社員掲示板

  • 表示件数

案件、納豆には生姜

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
スポンサー様お疲れ様です。

納豆と生姜を一緒に食べる事で、
健康効果が期待出来るのでお勧めします。

納豆のネバネバ成分と生姜の辛味成分が、
それぞれ異なる働きで体をサポートします。

納豆と生姜の組み合わせによる効果
血行促進

生姜に含まれるジンゲロールや
ショウガオールは、血行を促進し、
体を温める効果があります。
納豆と組み合わせることで、
冷え性改善や代謝アップが期待できます。

消化促進

生姜は胃液の分泌を促し、
消化を助ける働きがあります。
納豆と一緒に摂る事で、消化不良を防ぎ、
胃もたれを軽減する効果が期待できます。

整腸作用

納豆は腸内環境を整える効果が有り、
生姜は腸の働きを活発にする効果が
あります。
この組み合わせは、便秘解消や
腸内環境改善に役立つと考えられます。

免疫力アップ

生姜には免疫力を高める効果が有り、
納豆と組み合わせる事で、
より効果的な免疫力アップが期待できます。

臭み軽減

生姜の風味は、納豆の独特な臭みを
和らげる効果が有ります。
納豆の臭みが苦手な方でも、
生姜と一緒に食べる事で食べ易くなります。


クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-07-10 12:26

案件

おつかれネバです

家庭内での納豆の粒の好み、どうしてますか?

出されたらどんな納豆でも食べられますが、
私は中粒や大粒といった、豆がゴロゴロした納豆を好んで毎日食べています。

元彼Aはひきわり派、
元彼Bは私と同じ大粒派。
元彼Bとはかつて同棲をしていて、
納豆対決は起こることなく自然にお互いの好みの納豆が冷蔵庫にある穏やかな暮らしでした。

現在カサカサ民な私、
もしもひきわり派や小粒派のパートナーといつか結婚した時、納豆について話し合いをする必要があるなぁとぼんやり妄想しています。

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2025-07-10 12:23

案件

本部長、秘書お疲れ様です。
私はジムでトレーニングをしているので、タンパク質の摂取が欠かせません。
納豆は値段もお手頃でタンパク質が豊富なのでとても助かっています。
夏場に食欲がない日でも納豆をかけてしまえばたくさんご飯が食べれます。

余談ですが、「納豆」と「豆腐」って漢字の意味が逆なんじゃないかな〜っていつも思っています。
知ってる方がいらしたら教えてくださいー!

ひげもじゃ

男性/41歳/東京都/会社員
2025-07-10 12:22

本日の案件

本部長、秘書、皆々様お疲れ様でございます。

本日、納豆の日ですね。
わたくし、ご飯も好きですし、父がパン屋の店長を務めていたこともありパンも好きでございます。

納豆ご飯も良いのですが、パン好きとしてはこちらの食べ方が好きです。

それは、ん十年前、母が婦人誌の「暮らしの手帖」を見て出してくれた「納豆トースト」

作り方は至って簡単。
添付のタレやカラシをいれて混ぜた納豆にマヨネーズをいれて、焼いた食パン(トースト)に乗せるだけです(笑)

今でこそその食べ方は主流になりつつあると思いますが、当時は画期的で以降、大好きになりました。

マヨネーズと醤油系って合うんですよねー

特にマヨラーではないのですが、この納豆トーストを食べるときは少し多めにマヨネーズを入れてしまいます。

ちなみに、それをご飯にかけたことありません(笑)
さすがに勇気はないです...(笑)

のりーた

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-07-10 12:22

本日の会議テーマ

本部長、秘書お疲れ様です。

私は東北出身で、お餅は納豆餅にして食べるのが定番だったり、時々納豆汁が出るくらい、我が家の食卓にはなくてはならないものでした。

今は納豆を食べる頻度は減ってしまいましたが、最近は納豆にパクチードレッシングをかけて食べることに大変はまっています。
納豆もパクチーもくせがある食べ物ですが、この両方を合わせるとお互いの臭みを消し、私にとっては大変おいしい食べ方です。
ぜひ皆さんお試しください。

むらさきうさぎ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2025-07-10 12:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。

納豆毎朝食べています。ここ2年間くらいほとんど毎朝食べています。
しかし、とくに好きなわけではありません。
やっぱ臭いし。
でも、あんなに健康的かつお手軽に、さらに安く食べれる食品ってないんです!
本物のスーパーフードだと思うのです。

なので、健康のために明日も食べます。
いただきます。

802

女性/24歳/愛知県/会社員
2025-07-10 12:07

納豆の日案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

便秘になりやすい体質の為、1日1度は納豆ご飯と糠漬けを頂いています

信ずる者は救われるの精神で続けてます

それでなくても「早い・安い・旨い」

コレは欠かせませんね

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-07-10 12:04

「納豆の日案件 ~納豆にまつわるエトセトラ~」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!

私の“納豆の日案件”は、小学生の時の自由研究。

テーマは『納豆を何回かき混ぜたら一番おいしくなるのか?』でした。

10回、50回、100回、500回、1000回…と、
毎日せっせと納豆を混ぜては試食!
…ただ、味見は全部、母にやらせてました(笑)
僕は混ぜる係、母は食べる係という謎の分業制。
最初はニコニコ付き合ってくれた母も、5日目には、『アンタは混ぜるだけで楽してんじゃないよ!!』と納豆片手にブチギレ(笑)

最終的に、研究結果は『納豆は、混ぜすぎると母が怒る』でした((((;゚Д゚)))))))

ちなみに、100回かき混ぜた納豆が、豆も潰れず、口当たりがまろやかで美味しいとなり、この自由研究以降『納豆100回!』が我が家のルールに追加されました( ・∇・)

今週は、月曜日の生参拝、火曜日の魔法少女ミホ、水曜日の吉村さんと、笑いっぱなしの毎日でたくさん元気出ました(*´∇`*)

今週も楽しい放送をありがとうございましたm(_ _)m

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-07-10 11:55

本日の案件

本部長、秘書、スタッフ様、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

本日の納豆案件ですが、
私は14年前の今日、『納豆の日』に主人と出会い、翌年の3月10日『砂糖の日』に入籍しました。

主人はスイミングスクールのコーチをしていて、今は転職して休みが違いますが、以前の会社は10日と20日が休館日だったので、休んでお祝いが出来る入籍日を10日にしたら、たまたま“砂糖の日”でした。

まだまだ13年。もう13年。
色々な事がありましたが、2人で沢山話し合い、『報・連・相』を大事にして日々を送っています。
が、、、
5月に転職して以来、お互いの歯車が少しずれ始めてしまっている気がして…正直毎日しんどいです。
結婚13年目なんてそんなもんなんでしょうかね…。

暑い日が続きますが、皆さまお身体ご自愛くださいm(._.)m

ゴーヤ兄弟

女性/47歳/神奈川県/専業主婦
2025-07-10 11:53

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です!

納豆は毎朝キムチと共に食べてます!
納豆といえば、昔からおばあちゃんの家では納豆に塩を入れてました。
塩を入れると、粘り気がものすごくでるんです!
なんでなのかわからないけど。
今考えたら、塩に醤油に塩分とりすぎの食べ方だったなー。

朝霞のコロ助

女性/40歳/埼玉県/パート
2025-07-10 11:49