社員掲示板

  • 表示件数

接客業案件

お疲れ様です。
私ではないのですが…ケーキ屋で働く娘から聞いた話です。
娘のケーキ屋さんは駅の改札近くにあるため、遅くまで、会社帰りのお客様がたくさんいらっしゃるそうなのですが…

ある日、会社帰りであろう、40代位の女性がケーキを1つ購入された時のこと。箱に詰めようとすると…

「そのままください。」
とひとこと。そのまま…?と一瞬、考えていると再び
「そのままでいいです。」
と手を差し出してきたそうです。

とまどいながらも、そのままのケーキを1個、直接手にお渡しすると…その場でパクパク食べて帰って行ったそうです。

娘は、キチンとした感じのオトナ女性の風貌とのギャップにとても驚いたと話していましたが…私は何となく、その女性のその行動の裏にある、色々な事情を想像してしまい、「大変だな…がんばれ!」と思ってしまいました。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2025-06-17 18:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です

私は接客業の経験がほぼないので接客業の方とやり取りする際、私が心がけていることを投稿します
細かい部分になりますが、スーパーで買い物する際にはあらかじめカードやマイバッグを用意しておく、ご飯屋さんでは注文する際メニューを指さして注文、個数を伝える時は指でも伝えるなどです
あと業種に限らず常に敬語でお話しすること、最後に「ありがとうございます!」「ごちそうさまでした!」と大きな声で伝えることです
人によっては「仕事だからやってもらって当たり前」だとか「大げさ」だと思われるかもしれませんが、接客いただいてる方は今絶賛ストレスや疲れがたまっている状況なので、せめて私に対して対応いただいてる時間だけはなるべく軽減できるようにしてあげられたらと思ってます

茶ヒロ

男性/27歳/千葉県/転職活動中
2025-06-17 18:23

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、私は大学時代、結婚式場で働いておりました。
ちょいと特殊な労働環境だったので、複数の結婚式場で働きに行っていました(ヘルプで入るみたいな)
そこで分かったのは、県により客層が大きく変わるということです。
大きく分ければ、田舎は親戚集まってのどんちゃん騒ぎの大宴会。
都会は友達集めての、イケてるオシャンな集まり。
みたいな感じでした。
こんなにも客層変わるのかと、面白い発見でした。

802

女性/23歳/愛知県/会社員
2025-06-17 18:22

出禁

接客業といえば、うちの夫が大好きだった
たこ焼き居酒屋(某・お笑い会社の本社そば)から
「出禁」をもらってしまいました。
(夫が。私ではない。ここ大事。)

どうやら、店主とお店終りに歌舞伎町のホストクラブに行き、
しこたま飲んで酔っぱらって、失礼な態度を取ったか言ったみたいです。

普段通りに夫婦でお店(たこ焼き居酒屋)に行って座ろうとしたら、
店主が「すみません、俺、こういうことは曖昧にしたくないんで、ちゃんと言いますね」
と、今後は入店お断りを告げられました。

店主の方もだいぶいろいろと我慢・許容してくれていたんだろうなと思いました。
ちゃっと本人を目の前に言ってくれるって勇気あるなー、誠実だなーと私は感心していました。
この誠実な店主が一線を引きたくなるような態度か発言を夫はしたのでしょうね。
当の本人は飲みすぎたせいもあって「記憶がない」と何も覚えていませんでした。

でも、大好きなお店だっただけに出禁のショックは大きかったようで
出禁を告げられたその帰り、夫は家までの道を歩きながら
「眠い。眠い。眠い。」しか言えなくなっていました。
脳が事実を受け入れられなかったんでしょう。
バカです。

そんな夫に本部長から「出禁」のハンコをお願いします(ハート)

おこげ三丁目

女性/44歳/東京都/会社役員
2025-06-17 18:20

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です
以前、居酒屋でアルバイトしていた時のお話です
宴会場も含めて500席以上ある店舗だったためインカムをつけてお客様の案内、レジを主に対応していました。
自分がご案内したお客様が満足して帰っていく様子を見送ることができるポジションなんです。
幸せだったなと今でも思い出すことがあります
「おいしかったです!」や「ごちそうさまでした」の一言があるだけで従業員側はとてもうれしいです
皆さんも飲食店利用される際は帰る前に一言添えてみてはいかがですか?

