社員掲示板
探し求めて◯◯里
下戸のダンナから「何年か前に作ってくれた梅ジュース、美味しかったねぇ」と言われましてね
担当するお寺の管理人さんから、境内の隅の方で採れた梅の実を押し付け…いや、分けていただいたことがありました(^_^;)
その時作った梅シロップをソーダで割った味が、きっと忘れられないのでしょう
じゃあ作ってやるか!と一念発起して、青梅2キロと氷砂糖2袋買ったら、家にあったあの赤い蓋のガラス瓶に入り切らない!?
余った梅の実の重量を計って、慌てて食器棚の奥の方にあった蓋付きガラス容器を取り出してから、ふと思う
残り500gしかないんだから梅酒にするか!
一番近いスーパーは既に閉店後。次に近いスーパーへ車で駆けつけたものの、ホワイトリカーは売り切れ!
次に近いスーパーって、ムスコがその時間にバイト中のとこ。行ったらイヤな顔をされそうな気がする…(´Д`)ハァ…
で思いついたのが、神奈川県内に多数出店しているあのドラッグストア(^^)b
食品は当然のこと酒類ももちろん置いてあって、無事にホワイトリカーを買えましたε-(´∀`*)ホッ
にしても、夜8時半過ぎにホワイトリカーを求めて、私何キロ車を走らせたんだか…って言うか、買うのを翌日にしてもヨカッタんじゃない?
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-06-14 12:45
河川敷のグラウンド
先ほど、川沿いを走ってきたのですが、河川敷のグラウンドでは、皆さんスポーツされていました。
一つ目のグラウンドは、小学校低学年くらいの子達が、可愛い声を出しながら野球を。
次のグラウンドは、高校生が低音の声を張り上げて野球の練習していました。
そして、3つ目のグラウンドには、「少年ソフトボール大会」と幕が掲げられていたのですが
どう見ても、おじさん達でした。少年達の試合が終わり親御さん達がやっているのか、はたまた少年の心を
持ち続けている方々なのか、通り過ぎながら考えてしまいました。
笑い声が聞こえ、皆さん楽しそうにプレイされていたので、終わった後はさぞかし美味しいビールが飲めるだろうなあ。
と、思いました。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-06-14 12:14
手数料考えたら一般の方が安いやんけ
文字通りです。ジョインアライブの一般販売が今日から始まりましたが、先行で買うのと一般で買うのでは手数料が違うからか、後者の方が安いことを知りました。
770円ぐらい損した気分です。クローク代削るか、併設されてる遊園地のアトラクション代を削るしかないのか…?
きゃしー
女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-06-14 12:01
東京・中山G1ファンファーレ♪
お馬さんは、全くやらないのですがwww
(馬好きの方、ごめんなさい)
ファンファーレ、好きなんですよ♪
東京・中山G1ファンファーレ
は、一時ダウンロードして目覚ましにしていました(笑)
朝っぱらから大音量のG1ファンファーレ(゚∀゚) 間違い無くテンション爆上がり(笑)
うん♪ \(^ω^\ )速く走れそうな…!?
お(• ▽ •;)☆♪トラックは安全運転安全運転♪
横・1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2025-06-14 11:09
たまのたまには…書き込み〜
お疲れ様です〜
今の所〜天気…曇り過ごしやすい〜
梅雨空…土曜日〜ゆったり過ごします〜
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2025-06-14 10:27
焦ったアクシデント
※虫が苦手な方は閲覧注意
突然、我が家の特定の部屋にだけ
小さな蛾が出没するようになった。
なんで?一体、何が起きた?
調べてみると…
ノシメマダラメイガ…というらしい
穀物につく害虫だが無毒で危害はないが
とても気持ち悪い。
2キロの玄米の袋が発生源だった
白米より玄米を好み、
袋を食い破って侵入するですって。
店頭販売では、玄米は、白米に比べ
常に品薄で売れ切れ
(白米優先供給のためらしい)
あらかじめ、一袋多く購入しておいた
我が家の備蓄米(笑)
買ってから1か月くらいなんだけど?
長期保存は、していない…ってことは、
もしかして…え~?最初から…?
