社員掲示板

  • 表示件数

納豆の日案件

おつかれさまです!

舟納豆(ふななっとう)はご存知でしょうか?

納豆好きな人にお渡しすると、ほとんどの方が「あなた知ってるねぇ〜」って顔をしてくれます。
茨城県の納豆専門店なのですが、現地に買いに行ったこともありますし、たまに通販で取り寄せるくらい好きです。
経木(きょうぎ)を舟の形にしてあり、その中に納豆が入っています。
普通の舟納豆ももちろん美味しいのですが、
●もち麦入り舟納豆
こちらはスーパーフード「もち麦」も入っているので栄養価が優れています。
もうひとつ
●そばの実入り舟納豆
こちらは奥久慈(おくくじ)名産の常陸(ひたち)秋そばの実が入っており、タレ+珍しく「ワサビ」が添付されていて新食感です。
茨城県に行かれた際にはぜひっ!舟納豆おすすめです。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/-
2025-07-10 07:10

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

木曜日
あっという間に、木曜日。

今日は『納豆の日』
由来は、昔は、お坊さんがお寺の台所である納所で納豆を作って食べていたので「納所豆」と 呼ばれていた。これが略されて「納豆」に。
他にも、神棚に供えた煮豆にしめ縄のはしっこが偶然ふれて、稲わらに住みついていた納豆菌が繁殖して豆が糸を引き、おいしい食べ物を授けてくれた神様に感謝し、神様に納めた豆という意味をこめて「納豆」と呼んだとか。

普段、スーパーなどで購入する納豆の容器にいて、使われる発泡スチロールは、保温性が高く、納豆の発酵に適した環境を作るため。
納豆の上にあるフィルムは、乾燥を防ぎ、均一な発酵を助けるため。
容器の底に凹凸は、大豆と容器の間に隙間ができ、酸素が通りやすくなり、均一に発酵が進むように考えられているそうです。

以上、納豆の豆知識でした。

さあ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2025-07-10 07:10

納豆の日案件。

7月10日、納豆の日の今日は…
( ゚д゚)ハッ!

小泉孝太郎さんの誕生日です。

孝太郎さんのラジオを聞いてて
納豆の話しになると止まらないくらい
糸引くほどの納豆愛に溢れてますよ笑

本部長から小泉孝太郎さんに
誕生日おめでとうのメッセージをよろしくお願いします
( *・ω・)ノ

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2025-07-10 07:06

本日の案件

皆さまお疲れ様です
納豆ですが、元々好きで子供の頃からよく食べていました。大人になってからは、キムタクさんが納豆とキムチを混ぜた物を毎日食べてる、そして納豆はしばらく常温に置いてから食べるというのを聞き、これなら私にもできると思って数年続けてました 特に身体に異常はなく過ごしていたのですが・・・
でもある日、SNSで納豆でお腹の張りが出る人がいるというのを見ました
これを見て改めて考えると、言われてみれば当てはまる事があるなーと思いちょっとやめてみました。すると確かにお腹の張りが減ったような感じが。でもそもそも好きなので、たまにネギを入れて食べたりしてたのですが、それからはやはりお腹の張りを感じる様になり(気の持ちようかもしれませんが)やめてしまいました
大好きなのに自分には合わなかったのかもしれないので、とても残念ですが今は旅行とかで朝食に出る納豆だけはおいしくいただいています笑

モトナース

女性/48歳/東京都/会社員
2025-07-10 06:56

ポイント稼ぎ

会社の屋根のペンキ塗り

塗ることにより温度を上がらなくする塗料
現場では無いしと半袖でペンキ塗り
日焼けしました
腕の皮めくれました
小学生以来の出来事
もともとは白い方なので
完全にツートンカラー
茶色のパンダです
期間限定、岐阜にパンダいます
半袖でやるんじゃなかった(^_^;)

何がええって天気がええ\(^o^)/
天気がよすぎだよね

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2025-07-10 06:52

納豆…

すみません、食べられませんm(_ _)m

元々食わず嫌いだったのですが、保育園の頃の給食時に先生がご飯の上にかけてしまい(泣)

子供からしたらそのご飯はもう食べる事はできない!

頑張って一粒食べるもやっぱり無理!

泣く泣くご飯に納豆を埋めてそっと弁当箱の蓋を閉めて持って帰ったクサイ記憶があります!







スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2025-07-10 06:45

おはようございます!

本日は千葉県旭市〜

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2025-07-10 06:41

おっはもーにん(⁠・⁠∀⁠・⁠)

木曜日もえいえいおー(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

ナイス30'S

男性/46歳/宮城県/奥州の営業マン
2025-07-10 06:33

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
納豆にまつわるエピソードですが
うちの実家は納豆にお砂糖を入れます
泡立ちもよく甘くて美味しいです
私の母は北海道は上富良野出身
母が言うには小さいころから当たり前に
納豆にお砂糖を入れてて
東京に嫁いできてびっくりしたそうです
納豆食べたら甘くなかったと
うちは父のみ醤油です
私も小さい時から母が納豆にお砂糖入れてくれてたから納豆は甘いものと育ちました
小学校でお友達の家でみんな醤油なのにびっくり
お砂糖は入れないんだー
美味しいのになぁと、心の中で思ってました
だんだん大きくなるにつれて
お砂糖派が少ない事に気がつきました
美味しいのになぁ

ゆっこち-

女性/51歳/東京都/看護師
2025-07-10 06:31

納豆案件!

皆さまおはようございます

納豆と聞いたら黙っていられない茨城県人です

納豆はほぼ毎日食べていますが、朝や夜ではなくお昼のお弁当で食べています

納豆をお弁当に持って行くようになったのは去年頃からです
おかずがなくて納豆を持っていた事が始まりで、それがなんとなく調子がよく
それ以来お弁当のおかずの1つとして、納豆とヨーグルトを持って行っていく事が日常となりました

納豆は意外と力となり、熱中症予防にも一役かっており、午後からの仕事も頑張れますよぉ〜p(^_^)q

ちなみに私は小粒やひきわりより、大粒、中粒が好みです

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2025-07-10 06:13