やまのきのこ

女性/24歳/東京都/アルバイト
2025-06-17 18:15

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。

今日の案件を聞いて、昔コンビニでアルバイトしていた時のことを思い出しました。
今と違い昔のコンビニは袋詰めもしてました。
ほとんどのお客様はそのまま持って行くのですが、あるお客様は支払い前に必ず詰め直します。
詰め直しされないよう、綺麗に詰めた!完璧!と思っても必ずチョチョイっとちょっと直します。
結局バイトを辞めるまで、直されないでそのまま持って帰ることはありませんでした。
今は、自分の買い物でめっちゃ綺麗に袋詰めできます。

急須で入れたお茶が好き

女性/47歳/栃木県/会社員
2025-06-17 18:13

接客業〜私とお客様

昔からバイトで接客業を選んで働いている私。結構自分に合ってるのかな…と
今は鰻専門店で接客をしています。
忙しい時は淡々とこなしていますが、余裕のある時は接客にも心のおもてなしをさりげなく付け加えたりと何となく自分らしさも出したりして…

以前、スーツケースを持った30代位のカップルが来店。時間は1時過ぎころで少し慌てていました。そのスーツケースを入り口でお預かりして、
「ご旅行ですか?」と何気なく聞いた私、
その後
「…お帰りになった所? これからかな?」とお客様の返事の前に続けてしまって
『あっ、余計な事言っちゃった…』と心の中でシマッタ感が出ていたら
その女性のお客様は、カラカラ笑いながら
「これからです!こんな大きな荷物持ってきてすみません、邪魔ですよね」
私は、そんな事ないですよ〜。心配ならお部屋にどうぞ。とその後も当たり障りない会話をしながら、和やかに食事をされてお帰りになる時にそのお客様が「あ〜楽しかった!貴方に会いにまた来ます!」と言ってくださいました。
私は別にそんな特別な会話もして無いつもりだったけど、何故かそのお客様に気に入られたみたいでした。
でも、やっぱりそういう事があると嬉しいものですね。
接客業向いてるのかな私。

yuka~ンヌ

女性/61歳/東京都/パート
2025-06-17 18:03

接客案件

皆様お疲れ様です!

私は病院の健診センターで、毎日受付の業務をしています。朝の受付は時間との戦いなので、接客において必要最低限の会話しかしません。

しかし例外があり、健康診断当日に朝ごはんを食べてきてしまった人には、色々と確認することがあります。私はその会話が結構好きです。大体、おっちょこちょいな感じの人が悪気なくご飯を食べてきてしまったパターンが多く、大変困るのですがほっこりすることもしばしばです。

この前は、金髪のイカつめなお兄ちゃんが「朝ごはん食べちゃいました!」と言うので、何時頃に何を?と聞くと、「6時くらいにぷっちょ1粒!」と答えてきました。それは朝ごはんなのか…と心配になりました。

また別の日には、うちの庭で採れたてのお芋が美味しそうで、うっかり食べてしまいました…!という老夫婦もいました。その方の問診票には「朝 芋 味見」と付箋が貼られていて、可笑しかったです。

何を食べてきちゃったか、うっかりさんの話を聞くのは楽しみではありますが、血糖値の検査や胃の検査に影響がありますので、皆様はぜひ、健康診断当日にご飯を食べないよう、お気をつけください!

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2025-06-17 18:03

案件

接客かは分からないけど、高校生の頃とある舞台のスタッフ体験をしました
ビラを配ったり、ロビーで案内したり、舞台のセッティングの手伝いや照明の見学等しました

私達はスタッフをする貴重な体験の立場でしたが、お礼や拍手がありがたかったです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-06-17 18:03

今日の案件

いつも子供達とご飯のお供に笑いながら癒されながら聴いています。

今日の案件です。
私はパン屋さんで勤めています。ショーケースでオーダー形式の対面型のパン屋さんで、ハード系のパンが売りです。
「おすすめは?」と聞かれると自家製酵母とフランス産オーガニック小麦を使ったハードなパンをおすすめします。

お年を召した方の時もお客様の好みをお聞きした上で商品説明をするのですが…「それは硬いですか?」「はい、少し硬いかと…」「じゃあこれは?」「そうですねぇ…それも外側は硬いかと…」「あぁ、歯が悪いのよ…」と言われるとこちらもお客様テンションが…

歯は大事にしたいですね。

こだちゃん

女性/40歳/東京都/パート
2025-06-17 17:57