社員掲示板
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
家買った?案件。
27歳の時、三男が生まれたタイミングで家を建て直しました。
二世帯住宅です。
今でも、一階には両親が住んでいます。
当時、両親がまだ働けていたので一気に支払えるであろうとの算段のもとにでした。
計画通り、数年前に支払いを終えましたが、家を維持していくために
壁の塗り替えや建具の修繕など、まあそれなりにお金は出ていっています。
ただ、土地があったことに関しては、じいちゃんに感謝です。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-07-28 10:05
本日の、家案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフ社員さん、スポンサー様、
お疲れ様です!
本日の、家買った?案件。
あたしは相続で、二階建て一軒家の問題を抱えています。
実家には誰もおらず廃屋です。
家の中の処分、仏壇神棚や家具の処分、その他の処分、家の解体など考えると泣きそうになります。
悲しくてではなく、
「その費用はひとりっ子のあたしが背負うんかーい!」の方で。笑
まあ、相続放棄して国庫返納の予定ですけど、それも金がかかるので頭痛いですが。
今はワンルーム賃貸に住んでいます。
ここはバリアフリーではないので、いずれはバリアフリーのワンルームマンション高層階、エレベーター付きエントランスに宅配ボックスありに引っ越します。
案件投稿の中にいくつかありましたが、一軒家持ちは管理維持がマジ大変なのです!
庭あり一戸建ての実家では、本当に苦労が絶えませんでした。
若い頃は良いんです。二階建て一軒家庭付き車庫ありって夢がありますよね。
現実は、甘くない。
あたしは実家で懲りました。
人間、「立って半畳、寝て一畳」とは良く言ったものです。
生き方の選択肢は人それぞれです。
どう生きるかよりも、老いた時何をするか?で、家を買う買わないを決めて良いと思いますー。
夜明け前のネコ
女性/61歳/神奈川県/祝!バツ2のWEBライター。
2025-07-28 10:05
住宅案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です!
私は2年前に住んでいたマンションを売って戸建てを購入しました。
きっかけは、住んでいたマンションの住民が高齢化してきたのと、築年数が25年を超えていたことでした。
そして最後、背中を押したのは娘の『階段のあるおうちに住みたい』の一言でした。
お友達はみんな戸建てに住んでいるので、遊びに行って家の中に階段があることが羨ましかったようです。
年も年だし新たに住宅ローン組めるのか心配でしたが、そこはなんなくクリア。
フルローン組んで戸建て購入に踏み切りました。
実際に戸建てに住んでみると、戸建てには戸建ての、マンションにはマンションの良いところ悪いところがあって、どっちが良いっていうのは決められませんが、娘の希望を叶えてあげられたのは唯一、誇れるところです。
港南のゆたろう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-07-28 09:51
家買った案件
本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^
家………買える訳ないです
45歳ですが 低収入 独身 フリーランス 貯金なし
ローンも組めず 詰んでます
友達はみんな家を買い
誘われた
ルーム ツアー
毎回思ってました
うーむ つらー_(:3」z)
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-07-28 09:51
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です
8年前に主人の実家の敷地に家を建てさせて貰いました。
注文住宅なので自分達の意見を取り入れて
家を建てたので大満足です。
家に愛着が湧き、掃除に精を出す毎日です。
土地はあったので建物だけのローンで済みましたが、やはり固定資産税はキツいです。
それでもやっぱり戸建ては最高です。
都内23区で注文住宅とはありがたいです。感謝感謝。
マンションも戸建ても一長一短ですね。
賃貸よりも私は購入派です。
資産になりますから。
ニコ丸
女性/46歳/東京都/パート
2025-07-28 09:47
突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
先週、スカロケで「高齢になると賃貸契約ができない」という話を聞いたときに真っ青になりました。
私は本部長と同世代の独身で「ずっと賃貸でいいや」と高をくくっていて、本部長の動揺もラジオ越しから伝わってきて、私も真剣に考えなければと思いました。
いずれ買うにせよ、人口減少に伴い空き家問題が加速するらしく、もう少し様子をみようと考えています。
今もアホみたいにマンションを建築しまくってますが、新築ではなく自分の寿命に見合ったお手頃中古マンションを狙っています。駅近でなくても病院の近くがいいですね…。若いうちに購入するのがよいという話もありますが、転職のため引っ越しもしたので後悔はしてません。
最近一部のローソンが車中泊用として駐車場を貸し出すサービスを開始したらしく、一泊が約2500円だそうです。このサービスが拡張され、安価になればキャンピングカーで旅をしながら余生を過ごすのも悪くないかも!?
