社員掲示板
突如の住宅悩み案件
皆様お疲れ様です。
双方良いところがありますが、持ち家に1票を投じます。
我が家は持ち家です。
その方が、歳をとって、取り壊しなど理由に立ち退かざるを得ないなどと言うリスクは少ないと思います。
会社の先輩は、50歳位まで千葉市のアパート暮らしでした。
長年住み、大家さんともとても仲が良く、家族同然の付き合いだったそうです。
しかし、大家さんの高齢に加えて、アパート自体も古くて取り壊しを避けられない状況になり、大家さんはアパート経営を引退することに。立ち退きを泣きながらお願いしていたそうです。
先輩はそれを機に、そう言うこともあるのだと、一戸建てを購入を決断しました。
本部長、少しは気持ち揺らぎましたか?
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-07-28 12:54
家案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
家買ってません、というか今の仕事だと自分の家を買うのは難しいかなーという感じです。
お偉いさん方であれば買えるのかもしれませんが、現場で汗水たらして働くしか能のない私の給料じゃ厳しいっす。
仕事で庭の草取りや草刈りもバンバンやって、庭の草取りのノウハウは身につけてきたつもりですが、そもそもこの仕事だと自分は庭付きの家を持てないかもと思うとちょっと切なくなる事もあります。
そんな感じなので高望みせず、夢見過ぎずやってこうと思います。
でも自分の家、いいよなー
なんかの間違いで給料上がってくれちゃって家買えないかなー笑
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2025-07-28 12:52
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
住宅の悩み案件ということで、
私は上京してからずっと賃貸で暮らしています。おそらく結婚するまでは賃貸で、その後、子どもが生まれたら戸建てやマンションを購入するのだろうと漠然と考えていました。
しかし、最近の新聞記事で知ったのですが、大学を卒業して働き始めたばかりの20代のうちにローンを組んでマンションを買う人が増えているそうです。これは投資目的ではなく、自分が住むために家を買うケースが多いとのことです。
その理由は、ここ数年で賃料の上昇傾向が続いているため、早いうちに資産として家を所有した方が合理的だと判断されているからだそうです。もちろん、人生のライフステージの変化により、住み続けるかどうかを見直す必要が出てくることもありますが、その場合は売却すれば良く、不動産価格もこの数年で上昇しているため、売却時には多少の利益を得られる可能性が高いとのことです。
なるほど、確かに理にかなっていると感じました。ただし、マンションを購入するには数千万円、場合によっては数千万円以上のローンを組む必要があり、やはり簡単には踏み切れないなと思っています。
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 12:46
突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
私は10年近く前に中古マンションを購入しました。
今年で築35年ぐらいになります。
上下階とは作りがオフセットしている、
バブル時期のマンションです!
人気物件らしく、たまたま空きを見つけて購入に至りました。
購入を決めたところは、バルコニーです!
勝手な事が出来ないように、扱いは共用部で月数百円で借りている形ですがほぼ専有。
海抜も少し高いので景色も良く、眺めながらお酒飲んだりしてます。
中古なので安かった!
ローンの返済とマンションの管理費等を合計しても、近くのワンルームを借りるより安いかもしれません。
なので、気に入った物件あれば中古でも十分だし費用が安く抑えられると思いますよ!
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 12:38
突如の住宅悩み案件
みなさま、おつかれさまです!
同じような悩みをかかえています!
オヒトリサマの真剣な悩み!
次の更新時に引越しを検討しています。
賃貸か分譲か。
URとか良いのかな?
同じ値段払うなら買う?
都内の一軒家のほうが、マンションより安い?
マンションのほうが処分しやすい?
