社員掲示板

  • 表示件数

日本に望むこと案件

皆さんお疲れ様です。

この季節ならではかもしれませんが、四季らしい四季がある日本に戻ることを望んでいます。

私は生まれも育ちも千葉県てすが、子供の頃はもっと四季を感じられたと思っています。
穏やかで心地よい春と秋は最近は一瞬で終わり、長い夏に四季が支配されて、外でも遊べたあの頃の夏が懐かしいです。

今年は大丈夫でしたが、入学式シーズンに桜が残っていない年も珍しくないですし、古き良き日本の四季が戻ってきて欲しいと望んでいます

バキバキのコシ

男性/36歳/千葉県/会社員
2025-07-17 17:54

本日の案件について

皆様お疲れ様です。
今の日本に望むことは、投票率が上がること。です。

生活に関わる色々なものが値上がりし、テレビ等でも節約術や節約レシピをたくさん見かけます。私も安い八百屋さんに行ったり、ポイントを貯めたりと日々物価高と戦っているのですが…。
やはりその根本に関わってくるのは政治であり、選挙なのではないか、と個人的に感じています。
選挙に行き、たくさんの人が意思表示することで、日々の節約以上に効果があることもあるのではないか、と思います。

先日期日前投票に行った際、お子様連れで投票に来ているご家族を見かけました。投票はできないけど、どんなことをしているのか、どんな雰囲気なのかをお子さんも体感できること、とても素敵だし大切なことだなぁと感じました。

みたとーち

女性/34歳/東京都/会社員
2025-07-17 17:54

今の日本に望むこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

やはり選挙に行くことだと思います
30年失われた日本と言われますが、この今の苦しい世の中を政権与党のせいだと言う意見ありますが、私は選挙に行かない多数の人がこの今の日本を作ってしまっていると考えています
選挙に行かないイコールこのままでいいと言う意思表示ではないかと思うのです

よく死に票と言って投票した人物が選挙に受からなかった時に使われる言葉ありますが、死に票なんてありません
選挙に受からなかった人に投票した票もそれが一票でも受かった人に肉薄してれば受かった人もうかうかしていられません!良い仕事をされるのではないかと、そう言う、意味で無駄な票ないと思います
皆さん選挙行きましょう!

ナカチョ44

男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-07-17 17:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今の日本に望む事ですが、何よりも私達の大切な税金が正しく使われるという事です。
正直、毎月のお給料から引かれる税金を見て「こんなに?」とため息が出ます。
日々私達の暮らしを支え、守ってくれている公務員の方々のお給料や、この国で毎日懸命に働いて生きている人達の暮らしを豊かにする為に使われて欲しいと思います。
間違っても、私服を肥やそうと企むずっこい大人の為には使われてはならないです。
そして何より、これから大人になる子ども達のために希望を持てる国にするために私達大人は選挙に行かなければならないと思います。

茶たろう

男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-07-17 17:50

本日の案件

私が今望んでいることは、サービスにかかる料金が適正かどうか見直してくれることです。

私は介護業界で働いているのですが、仕事量に対して介護報酬が安すぎると感じています。
介護保険下でのサービスですので、基本的に儲けを出すことをあまり想定されていないというか望まれていない業種に感じます。
利用者都合での急なお休みに対するキャンセル料の請求やガソリン高騰、物価高の世の中ですら送迎費を徴取することもタブー視されています。
高齢者の負担を減らすことを掲げている政策が多いですが、その減らした負担分の皺寄せは一体どこに行くのかいつも気になっています。
介護業界に限らず、会社判断だけでは賃金改善出来ないような業種あると思います。
そのサービスにちゃんと適正な額払えているかどうか。
会社が潰れて、人材が育たなかった結果将来的に誰が困るのか。
消費者側の負担減を一方的に訴える前に今一度考え直して欲しいです。

もやしぐらし

女性/31歳/東京都/会社員
2025-07-17 17:50

日本に望むこと

お疲れ様です
今の日本に望むことは
『熊も人も生きやすい環境に戻してほしい』です
熊も森に樹の実が少なくなって人里に来てしまっている
状況であることを聞きました
この気候変動は生き物全てに影響していると思います
森にどんぐりを植えて食料不足と温暖化を防ぐ手を
打たないといけません
自分たちも苦しい状況ですが、地球がダメになっては
元も子もありません
皆で地球を守れる国になってほしいです

コジカ0429

男性/47歳/山形県/会社員
2025-07-17 17:47

今の日本に望むこと

教頭!じゃなかったやしろ本部長、浜崎秘書、皆様お疲れ様です。
投票日だぞ!を聞いて、まだ教頭だったらきっとSOLでも10代生徒達にも言ってくれただろうなと思いました。
あの頃の中学生が働き始めてはや3年(まだまだペーペーですが)当直明けの早めの退勤で聞いています。

今の日本に望むものはいろいろありますが祖母を亡くして思うのは死生観の教育ですかね。
生きている人は必ずいつか死ぬ、そしてその時は突然やってくる。心の準備なんかする暇はない、どんなに時間があってもできないかもしれないけど…
だからこそどう生きるか、どう死ぬかは元気なうちに考えて言葉にしておいてほしい。それが残される人の励みになるから

皆さん“人生会議”してますか?
いざというときに気持ちを代弁してくれる人はいますか?
どんな最期を迎えたいですか?
家族にはどんな最期を迎えてほしいですか?

望み通りにいかないかもしれないけど、精一杯生きた人がより良い死を迎えられる社会であってほしいななんていうのは戯言でしょうか

YKB

男性/28歳/東京都/医療系
2025-07-17 17:45

本日の案件

皆さま、お疲れ様です。

今の日本に望むこと、正直者がバカを見ない国になって欲しいです。
嘘も方便と言いますし、世の中には言えないこともあるのかもしれません。でも今は、言ったもん勝ち、ごまかしたもん勝ちという風潮、雰囲気にうんざりしています。

お晩(ばん)で、すげち

男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-07-17 17:42

出社したよん

本部長、秘書、皆様、今週ラストよろしくお願いいたします。

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-07-17 17:41

スカロケ調査案件 〜今の日本に望むこと〜

今の日本に望むことは、選挙をオンラインで出来るようにして欲しいです。
色々DX化が進んでいる中なぜ選挙だけ、今だに現地に行って紙に書かなければいけないのかわかりません。

何な理由があれば知っている方に教えて頂きたいです。

釣りきち四平

男性/35歳/埼玉県/公務員
2025-07-17 17:38