社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
単身赴任で関東圏でトラックドライバーをしています。
地元の秋田では冬になると納豆汁(味噌汁)が出ます。
味噌と納豆をすり鉢で混ぜ合わせ、細かく切った具材で作る納豆汁は体が温まります。
加熱してもネバネバ感はしっかりありますよ。
具材を細かく切るのは、寒さで口が開きにくくなるからです。
でも現在は高気密、高断熱住宅のため寒くはないんですが、具材を大きくしたら美味しくないんですよ。
県南地方も納豆発祥があります。
秋田県人
男性/61歳/秋田県/会社員
2025-07-10 18:05
納豆糸を切らない新妻
ラクロス 60歳
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
だいぶ以前の話ではありますが、
入社同期の男性が高校時代からの彼女と15年の交際を経て結婚しました。
ふたりとも大変仲がよく、私も結婚式に呼ばれました。
結婚式からしばらくたった時に同期の飲み会があり、席もとなりだったので、
「あれだけ長く付き合っていたんだから、一緒に住んでみての違和感とか
新鮮に感じることとかないんじゃない?」とからかい気味に言ったところ、
少し考えた後にぼそっと、「彼女、納豆食べるとき、糸きらないんだよね。。」
と。「なになに、それじゃ口から糸が垂れてるわけ?」と聞くと、
「そうなのよ。。」と。どう本人に伝えるべきか悩んでました。
ラクロス
男性/20歳/東京都/会社員
2025-07-10 18:05
710の日について
みなさまお疲れ様です!
今日は納豆の日であると共に、ナオトの日!
という事で本日は私が何人かいる推しアーティストの1人、ナオトインティライミが横浜で『ナオトの日』というテーマのLIVEを横浜でやっております!
仕事なので残念ながら行けなかったのでスカロケに癒してもらいまーす(^^)
街ブラ仙人
男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-10 18:04
「納豆の日案件 ~納豆にまつわるエトセトラ~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です!
私の“納豆の日案件”は、小学生の時の自由研究。
テーマは『納豆を何回かき混ぜたら一番おいしくなるのか?』でした。
10回、50回、100回、500回、1000回…と、
毎日せっせと納豆を混ぜては試食!
…ただ、味見は全部、母にやらせてました(笑)
僕は混ぜる係、母は食べる係という謎の分業制。
最初はニコニコ付き合ってくれた母も、5日目には、『アンタは混ぜるだけで楽してんじゃないよ!!』と納豆片手にブチギレ(笑)
最終的に、研究結果は『納豆は、混ぜすぎると母が怒る』でした((((;゚Д゚)))))))
ちなみに、100回かき混ぜた納豆が、豆も潰れず、口当たりがまろやかで美味しいとなり、この自由研究以降『納豆100回!』が我が家のルールに追加されました( ・∇・)
今週は、月曜日の生参拝、火曜日の魔法少女ミホ、水曜日の吉村さんと、笑いっぱなしの毎日でたくさん元気出ました(*´∇`*)
今週も楽しい放送をありがとうございましたm(_ _)m
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-07-10 18:04
納豆案件
みなさまお疲れ様です!
初めてお便りします。
私は仕事で広島に11年住んでいたのですが、広島のお好み焼きがあまりに美味しくて、大好きになりしょっちゅう食べていました。
広島のお好み焼きは色々とトッピングを選ぶことができ、王道はイカ天やチーズです。
お店によっては色々な種類があるところもあり、私は家の近所のお好み焼きやさんの納豆トッピングが大好きでした。
納豆チャーハンなども好きですが、お好み焼きの納豆トッピングはととても合って最高です。
ちなみに、ここで言うお好み焼きとは、広島の麺の入ったお好み焼きです。
思わず、伝えたくて初めてお便りしました。
Vet
女性/40歳/神奈川県/会社員
2025-07-10 17:58
納豆案件
もう20年以上前の話だけど、ココイチのカレーライスを食べる時、トッピングのお気に入りが、ソーセージと納豆でした。
大概両方トッピングしてた。
具材がゴロゴロの野菜カレーをベースにしてました。
たまに食べたくなるよねぇ~。
トムちゃん
男性/53歳/東京都/自営業(治療院)
2025-07-10 17:56
納豆の日は覚えてもらえる!
納豆の日は私の誕生日です。
人から誕生日はいつ?と聞かれると
「納豆の日!」と答えています。
相手もちょっと笑顔になって、さらに記憶に残るようです。先ほどお久しぶりの友達からハピバーのメッセージをもらいました。ラジオ聴いてたら、納豆の日と言ってたから思い出した♪そうです。スカラジを聴いていたのかなー嬉しいかったです
くるぷ
女性/20歳/北海道/会社員
2025-07-10 17:56
納豆案件
皆様お疲れ様です。
私の友人で、納豆を一度も食べたことがない人がいます。普通の日本家庭で育った純日本人なのに、です。機会をずっと逃しているそうですが、そんなことある?って感じですよね。
いつか納豆初体験をして欲しいなと思っていますが、スーパーのオーソドックスな納豆にするか、お高めのこだわり納豆にするか、大粒にするか、小粒にするか、、、ずっと迷って決められずにいます。どんな納豆初体験を準備するのが良いでしょうか。
たぴよこ
女性/28歳/東京都/自営・自由業
2025-07-10 17:54