社員掲示板

  • 表示件数

家買った案件

本部長 みるきー 社員の皆さんこんばんは^ ^

家………買える訳ないです

45歳ですが 低収入 独身 フリーランス 貯金なし

ローンも組めず 詰んでます

友達はみんな家を買い

誘われた

ルーム ツアー

毎回思ってました

うーむ つらー_(:3」z)

パイナップルチャーハン山下

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-07-28 09:51

本日の案件

本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です

8年前に主人の実家の敷地に家を建てさせて貰いました。
注文住宅なので自分達の意見を取り入れて
家を建てたので大満足です。
家に愛着が湧き、掃除に精を出す毎日です。
土地はあったので建物だけのローンで済みましたが、やはり固定資産税はキツいです。
それでもやっぱり戸建ては最高です。
都内23区で注文住宅とはありがたいです。感謝感謝。

マンションも戸建ても一長一短ですね。
賃貸よりも私は購入派です。
資産になりますから。

ニコ丸

女性/47歳/東京都/パート
2025-07-28 09:47

突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

先週、スカロケで「高齢になると賃貸契約ができない」という話を聞いたときに真っ青になりました。
私は本部長と同世代の独身で「ずっと賃貸でいいや」と高をくくっていて、本部長の動揺もラジオ越しから伝わってきて、私も真剣に考えなければと思いました。

いずれ買うにせよ、人口減少に伴い空き家問題が加速するらしく、もう少し様子をみようと考えています。
今もアホみたいにマンションを建築しまくってますが、新築ではなく自分の寿命に見合ったお手頃中古マンションを狙っています。駅近でなくても病院の近くがいいですね…。若いうちに購入するのがよいという話もありますが、転職のため引っ越しもしたので後悔はしてません。

最近一部のローソンが車中泊用として駐車場を貸し出すサービスを開始したらしく、一泊が約2500円だそうです。このサービスが拡張され、安価になればキャンピングカーで旅をしながら余生を過ごすのも悪くないかも!?

本部長!キャンピングカー買いましょう!!

ちゃんなか

男性/47歳/東京都/会社員
2025-07-28 09:46

みんな家買った?

本部長、秘書お疲れ様です。
福岡市郊外ですが、15年前に3LDKのマンションを2,000万前後で購入しました。
現在の福岡の分譲マンションの相場は5,000万円前後。今思うと購入しててよかったと思います。
前日売却するといくらになるか、知り合い不動産屋に確認すると3,000万円とのこと。
先日本部長が今後賃貸は借りにくくなるとお聞きしたので、売却のタイミングを考えたいと思います。

オトパパ

男性/46歳/福岡県/会社員
2025-07-28 09:43

案件〜家買った?

皆様お疲れ様です

家!買いましたよ。
夫30歳、私25歳の時、バブルは弾けたとは言え、まだまだ土地の値段の高い時でした。
その時に住んでいたアパートの近くは7千万円台、とてもとても手が出せず、そこから車で30分程奥地へ、3千万円でマイホームを購入、もちろんローンです。

そこで10年程我慢をしたのですが、どうにも生活動線が悪く、その上、夫婦関係、親子関係も上手くいかず、私は、「これは家のせいだ!人間が悪いんじゃない!」と思い込むことにして、

こっそり土地を探し、工務店を探し、不動産屋に今住む家の査定もしてもらいました。
その後、夫も賛成してくれてました。

思い立ってから2年後とうとう2軒目の家を建てることに。
ところが、1軒目の家が売れず、2重ローンを抱えることになり、銀行探しに四苦八苦、4行目でやっとローンが組めました。

夫63歳、私58歳、この夏のボーナスでローン完済です!
その間に、お隣りの土地も購入したりで、約1億円を返済してきました。
お父ちゃんありがとうね、感謝でいっぱいです。

さあ!冬のボーナスは自由に使えるぞ〜

昨日、夫と計画したんです、来年は2人でフェスに行きまくるぞ!と。
本部長、その時はビールご馳走してくださいね。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/幼稚園教諭
2025-07-28 09:37