どっかの倉庫で長期保管されている間に
すでに、ついてたんじゃない?と勘繰る。
潜り込む性質もあるみたいで
隣にあった防寒用の緩衝材(プチプチ)の中に
すんごい数の…(><)ギャー!って光景
ゴミ袋を持って来てすぐさま
丸ごと包んで密封し緊急確保しました
もったいないけど玄米も処分~(TоT)
壁、天井にいる輩は、掃除機で吸い取って
一緒に可燃ごみとして、バイバーーーイ!
もう、いや~~~!( ̄▽ ̄;)
穀物保管は、高温高湿度の時期は、
長期保管に適さず、保管するとしても
密封容器に入れる保存がいいそうです。
長期保存してないけど…
今まで、こんなことなかったのに…(-_-;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-06-14 10:26
思いすごしなら良いのですが。
犬の散歩中に見かけたドライバーさん。
軽自動車に乗る青い作業着を着た初老の男性。
交差点角にあるコンビニで買い物をして、駐車場を出て信号待ちをしているタイミング。窓は全開。ハンドル右脇にあるドリンクホルダーにある缶をプシュっ!と開栓。サイズ感的に350ml缶。
ん?
今どき、炭酸飲料/缶/350ml/で絞った時に、清涼飲料水って販売されてましたっけ?缶コーヒー以外見かけた記憶がなくて。あまり頻繁にコンビニに出入りする訳では無いので違ったらいいのですが。
何事もありませんように。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2025-06-14 09:11
「アイデンティティ」ねえ、
若い頃、結婚を考えた女性がいて、それなりに家系を大事にされる家の跡継ぎ長女でしたが「別に相手の氏になってもいい」と思った。
家よりも先に恋人関係が破談になったが、その時に感じた「ま、苗字なんぞ記号みたいなもんだ」という意識は今も変わらない。
どうやら今国会では、選択的夫婦別姓の法案は、審議こそされ成立はしない見込みらしい。
しかし、自民と参政党以外のほとんどの野党が選択的夫婦別姓を推進しているし、国民の多くは夫婦別姓と自分は無関係という立場から「選択肢があるならいいじゃん」くらいノリで肯定しているから、近々に成立しちゃうんでしょうね。
ま、それこそ自分には関係ないから(笑)こんな優先順位の低い話はさっさと成立して、大事な経済や国防の話に移ってもらいたいと思っています。
別姓夫婦がもの心ついた子供に「家族みんな同じ名前が良かった」と恨まれようが、舅姑にイビられようが、離婚率が上がろうが、自分には関係ないから。
数千億の税金をドブに突っ込んでもしかたない。
「止めたほうがいいよ」とは、言いましたよ。
しかし、よってたかって、何がいいんでしょうか。
たかだか”記号“に『アイデンティティ』なんかあるんでしょうか。
これまた昔、とある女性と交際してる時に彼女の実家で「お前みたいな水商売の野郎にうちの娘をやるために短大行かさせたわけじゃない」と親父に言われたことがある。
それこそ『アイデンティティ』の問題だと思ったので、塗装工という親父さんに「そうすか。お父さんも絵の具ペタペタ、チンケな稼業すね」と言って、そのまま帰ってきたことがある(笑)
もちろん塗装工の皆さんを職業差別するわけじゃないけど、売言葉に買言葉だった。
本人同士以外の相性とか、畳か板の間か、パンかご飯か、とか、記号よりも大事なアイデンティティはたくさんありますよね。また、やっかいな問題を増やすことにならなきゃいいですが(笑)
そう言えば、夫婦別姓施行となりますと、緊急入院の面会や、未成年の身元引受人など、学校や保育園のお迎えひとつ。間違いなくマイナンバーカードの義務化が必要になりますけど。
それはいいの??
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-06-14 09:08
ポイント稼ぎ3
緊急速報です(^_^;)
バス ガス 爆発
バス ガス 爆発
バス ガス 爆発
誰かが音のしないのしたよ
臭いが 勘弁してくれ〜(^_^;)
何がええって天気がええ\(^o^)/
もう寝ます
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-06-14 08:03