社員掲示板

  • 表示件数

定説

お疲れ様です!

新潟県人は…

スキーが上手い!

酒に強い!

蕎麦が好き!

米は必ずコシヒカリ!




疑ってください!

ホントにそんな事ないですから!


スススのス

男性/47歳/新潟県/物を流す系
2025-07-21 13:58

案件

私が疑っているのは、
「最後の晩餐でその人となりがわかる」という考えです。

以前の職場に、初対面の人には必ずこの質問をする方がいました。
たとえば「お母さんの煮物」と答えたら“家族思い”、
「コンビニの唐揚げ」と答えたら“ちょっと食生活がルーズ”、、のように。

でも私、ちょっと疑っているんです。

健康なときに想像する“最後の晩餐”って、結局は「好きな食べ物ランキング」に過ぎないのでは?
それで性格までわかるって、少し飛躍しすぎじゃないかなと感じています。

もちろん、話のネタとしては面白いし、
「あ〜その人っぽいなあ!」なんて盛り上がるのもわかります。

でも私が気になるのは、“最後に何を食べたいか”よりも、“誰と食べたいか”。

本当の「その人らしさ」は、料理ではなく、「人」や「想い」に表れる気がするのです。

ちいかわでいうとうさぎ希望

女性/41歳/東京都/会社員
2025-07-21 13:57

案件

お疲れ様です。

手が冷たい人は、心があたたかい、という定説を聞いたことがあるのですが、疑わしいと思っています。
血流が良くなかったり、末端冷え性なだけなのでは!?と思います。私は手に皮膚疾患があるので、かゆくなると保冷剤で手をキンキンに冷やしますが、別に心は温かくありません!
誰が言い出したことなのでしょうか。手を触りたい口実にしているだけだと思います。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2025-07-21 13:42

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

私が疑っている定説ですが、
人は朝型タイプと夜型タイプに分けられるとよく言われますが、そもそも朝型も夜型もないと私は思っています。
人は朝起きて、日中に活動して、陽が沈むと眠りにつくという普遍的な動物にすぎないと思っています。
文明が発展を遂げて、現代では夜に働く・活動するという人がいるのは理解していますが、それが朝型タイプと夜型タイプを派生させているということなんですかね。
みなさんはこの朝型や夜型についてどう思いますか?

焼けたパンにボブサップヌリヌリ

男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-07-21 13:38

案件!

お疲れ様です!

自分は「左利き」です。
左利きは芸術に秀でているという定説は大変疑っております。
自分は超が付く程の芸術オンチです。
歌もあまり上手くないし楽器は何もできません。
美術も成績は良くありませんでした。

ただ左利きの有名人はたくさんいるので
自分だけが当てはまらないだけかもしれませんね。

ちなみに左利きは遺伝ではなく両親が右利きでも10%の確率で左利きの子供が生まれるそうです。

お二人は左利きのイメージはどのように感じていますか?

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2025-07-21 13:28

あの定説疑ってます案件

今日も暑い中、スタッフさん、本部長、秘書、リスナー社員の皆さまおつかれさまです。
ワ氏が疑ってるのは、宝くじの高額当選金。
当たったって話、聞いたことないし、
胴元のみずほ銀行は高額当選者にはセキュリティのために、当選したことを口外するなと口止めしてる、とは言ってるが、これって、当選者が本当に出たかどうか隠匿するには最適の論法じゃないですか。
「○等 この売り場から出ました」とか「受け取られてない一等当選がまもなく時効」とか聞くけど、あんなのいくらでも情報偽造できるし。
一攫千金を狙う国民から体よくカネを巻き上げる、詐欺ですよありゃ。

かかとはがさがさ 心はカサカサ

男性/60歳/東京都/会社員
2025-07-21 13:18

あの定説疑ってます。

疑っているというより確信を持っています。
セミは短命じゃないです。
地上に出てきてから1週間しか生きられないという定説を疑っています。
というのも、我が家の近くではクマゼミは観測されておらず、いなかったのですがある日明らかにクマゼミと思われる一匹が近くの木に住み着きました。
それがうるさいうるさい。セミの命は儚くて、といいますが、2週間はないていたと思います。

それ以来クマゼミの声は聞いていないので、あれはどこかで捕まえてきたセミを逃したのではと思っています。
絶対セミは長生きです。土の中でも何年も生きているんだから他の虫よりも遥かに長生き。
幸せな虫だと思います。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2025-07-21 13:13

あの定説疑ってます!案件

ときおり、神奈川県内の某エリアにて討論される「どこからどこまで湘南か」問題

・茅ヶ崎から鎌倉
・茅ヶ崎から葉山
・大磯が湘南発祥の地だから、平塚・大磯も含む
・藤沢と茅ヶ崎のみ、相模川の西側は西湘

などと様々

先日、強い陽射しの中、平塚駅前でバスを待っていた時に、列の後ろに並んだご婦人方がこう言いました

「やっぱり湘南は都内と比べて涼しいわね〜」

県外の方から見れば、相模湾に面している地域のほとんどが「湘南」という解釈なのかも

えっ、私ですか?とりあえずお相撲さんの湘南乃海が大磯町出身でもあるので、発祥の地・大磯〜江ノ島がある藤沢かな?

そんなこんなで、皆さんから見てそれぞれの「湘南の定義」がありそうです(^_^;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 12:54

海鮮お好み焼き

なんば駅近くの海鮮お好み焼きとおでん友ので遅めの昼食でした
ホタテとほうれんそうのお好み焼きは山芋でふわふわした生地とホタテ、程よい濃さのソースがおいしかったです

ゆず塩のたこ焼きもあさり出汁がたことあい良かったです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-07-21 12:50

案件

こんにちは
暑いですね~(^-^)v

定説  
おへそのゴマを取ると
お腹がいたくなる
って ほんとうですか?

うちの夫は大事に70年くらい
ためていた ゴマを
腹腔鏡手術の時
やさしい看護師さんに
おへそのゴマ取りますね~って
オリーブ油と綿棒で
サッサって
取ってもらいました。
お腹は痛くならなかったらしいです。
それより手術のほうが大変でしたが
けろっとして元気にしています。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-07-21 12:43