部屋に図書室作りたいのもあって、都内に近づく、近づかないなど、お悩み満載です。
参考にさせていただきたいです!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2025-07-28 12:35
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件ですが、
私は昨年家を購入しました。
場所は東京の東側の下町エリアです。
元々妻と賃貸で同エリアに住んでおりましたが、今後の将来のことも考え購入を検討してました。
そしてちょうどいい物件が出たので購入。
家が立った際に子供も誕生。
引っ越しはバタバタと大変でしたが、無事完了し生活してます。
元々の賃貸の家賃とさして変わらないこと。
場所も都内なので資産価値も大きく変動はないと思われること。
あとは住み慣れた場所だったことが購入の決め手です。
子供が産まれた後に感じたのは、夜鳴きやら子供の大きな声とかを賃貸に比べて気にしなく良いことが大きいかと思います。
ただいい経験だったのは、自分たちの全ての要望が詰め込める家はそうそう無い。または値段がそれなりにするということ。
ある程度の優先順位と多少なりとも許容できる心も大事です。
大きな買い物ですので今後検討される方は、後悔なく。ただし、多少は妥協できる気持ちでお家選びをしてもらえたらと思います。
下町のルイス
男性/33歳/東京都/会社員
2025-07-28 12:33
本日の案件
みなさま、お疲れ様です。
旦那は家購入に前向きでしょっちゅう物件情報をLINEに送ってきます。
年々、家も値上がりしているし今が買い時なのでは?と思うこともありますが、買ってしまったらその土地に一生暮らすことになるのかぁと思うと、私はなかなか踏み切れません。ご近所や子供の学校関係、仕事関係など、何かあった時に引越しできるのは賃貸の良いところでもありますよね。
でも、高齢になってからも賃貸料を払い続けられるのかな?と漠然とした不安もあります。
悩んで悩んでずーっと賃貸のままになりそうな気がします、、、
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2025-07-28 12:33
本日の案件~我が家の住宅購入、13年経って思うこと
本部長、秘書、社員の皆さん
お疲れさまです!
私は13年前、長男の誕生をきっかけに4LDKの建売住宅を35年ローンを組んで購入しました!その後、長女と次女も産まれたので、家族5人で暮らす今、本当に家を買って良かったと実感しています。
購入当時は低金利だったので、固定金利と変動金利を併用しました。そして、10年後に金利の低い住宅ローンに借り換えをして、結果的に総額支出を減らすことができました。ローンを組む際は、先々を見据えた選択が大切だと痛感しています。
最近は、資材高騰などの影響で、今現在、自宅周辺の建売住宅は、私が購入した時よりもプラス1000万円上乗せしないと購入できません。本当にタイミングが良かったなと思いますね。
あと、マンションとは違い、戸建ては修繕費用をしっかりと確保しておかないといけません。計画的に積み立てて、いざという時に備えるようにしています。
これから家を検討される方の参考になれば嬉しいです!
Route227
男性/48歳/広島県/会社員
2025-07-28 12:31
「突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜」
本部長、秘書、スタッフの皆さま毎日お疲れ様です。
2年前から聴いておりますが初書込みです。
私は7年前、婚約中に地元で今のマンションを購入しました。 それまでは賃貸でしたが結婚を機に「家賃を払うより自分の資産として残るもの」として探し始めて1ヶ月で購入しました。
戸建てとマンションでかなり悩みましたが周辺環境と購入時期のタイミングでマンションにしました。
結果として今5歳の子供を育てる環境として買って良かったと思います。
マンションだと隣近所の関わりも少なくそこも良い点です。
追伸、早速フェスTシャツを2着買いました!
届くのが楽しみです。
サンサンサニー
男性/36歳/千葉県/会社員
2025-07-28 12:28
FUJIROCK案件
本部長 秘書 スタッフの皆さん リスナー社員の皆さん お疲れ様です!
今年のFUJIROCK…改めて本部長の優しさに感動した3人組です!
初めてお会いした一昨年…「奢る奢る〜」とビールをご馳走になり、昨年はお礼も兼ねておつまみを用意してoasisでお待ちしていたのですがお会い出来ず残念…
今年こそはリベンジ!と思っていた初日金曜日…偶然軽く酔った本部長に遭遇!
「今年も奢る奢る〜」と。周りのスタッフの方に「リスナーさんなんでちょっとすみません」と私達の所に来てくださり、いい茶こをご馳走してくださいました!
少し話をしていたら他のリスナー社員の方にも「奢る奢る〜」と。そして最後に「明日も奢る奢る〜」と去って行きました…その後リスナー社員さん達と乾杯をして感動を共有…
そして2日目…今日はお礼だけでもお会いして伝えたいね〜と話をしていたら前から本部長!
感謝を伝えたら「山下達郎さんのあと時間があったらoasis集合してるから〜山下達郎さん楽しみましょう♪」とのお言葉。
残念ながら行くことが出来なかったのですが、本部長…もう男前過ぎます!優しすぎます!
また来年お会い出来るのをおつまみを持って楽しみにしています!
今年も素敵な夏の想い出をありがとうございました!
達郎さん…最高でしたね♪
3人組のひとり…トモ
tomokichi
女性/50歳/東京都/専業主婦
2025-07-28 12:28