社員掲示板
納豆案件
家城本部長、浜崎秘書、皆様、おはようございます。
朝は必ず納豆ご飯です。
今朝は、冷や汁風納豆ご飯をいただきました。冷やご飯、納豆、白だし、お味噌に冷たいお水を注いで、お漬物と一緒に食べました。暑くて食欲もイマイチのときでも美味しいです。
昔は納豆ってワラに包まれて売ってましたよね。最後の一粒を取るのが大変でした。でもワラのいい香りもして、風情があってよかったな。
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2025-07-10 11:48
本日の案件
皆さんお疲れさまです。
本日の案件、納豆の日案件 ~納豆にまつわるエトセトラは、
若かりし頃、ゴルフをやってて、茨城のゴルフ場で食べた納豆が美味しかったのを今でも忘れられません。
朝、早めに着いて必ず朝定を食べたのですが、それには必ず挽き割り納豆が付いてました。
一緒に行く職場の先輩で納豆嫌いの方が居たので、その方からももらって、ご飯をお替わりして頂きました。
お醤油垂らして、かき混ぜてご飯にかけて食べただけですが、やはり本場の味なのか、とにかく美味しかったです。
お陰で粘り強く?ラウンド出来たような気がしてます。
コシノ ヒカリ
男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-07-10 11:46
本日案件。
本部長さん、秘書さん。こんばんは。
本日案件ですけど納豆は週2~3回食べます。
納豆にたまごかけてるとかなり美味しいですね。
マイメロユウキ
男性/37歳/栃木県/パート
2025-07-10 11:44
本日案件
みなさまお疲れ様です!
納豆で1番最初に思いつくのが、山形の納豆餅です。
母が山形出身で、子供の頃から遊びに行くといつも祖母が作ってくれます。
祖母の地域では、切り餅を茹でるのですが、これを1つのお餅になるまでトロトロに茹でます。
昔、臼と杵でついていたときの名残のようです。
そのお餅に納豆をたっぷりかけ、山形名物のだし醤油をひたひたになるまでかけて、かぶりつきます。
このトロトロとネバネバ、あとしょっぱいのが本当にマッチして、朝ごはんに食べれば1日元気なの間違いなしです。
今年のお盆も行くので、今から楽しみです!
ちゃんしん
男性/34歳/千葉県/バス運転手
2025-07-10 11:36
納豆案件
お疲れ様です
友人が水戸に今 住んでて会うときは
納豆棒 買ってきます
うまい棒です
納豆味 梅味
食べたらネバネバして美味しすぎました
ちゃーん
女性/52歳/神奈川県/パート
2025-07-10 11:25
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
納豆案件。
我が家では毎週水曜日の朝食が納豆となっています。
自衛隊の「金曜日カレー」みたいな感じです。
最近テレビで知った情報で実践しているかき混ぜ方があります。
納豆を食べる前に常温で20~30分間放置し、
最初はタレを加えずに水を少量加えてかき回します。
すると普通にかき回した時以上のフワフワ感が出てて来ます。
その後にタレをかけてひとかき回しします。
いつも以上に甘く柔らかく感じます(個人の感想)ので、
是非ひと手間をかけて見てください。
テレビでは「納豆を目覚めさせる」と言っていましたよ。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-07-10 11:21
納豆案件
お疲れ様です
納豆大好きです 常に冷蔵庫に入ってます
シンプルに納豆 ネギ 生卵 刻みのり
醤油でご飯にのせて食べるの大好きです
納豆 梅干しで合わせても美味しすぎ
海苔に巻いたり
ちゃーん
女性/52歳/神奈川県/パート
2025-07-10 11:21
納豆案件
わたしの友達に納豆を製造している
会社の息子さんがいます。
保谷納豆さんです。
今の西東京市(以前は保谷市)に
会社が有り工場は、東村山市に
あるはずです。
みなさん、保谷納豆よろしく
お願い致します。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-07-10 11:14
納豆+キムチで美味しく健康に。
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様
おつかれさまです。
私の納豆の食べ方、実践している方も多いと思いますが、納豆キムチです。
私は納豆を50回よく混ぜた後、付属のタレを入れ軽く混ぜ、キムチ50グラムを納豆に載せて食べます。
納豆に含まれるナットウキナーゼという、血流改善が期待できる酵素を効率よく吸収するために、「25回以上」混ぜると良いそうです。
また、納豆とキムチはどちらも発酵食品であり、腸内環境を整える最強の組み合わせ。納豆菌がキムチの乳酸菌の増殖を助け、腸内環境を整える相乗効果が期待できるとも言われているそうです。
納豆が大好きなので、よりおいしく、より健康になれるよう、できるだけこの習慣を続けていきたいです。
daydreamer5219
女性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2025-07-10 11:14
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さまお疲れ様です。
私の地元、新潟県には「きりざい」という郷土料理があります。
納豆に野沢菜、にんじん、たくあんなどの具材を入れ、納豆のタレ(醤油)と少しお砂糖を入れ、混ぜて出来上がりです。
学校の給食で良く出ていて、毎回おかわりしていた記憶があります。
そこから納豆が大好きになりました。
今でも時々作って食べています。
あとはオクラ納豆、納豆パスタ、納豆うどんなど色々とアレンジして食べています。
大好物はエビチリ
女性/25歳/栃木県/会社員
2025-07-10 11:08