社員掲示板

  • 表示件数

速攻帰りです。


今日も暑かったと言うか
まだ暑いですねー。
今夜も蕎麦かうどんかなぁ?
薬味買って帰ります。

今夜も早く寝よ。


はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-07-28 17:14

案件

みなさまお疲れ様です。

家どうするか問題、ひじょーーーに悩んでいます。
コロナ禍のリモートワークの際、どうせならと会社付近を離れて実家に戻りました。
さらに実家近くで結婚し、今も会社から離れて住んでいます。

しかし、そろそろリモートワークも終わる予感がしています。
賃貸から卒業したいものの、拠点は実家近くにするか会社近くにするか、、
そもそもリモートワーク終わるのか?!こんなに便利なのに!!
実家の面倒も見れる場所に家を建てたい私 vs リモートワークを無くしたいのにはっきりとした方針を出さない会社 vs 賃貸からは出たい妻
の三つ巴の戦いです…笑

めろんたべたい

男性/28歳/福井県/会社員
2025-07-28 17:10

GroundMarqueeで!

高野さんとセレーナさんが本部長のお話してましたよー!
来年はフジロックで会いましょうと言ってました!
タイムフリーでおふたりからのメッセージを聞いてあげてください!

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2025-07-28 17:06

今日の案件

皆さま、お疲れ様です

本部長、私は不動産もってなかったので身軽だったから
離婚出来ました

massy(まっしー)

男性/61歳/茨城県/会社員
2025-07-28 17:05

本日の案件

みなさまお疲れ様です(^^)
私は独身ですが…5年前に新築の戸建を購入しました!
二階建て、4LDKの駐車場3台付きです⭐︎
当時、底値まで値下げされたタイミングでした。
内見のその日にノリでハンコポーンと押して住宅ローンもすんなり通りました!
その後独立して自営業になった後では通らなかっただろうな〜と思います。
ただ、1人で4LDKは持て余します

街ブラ仙人

男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2025-07-28 17:05

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

私は2020年の11月に、今の家を購入しました。
結婚して1年半ほど経過して、住んでいた賃貸の更新時期だったので、「更新料払うなら、思い切って買うことも検討する?」という軽い感じで検討を始めました。
と言っても、元々住んでたマンションは1LDKで、将来的に子供ができたら手狭になることは確実で、元々引っ越すことに関しては前向きだったので、更新のタイミングでうまく背中を押された感じです。

その後不動産屋さんをめぐり、今住んでいる戸建てを購入しました。注文住宅ではなく、建て売りの戸建てでした。
それまで払ってた賃料に数万上乗せした金額の毎月の支払いでローンが組めたので、良い条件だったと思います。
賃貸は掛け捨ての保険、持ち家だと積み立ての保険、とよく例えられますが、土地や建物をいつか売ったり子供に譲ったりできることを考えると、30代前半で思い切ってローンを組んでよかったと思います。
家は広々していて満足していますが、大変なのは庭の手入れ。ほっといたら草がめちゃくちゃ生えてきます。
蚊も大量発生するので草を抜かなきゃなのですが、なんせこの暑さなので少しずつ後回しになっています…
うまく夕方の涼しくなった時間で、頑張って草むしりをやりたいとおもいます。

そして35年ローンがまだ30年残ってますので、血眼になって働きます!

人生フィルダースチョイス

男性/36歳/東京都/会社員
2025-07-28 17:02

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。

本日の案件、私はとても悩みましたが、中古マンションを購入し、なおかつリフォームもしました。
購入した当時はコロナ禍でそして単身者だったため、周りの人からは
「もうちょっと待ってもいいんじゃないの」とか、
「東京オリンピックが終わったら値段下がるんじゃないか」とか、
いろいろアドバイスもありました。

でも、私の中では、ローンが組めて支払いも無理なくできるだろうというタイミングだったのです。
今までの人生で1番の決断をしたと思っています。

購入後は、追い焚きができるお風呂に毎日癒され、
結婚しても住み続けています。
あの時思い切って良かったなと本当に思います。

ハラヘリのうさぎ

女性/38歳/東京都/会社員
2025-07-28 17:00

本日の案件~ウチは~

本部長・秘書・リスナー社員のみなさまお疲れさまです
本部長、フジロック楽しかったですか?
他局でおしゃべりしている、校長の教え子・くまきもえさんと一緒に映ってる写真がXで流れてきてワクワクしました!

本日の案件、我が家は持ち家です
もともと、さいたまの新座で家を買ったかみさん、そんなかみさんは写真家です
結婚してから本格的に写真家として活動をして、写真の個展もたくさん開き、写真集も
自分で編集して出版して、自分の会社の名前でAmazonで販売しています
(加藤秀という名前で、おもにスコットランドの写真集を出版しています)

そんなわけで、写真のフレームが家にあふれ、これは狭い!ということで
広い家を探していたら、静岡の富士山の西の麓に今の家をみつけて、
新座の家を売っぱらって、いまの家を購入して引っ越してきました

ちなみに、あたしはサラリーマンですけど、静岡に引っ越すにあたって転職しなければならず
失職したもんでローンを組めず、かみさんが一人でがんばってローンを組みました

かみさん、えらい!すごい!感謝しています、大好きです。
のろけてみました。それでは~

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-07-28 16:58

“今は”賃貸派!暮らしを”選べる”が楽しい。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!
来月マンションの更新があり、家賃が若干上がってしまい悩んでいたところにタイムリーな案件ありがとうございます!

かくいう私は今のところまだ賃貸派です。

理由はいくつかありますが、ひとつは「間取りウォッチング」が趣味なこと。
知らない街の不動産屋さんの貼り紙を眺めて、「ここに住んだらどんな休日になるかな…」なんて妄想しながら散歩するのが好きで、これがけっこう楽しいんですよ。
賃貸なら、そういう“暮らしを選ぶ遊び”を何度でも味わえるのが魅力です。

もちろん、「家=資産」って考え方もわかります。
でも正直、資産価値が下がらない場所を選ぶのって、めちゃくちゃ難しくないですか?
だったらもう、いっそ自分が住むんじゃなくて、買って貸して不労所得を得る方が理にかなってる気もする。とはいえそんなことができるお金もありません。

ということで、家賃は上がったものの、私はしばらく「借りて住む派」。
でも、いつか“貸す側”には回ってみたいな、なんて密かに思ってます。

不思議は不思議なままで不思議

男性/28歳/東京都/会社員
2025-07-28 16:58

マンション買いました

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!

3年ほど前に、マンションを購入しました。
その数か月前までは、まさか自分がマンションを購入するとは思ってもみなかったのですが、独身男性の友人からマンション購入の検討について話を聞いているうち、気づけば近所のショールームに足を運び、その友人よりも先にマンションに住んでいました。

当時は、アラフォーによる先行きやローン返済期間の不安(組むなら早いほうが良い)、繰り返していた狭いアパートへの転居疲れがあったのだと思います。
ローンの手続や引っ越し作業は大変でしたが、今は、家が自分のものという安心感、満足感があります。

また、新幹線駅近くということで、それなりの都市のため生活の利便性が高く、区画整理事業もどんどん進み、近場への大型ショッピングモールの進出決定など、街の発展、資産価値の向上に期待できそうです。
というのも、最近ではこのマンションを賃貸に出して新しいマンションに住み替え、高い値が着く頃に売却しようかなと目論んでいます。
ずっとこの部屋に住もうと思っていたのに、不動産運用を考え出すなんて、わからないものですね。

じゃみ

男性/39歳/福島県/会社員
2025-07-28 16:57