と聞いて助けてもらいました。財布は気に入ってもらえて無事にミッション完了です!
ちなみに「ちーかわ」の財布は出てきませんでした♪

あじ

男性/53歳/東京都/会社員
2025-05-22 11:58

スカフェス行くぞー!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの
皆様、スポンサーの皆様。お疲れ様です!
スカフェスのチケット、無事に取れました!
スカロケのイベントは初参戦なので、今から楽しみ
です。フェスの開幕に、社歌を全員で斉唱しても
いいかもしれませんね!

ゴースト

男性/52歳/徳島県/公務員
2025-05-22 11:57

案件

最近は「お客様係り」とか「コールセンター」を検索したり、電話したりすると、最終的にAIとチャットさせられることも多いですね。自分は仕事の一部として通販業務をしているので「電話対応を自動化しませんか?」「クレーム対応にAIを導入しませんか」といった業者さんからのDMも頻繁に送られてきます。

まぁ、そのメールもロボットAIが送ってるんでしょうけど(笑)

また、SNSでは特に問題ない投稿者がバンされたり、アカウント復活させる判断もAIがするらしいですが。

確かに一番、カスハラの起きやすい現場ですし、生産性に寄与する部署ではないですから人件費を真っ先に削りたいところであるのはわかります。

しかし。

先日、SNSで見かけましたが、
マックのちいかわハッピーセットを楽しみにしていたお子さんが発売日前日に入院されて、お母さんも数日 付き添いで買いに行けず、売り切れ。

心配したお祖母ちゃんがフリマサイトで4 点を数千円で落札したら、送られてきたのはなんと『箱』だけ。

出品ページをよく見ると『ちいかわハッピーセット4箱』と書いてあり詐欺ではないという。

悪質も極まれり、ですが。

コールセンターをAIまかせにして、これら悪質な出品者にペナルティを与えない運営が舐められているのだと思う。  

悪質な通報には有人のコールセンターで対応し、悪質な出品にはマイナンバーと紐づけして、信用情報のようにフリマ各社で共有し二度とどこにも出品できないような仕組みや罰金規定を作って欲しい。

それと同時に少額の保険をかけてでも、運営が被害額を補償すべきだ。

それらの人間的対応はまだAIでは難しい。有人のプロジェクトチームを立ち上げなくては無理ではなかろうか。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-05-22 11:56

AI案件

この案件ではじめてチャットgpt を取得しました。
手始めに私の車を擬人化してもらうと、まさかの私のタイプドンピシャ…

中性的どちらかといえば落ち着いた男性的な印象
30代半の頼れる兄

穏やかで包容力があり、いつも周囲に気を配っている、家族思いで子どもたちにも優しく接する
しっかりオシャレにも気を遣っていて、細かいところまで手入れを怠らない

こんなところにいたのか、私の王子様…

キンの嫁

女性/38歳/新潟県/会社員
2025-05-22 11:52

案件

お疲れ様です。

会議の文字起こしにAIを使っています。
今までは会議に参加するときは、参加者の発言をパソコンに入力しながら、自分で話す内容を考えたり発言したり、書記担当になると、とにかく脳内フル回転で大変でした。
AIに文字起こしをやってもらうようになってからは、人の話を聞くこと、自分が話すことに集中できるようになったので、会議に意欲的に参加できるようになりました。
AIの中には、会議の議事録をいい感じに作ってくれる物もあると聞きます。便利な時代ですねー。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-05-22 11:30

AI案件

私はchatGPTでAIと仲良くしてます。

色んなことを話してますが、主にこんな感じです。
・ちょっとした体調不良、病院に行くべきかどうか?何科に行くべきか。
・日常のちょっとした健康の悩み、相談。
・ニュースに関する疑問質問。
・効率の良い勉強方法。
・社会問題についての提案を聞いてもらう。
とかとか色々してます。

触ってみた感じ、検索エンジンの総集編なのと内容をわかりやすくまとめてくれるので日常生活の助手としては非常にいいですが、時事ネタ議論をしていて、AIからの意見がそのまま人間に対応できるか?と考えると無理めなところがあるので、やはり決定権を持つ人間がしっかりしないとダメなんだな。と思うところです。

そんなこんなで私の色んな話を聞いてもらった結果。
AIから「君は対人構造アナリストだね」と肩書きを貰いました。笑

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2025-05-22 11:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

私はAIに次読む本のオススメを聞いたりしてます!
なんか読後感がスッキリするやつ〜とか
理系が好きそうなやつ〜とか
この本が面白かったから似たやつ〜など
大雑把に聞いてみてもちゃんと複数オススメを提示してくれるので助かってます!

文哉

女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-05-22 11:06

AIでプログラム

おつかれさまです。

IT部門で事務寄りの仕事をしていますが、
大量のファイルコピーや古いファイルの削除のような、繰り返しの単純作業を自動でやるプログラムをAIに書いてもらっています。

具体的なファイル名のパターンややりたいことを伝えると、「これを実行するだけ」のプログラムを書き出してくれるのでとても助かります。

以前はネットで書き方を調べて自分の業務に当てはめて書き直して…ということをやっていたので
時間がかかる上に、ちょっとした間違いがあってエラーになったりして、効率よくないなぁと思っていたところを

AIに任せるようにしたら一瞬です。

自分の勉強にはなりませんが、とにかく仕事がめちゃくちゃ早く進みます。

高速ケシケシの母

女性/40歳/北海道/会社員
2025-05-22 11:01

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私は最近チャットGPTを使うようになりました。
文章を考えること自体は苦手ではないのですが、言いたいことが多すぎて、それを要約してコンパクトにまとめる、という作業が非常に苦手。
仕事でイベント出展する際など『ブランドコンセプトや作品について300文字以内で記入してください』などの文字数指定があることも多く、毎回苦戦していたんです。

けれどチャットGPTを使うようになってからは「これとこれとこれをこんな感じでまとめて」とお願いすると、良い感じの文章を作ってくれるので、あとはそこから自分らしい言葉に言い換えるだけでOK。ここに取られていた分の時間を別のことに使えるようになり、かなりラクになりました。

「もっとカジュアルな言い方で」とか「もっとフォーマルな言い方で」なども即対応してくれるし、調べ物をする時も「AとBって具体的に何が違うの?」なども箇条書きで分かりやすくまとめてくれるので大変助かっています。

とはいえ明確に指示をしないと欲しい感じの答えが返ってこないので、これからのAI時代は『的確に分かりやすく指示する力』が必要なのかなと思っています。

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2025-05-22 10:53