社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます

僕は飲食店をやっていますが、
疑っている定説は「3秒ルール」です

良く物を落として3秒たってない
食べ物は口にしても平気と言われたりしますが、飲食店をやっていると
不安しかありません

食材を捨てる行為を
食材ロスと非難されるかもですが、
料理人ならまず床に食材を落とす事自体
恥ずべきことだし
3秒ルールはあまり衛生的にも気持ち的にも良くないなぁーと思います

まぁ、偉そうに言いますが、
そりゃ稀には食材落としてしまいますが…
早く一人前になれるよう頑張ります

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-07-21 16:49

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

昔から「雄弁は銀、沈黙は金」と言いますが、
本質的にはそうなのでしょうが、
実際は雄弁にペラペラとある事ない事喋り立てるヤツの方が評価されたり得をする事の方が多い気がします。

それでも自分は「沈黙は金」を信じて、
雄弁なスピーチ上手の言葉に踊らされず、言葉では表せない本質を見ていきたいです。

そんな事言いながら自分自身、普段あんまり意味ないような事をぺちゃくちゃ喋っちゃうんですけどねー

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2025-07-21 16:46

案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

私が疑っているのは、
『夢の中の世界って、実はもうひとつの現実なんじゃないか?』ということです。

というのも何年かに1回くらい、まったく知らない人が夢に出てくることがあるんですが、
その数日後にその人と現実の世界で遭遇することがあるんですよね。

たとえば直近だと今月9日に夢に出てきたおじさんが、
翌日10日に期日前投票に行ったら立会人として座っていて、目が合った瞬間に「えっ!」っていう顔をされました。

夢の出来事って「脳の整理」とか「記憶の断片」なんてよく言われますけど、それだけでは説明がつかないこともあると思ってます。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2025-07-21 16:44

温暖化…

お疲れ様です。

本日の案件…「温暖化」って人間のせいだけなんですかね。疑ってます。

確かに人間の都合で自然が壊されているのは事実としてありますが…

地球の「地軸」のズレや「寒冷期」や「温暖期」の周期だったり、そもそも「地球」は「生きている」という事があまり触れられない事に違和感を感じています。

だってドキュメンタリー番組で「ここは数百年も前に海の底だった証拠です」というシーンを何回も見たことあるし、「グランドキャニオン」だって川の侵食で出来たわけだし…

「地球」の歴史を鑑みると致し方ない部分もあるのでは…と思っています。

むしろ、もし今が「寒冷期」でめっちゃ寒い環境だったら、どうやって人間は「暖」を取るのかな?と嫌味っぽい事も考えちゃいますw

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2025-07-21 16:39

定説案件

宇宙は膨張している

疑ってます
本当は今は縮んでいるのでは?
太陽と地球の距離も縮んでいるから
暑くなっているんじゃないかな
_________________

るぱん四世

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-07-21 16:26

「海の日案件 ~あの定説疑ってます!夏〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れさまです!

本部長、お誕生日おめでとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

毒を持つ魚っているじゃないですか?

トラフグ、オニダルマオコゼ、など、、

逆に、薬になったり、もしかしたら不老不死の力を持つ魚もいるんじゃないか?

地球の面積の約70%を占める海。

まだ見ぬ深海10,000mや、広大な海にはそんな魚がいてもおかしくない、

そして、そんな魚を食べて、イム様や、五老星みたいな闇のお偉いさんが長生きしているのかも、、

こんな想像を日々しています(*´∀`*)

一度、奥様にこの話をしたら『バカ言ってないでお風呂洗いなさい!』って怒られました(笑)

子供の頃に想像して以来、そんな魚に出会いたいと、釣りが趣味になりました(*´∀`*)

毒を持つ魚がいるのなら、逆の力を持つ魚もきっといる、、、

生きてるうちに釣ってみたいとです・:*+.\(( °ω° ))/.:+!

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-07-21 16:21

本日の案件

皆様お疲れ様です。
久しぶりの書き込みです。

私が疑っている定説は「好きな食べ物を先に食べるか最後に取っておくか」で性格が分かるというものです。
一般的には先に食べる人は衝動的な性格。最後に食べる人は慎重な性格とのことですが。
そんなの料理によって食べる順番は変わりませんか?

ショートケーキがよく例に上がりますが、苺が好きなら苺だけ買ってたべればいいし、ケーキとして好きなら端から食べていけば真ん中で苺も食べれるし。
どうも腑に落ちません。

皆さんはこの説、納得してるのでしょうか。

我が名はアシクサ

男性/38歳/神奈川県/トラックドライバー
2025-07-21 16:15

案件

皆様お疲れ様です。
私が疑っているいにしえの定説は、「結婚すれば誰もが幸せになれる」説です…笑
私の両親を含めて私の周りの知ってる人は冗談抜きで半分くらいの確率で離婚しています。
それでは子供がかわいそうですし、盛大な結婚式にかかったお金や離婚後の慰謝料、その他もろもろにかかった多額の費用がただただもったいないだけだと思うので、それなら最初から結婚などせずにそのお金は老後のためにとっておいた方がいいと思います。
ちなみに離婚しなくても子供がまともに育たないパターンもこわいです。
そう思うと結婚ってリスクが高すぎると思います。
家さえあればいいと思うのでローンを組んでマンションだけ購入しました。
このマンションでこれからもカサカサ民としてひっそりと一人で生きていきたいと思います。

人付き合いできないマン

男性/40歳/東京都/会社員
2025-07-21 16:11

定説案件


本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^

私が疑っている定説は『吊り橋効果』

そう吊り橋の上でプロポーズをすると、恐怖のドキドキを恋の胸の高鳴りと勘違いして 告白に成功するというもの!

婚活中の私もそれを信じて何百回
「ねぇねぇカノジョ〜ヒマ?吊り橋見に行かない?こっから3時間くらいなんだけど」
って声をかけたか!!!

誰も行ってくれねぇ!!!

そして私 分かりました

橋の怖さ関係ねえ

吊り橋に一緒に行ってくれる人は、その時点であなたの事が好き

リクエストは 細川ふみえで『スキスキスー』でも

パイナップルチャーハン山下

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-07-21 16:09

昭和の定説

ほんとに、辛かったし…
辛かったから?運動部は選ばなかった!?

昭和の定説!?運動中に水を飲むとバテる!からと!部活中は水を飲ませて貰えなかった!?
良くて?うがいまで!
あの喉の渇き!?
シャレになってなかった!
昭和の定説!?
指導してた先生方に!?
きちんと詫び入れて貰いたいのは?私だけ??

pitto

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-07-21 16:06