社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私が疑っている定説は「冷やし中華は夏の食べ物」です。
断言します。冷やし中華は冬に食べても美味しいです!
私の1番好きな食べ物は冷やし中華で、1年中冷やし中華のつゆを冷蔵庫にストックして食べています。
なぜ冷やし中華だけ夏じゃないとお店で食べられないのでしょうか?「冷やし中華始めました」ではなく「冷やし中華続いてます」というお店が一軒あっても良いのではないでしょうか!?!?
早寝狙いの夜ふかし
男性/29歳/北海道/理学療法士
2025-07-21 15:20
本日の案件
定説というか、当たり前のように地球に住んでいる我々を地球人、宇宙にいるかもしれない生命を宇宙人と呼んでいますが、我々地球人も元々は他の星から来た宇宙人なのではないかと思っています。
人類史が始まって以来、未だにどこかで戦争し続けています。これだけ他所の物を奪い合う生物なんだから、他の星から来て地球を奪ったと考えてもおかしくないのではないかと思っています。
それと、風邪を始めとしたウイルスに人間弱いのも、地球の防衛本能が働いてるのでは?と思っています。
タバラッチャー
男性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-21 15:10
定説案件
本部長、秘書さん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が疑っている定説は「猫は喉を撫でると喜ぶ」です。私が出会ってきた猫ちゃんたちに限る話ですが反応としては「背中で許す」「頭は気分によるけどギリ許す」「喉は絶許(絶対許さない)」というかんじです。
猫が喜ぶのは喉…最初に言ったのは誰なのか気になります。
クッカマキ
女性/32歳/東京都/ハンドメイド作家
2025-07-21 15:10
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れさまです!
私の疑っている定説は
「スイカに塩をかけて食べると甘くなる」です。
子供の頃、一度だけ食べたことがあります。
せっかく甘かったスイカがしょっぱくなり美味しくなかったです。
甘さが足りないと感じるなら砂糖をかければいいと思いませんか?
あと、食べたことはないのですがトマトに砂糖をかけるとフルーツのように美味しくなる。
私はトマトが苦手です。本当にそんな美味しく変わるのなら食べてみたい気もしますが、スイカの二の舞になりそうで怖いです。
本当にトマトに砂糖をかけるとフルーツのように美味しく食べられるのでしょうか?
心配性の面倒くさがり
女性/43歳/長野県/専業主婦
2025-07-21 14:54
夢
初めてアイドルが夢に出てきた!
うれしい!
でも推しのなにわ男子ではなかった(T_T)
今度はなにわ男子が夢に出てきますように!!
たまねこ
女性/12歳/神奈川県/学生
2025-07-21 14:49
疑ってます、いや否定します!
夏場に良く言われる定説「アルコール摂取は水分補給に含まれません」疑ってます、いや否定します!
乙類、特に麦焼酎、更に言えば大分むぎ焼酎二階堂のソーダ割はカラダにもアタマにも良い!水分補給に麦茶が最適と言われるくらいなら、二階堂ソーダ割・通称ニカソーは夏の水分補給にサイコーです!
自信を持ってオススメします!
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-07-21 14:46
お昼は…
今日は、特別に暑いのでお昼は、
市販の冷やしざるラーメン(ゴマダレ)にすると
息子くん「これだけ暑いと冷たい麺しか食えない」と
ツラそうだ…そう、我が家は、息子の部屋が
上の階で、室温が、ものすごく高くなる。
じゃあ、夜は、素麺にしようかな?
素麺だとオカズ選びが悩ましい…(-_-;)
ネットで調べると
茄子と厚揚げのレンチン焼肉のたれと味噌和え
もやしと豚肉のお皿でレンチンしゃぶしゃぶ
鶏肉のレンチン梅ダレかけ…
どれにしようか?
火を使うのは、素麺を茹でるだけで限界。
(しかも沸騰までは、電気ケトル)
それ以上、火を使うつもりは、ない(笑)
卵焼きすら、ご勘弁願いたい
台所で、倒れるぞ?…( ̄▽ ̄;)
調理される皆さん、水分とろうね~♪
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-07-21 14:29
案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
『女性の社会進出は時代の先端』みたいなフェミニストの方の論拠ってありますよね。
別に男女平等とか、男女共同参画に異論はありませんが、少しでも口を挟もうものなら「前時代的!」「老害」などと『意識高い系の皆さん』からクレームがつくわけです。
こういうことは「AかBか」みたいな分け方ではなく、個人差や置かれた環境によりグラデーションがあるのが普通だと思うのですが。
さて、そちらの本題はともかく。
我が国には100〜200年単位で何度か「女性の社会進出」が顕著な時代がありました。古くは清少納言や紫式部の平安時代。室町時代。江戸の元禄。明治末期〜大正。そして昭和70年代。など。
共通しているのは、戦乱が明けて、永く『泰平の世』であった、ということです。生きるか死ぬか、食うや食わずでは、核家族化して身を守るほうが先ということでしょうか。
女性の社会進出にあっては、常に出産育児は折り合いが難しいようで、同時期には少子化の傾向が見られます。
特に今が最先端なのではなく、日本国民が何度もサイクルで繰り返してきた課題でしかないのでは?
ちなみに「少子化」とセットで「高齢化」が問題にならなかったのは、昔は医療が未熟で、延命が難しかったから。その意味では現代は最先端ではあります。
そう言えば、この前、ブルーオーシャンで『眉毛、どうしてる?』についてメールテーマで語られていましたが。
平安、江戸、大正など。泰平の世、女性の社会進出の時期には『眉毛の加工』が活発になるようです(笑)
それもまた「歴史は繰り返す」のひとつかな、と面白がっています。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-07-21 14:23
父への想い
高齢の父がおります。
認知機能の低下や体力の衰えもあり、心配していたのですが、最近肺炎にかかってしまい、入院してしまいました。
口から食事が取れず、点滴をしています。
お医者さんからはいろいろな現実や選択を迫られます。どれも命に関わるものばかりです。
今の病状では、父の意志を確認することもできず、兄と母とで考えていますが、いろいろ辛いです。
我々がくだす決断は正しいのか?父は受けいれてくれるだろうか?
お見舞いに行くと、会話にならない会話ですが、明るい表情で迎えてくれるのでツラいです。
難しいですね。
スギSUN
男性/46歳/静岡県/公務員
2025-07-21 14:08
鬼滅の刃
人気すごいな。アニメで、宮崎駿、新海誠、ガンダムを抜いてるんじゃないか?
普通、ジャンプのバトルものの映画は子供の更に男の子と、その家族程度だったのに、今や大人の女性とかも取り込んでるもんな。
まあ、関係ないんだけど、景気がいい話で、皆ハッピーでいいね!
おっ
男性/39歳/東京都/底辺中の底辺だけど、やりがいのある仕事
2025-07-21 14:05