本部長!キャンピングカー買いましょう!!
ちゃんなか
男性/47歳/東京都/会社員
2025-07-28 09:46
みんな家買った?
本部長、秘書お疲れ様です。
福岡市郊外ですが、15年前に3LDKのマンションを2,000万前後で購入しました。
現在の福岡の分譲マンションの相場は5,000万円前後。今思うと購入しててよかったと思います。
前日売却するといくらになるか、知り合い不動産屋に確認すると3,000万円とのこと。
先日本部長が今後賃貸は借りにくくなるとお聞きしたので、売却のタイミングを考えたいと思います。
オトパパ
男性/46歳/福岡県/会社員
2025-07-28 09:43
案件〜家買った?
皆様お疲れ様です
家!買いましたよ。
夫30歳、私25歳の時、バブルは弾けたとは言え、まだまだ土地の値段の高い時でした。
その時に住んでいたアパートの近くは7千万円台、とてもとても手が出せず、そこから車で30分程奥地へ、3千万円でマイホームを購入、もちろんローンです。
そこで10年程我慢をしたのですが、どうにも生活動線が悪く、その上、夫婦関係、親子関係も上手くいかず、私は、「これは家のせいだ!人間が悪いんじゃない!」と思い込むことにして、
こっそり土地を探し、工務店を探し、不動産屋に今住む家の査定もしてもらいました。
その後、夫も賛成してくれてました。
思い立ってから2年後とうとう2軒目の家を建てることに。
ところが、1軒目の家が売れず、2重ローンを抱えることになり、銀行探しに四苦八苦、4行目でやっとローンが組めました。
夫63歳、私58歳、この夏のボーナスでローン完済です!
その間に、お隣りの土地も購入したりで、約1億円を返済してきました。
お父ちゃんありがとうね、感謝でいっぱいです。
さあ!冬のボーナスは自由に使えるぞ〜
昨日、夫と計画したんです、来年は2人でフェスに行きまくるぞ!と。
本部長、その時はビールご馳走してくださいね。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-07-28 09:37
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、マンション購入しました!
2人目が産まれるタイミングで家族が増えることもあり、広い家に引っ越そうと探していたタイミングで条件が合ったので思い切って購入しました。
当時はローン含めて不安な事が多かったですが、今となっては購入したタイミングがコロナ禍に入る直前でその後、コロナ禍に入り様々な恩恵も受けられてタイミングとしては良かったと思っています!
まだまだ先は長いですが、細くながーく頑張ります。
バーニングハンマー
男性/34歳/東京都/柔道整復師・鍼灸師
2025-07-28 09:36
本日の案件
皆様、お疲れ様です
家問題は、悩みますよね
私の場合は、東京から実家にもどり
今は、仕事をしながら親の介護をしています
実家も古く、恐らく耐震性もあまり無いと考えいます
それに、両親が亡くなり一人になった場合、
この家は、広すぎて管理できないと思います
今でも、草など庭の管理が大変なので…
私の希望としては、一人になったら
コンパクトに今の家を建て替えたいです
幸いにも、スーパーや病院が近いので
田舎でも、車が無くても生活は何とか出来ます
なので、今は頑張って貯金しています
まっこうきりん
女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2025-07-28 09:36