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、マンション購入しました!
2人目が産まれるタイミングで家族が増えることもあり、広い家に引っ越そうと探していたタイミングで条件が合ったので思い切って購入しました。
当時はローン含めて不安な事が多かったですが、今となっては購入したタイミングがコロナ禍に入る直前でその後、コロナ禍に入り様々な恩恵も受けられてタイミングとしては良かったと思っています!
まだまだ先は長いですが、細くながーく頑張ります。

バーニングハンマー

男性/34歳/東京都/柔道整復師・鍼灸師
2025-07-28 09:36

本日の案件

皆様、お疲れ様です

家問題は、悩みますよね
私の場合は、東京から実家にもどり
今は、仕事をしながら親の介護をしています
実家も古く、恐らく耐震性もあまり無いと考えいます
それに、両親が亡くなり一人になった場合、
この家は、広すぎて管理できないと思います
今でも、草など庭の管理が大変なので…
私の希望としては、一人になったら
コンパクトに今の家を建て替えたいです
幸いにも、スーパーや病院が近いので
田舎でも、車が無くても生活は何とか出来ます
なので、今は頑張って貯金しています



まっこうきりん

女性/50歳/茨城県/自営・自由業
2025-07-28 09:36

家案件

私は家は持たない派です
結婚はしていますが子どもがいません

家は買って終わりではありません
維持費がかなりかかります
庭があれば庭の管理は夏は特に大変

家族が変われば欲しい間取りも変わります
仕事に適した住まいも変わります
そのつど住み替える方が無駄がない

高齢者は家を借りにくいのは事実です
自分より若い世代のつながり(甥、姪)を大事にしておきましょう
身元保証人がいないと借りにくくなります

最終的に借りるのが大変になったら居住支援法人を頼ります
国土交通省が高齢者を始め、物件を借りにくい人のための居住支援法人の一覧をホームページに載せています

日本の一番多い世帯は二人
次が一人世帯
今後、一人暮らしがほとんどの時代がきます

ルームシェアやグループホームなども進むだろうと思います

私も本部長と同世代
共に未来を見て行きましょう

まずは健康な体を維持することが一番です

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2025-07-28 09:30

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、暑い中お疲れ様です。我が家は先月遂に一軒家を購入しました。
タイムリーだったので投稿しちゃいました!
2年間マンションや戸建てを見て周りましたが
やっと購入することが出来ました。
住宅の決め手として利便性や生活環境は勿論ですが、購入の決め手に物件担当者さんとの相性もポイントだと思います。
購入先の物件担当さんは適当そうに見えて気配りをしてくれる方で安心して購入を進められました。
物件を購入される際には担当者さんの相性も大事なんだなーと思います。

たくさん寝たい

女性/37歳/埼玉県/会社員
2025-07-28 09:24

突如の住宅悩み案件 ~みんな、家買った?〜

今から10年ほど前、父の実家を建て替えることになり、
新築戸建てを親と共同名義で買いました。

その家には、まず父と父の両親が住み、
世代交代後は父と私が住み、
私の家族が増えたら、私の一家がその家に住む、

という計画でした。

世代交代後、当初計画通り、父と私の生活が始まりましたが、
自分がその生活に息苦しさを感じるようになってしまいました。

また、このまま父と同居し続けていたら、
自分が父や母を介護する立場になった時に、仕事と家事の両立ができない、という危機感を強く抱くようになり、

結果、その家を出て一人暮らしを始めてしまいました。
父の家からは足が遠のいている状態です。

自分は今、賃貸マンションに住んでいるのですが、
エレベーター付き、かつワンフロアで全て完結することの快適さに気づいてしまい、

父と共に建てた戸建ての家が老後の最適解なのか、
わからなくなってきています。

また、家を買う=生活圏を決める、ということでもあるので、
自分の老後の生活圏はここでよいのか?という不安もあります。

家が資産になるのは間違いないのですが、
自分は家を建ててから、悩みが増えてしまいました。

スタミナ1ミリ・ふんばりマン

女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-07-28 09:14