社員掲示板
省エネ案件
皆さま、お疲れ様です!
我が家でエコ・省エネに熱心なのは夫です。
特に、家電の買い替えの時!
値段より性能にこだわって購入する、これが我が家の省エネ術かと。
最近は家電量販店に行くと、製品に「省エネ性能」が表示されているの見ませんか?1つ星から5つ星で省エネ性能をわかりやすくしてあるものです。他にも年間の目安電気料金だとか、年間消費電力だとか詳しく載っていて。
そういうものと、各メーカーのウェブサイトの性能表をみて、なんだかよくわからない計算などもして、めちゃくちゃ検討するんですよ〜!
エアコンの買い替えを昨年の秋にしたのですが、その時も、家電量販店で、各メーカーの販売員さん何人もにめっちゃ質問しまくり。お昼はさんで、別店舗にも行ってみて、情報を持ち帰ってまた検討。
ようやく、夫が納得する省エネエアコンを購入できました。わたし的には、決まるまでが長かった〜!
でも、買い替え後の電気代に確かに変化が出ていましたし、快適です。これは夫の努力のたまもの。感謝です〜。
みどみどり
女性/52歳/東京都/自由業
2025-08-05 15:57
酷暑により反・省エネ
本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さま
おつかれさまです。
先ほど、資源の省エネ対策を投稿したのですが、
食材や日用品の費用に関しては、酷暑の影響で反・省エネ状態になっていることに気づき、今一人反省会をしています。
通常、スーパーやドラッグストアの開店時間は9時や10時ですが、最近はその時間でもかなり暑いので買い出しに出る勇気がなく、
早朝散歩の際に、
24時間営業、もしくは朝早くから開いているスーパーで買い出しを済ませがちなのですが、
商品の値段は、というと
通常のスーパーやドラッグストアより高く、コンビニよりは安い、という位置なので、出費は増えてしまっている状態です。
生活費も省エネしないと、ですよね‥
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員
2025-08-05 15:49
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが、家は3人家族なんですが夜とかは1つの部屋に集まってそこにエアコンをかけて過ごしてなるべく他の部屋のエアコンは使わないようにしてます。
これが省エネなのかは分かりませんが、なんせ電気代が高いのでこうして少しでも安くなればと思ってやってます。
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-08-05 15:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。私は、部屋のものを少なくしています。もともと部屋の大きさがあまり大きくないのでそこまで物は置けないのですが、極力物を少なくして生活しています。そうすることによって風の向きが変わり、体感温度も下がっている感じがします。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2025-08-05 15:42
私の省エネ テクニック 案件 〜この行動褒めてください!〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
去年実家に帰った際に、両親が「今度家の窓を全部二重窓にするから工事が入ることになったよ」と言っていました。
その時は二重窓にしたことで何が良くなるのか分かりませんでしたが、とりあえず「そうなんだ〜」と返しておき、二重窓の件はそれから忘れていました。
しかし、つい先週実家に帰った際に両親が「二重窓にしたことで去年と比べて電気代が下がった」と話しており、二重窓って省エネになるんだ!と新たな発見がありました。
両親曰く、外側の窓は触ると熱いですが内側の窓はあまり熱くなく、エアコンで冷やした空気が以前と比べて逃げにくく感じるようです。
聞くところによると国からの補助金が出るということで工事を検討し始めたらしいので、そういったところにきちんとアンテナを張っておくことも大切なんだなと思いました。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2025-08-05 15:40
私の省エネテクニック案件
みなさま、おつかれさまです。
日本中が猛暑・酷暑!
省エネも大事ですが、ご自身を第一に大事にしてしてください!
私は省エネとして、毎日出勤しています!
かといって、会社の電気も無駄遣いしていませんよ?
太陽光で室温が上がりますから、日差しが入る前にブラインド下げます!
人のいないところ、誰かがくしゃみするほど冷えているところは、クーラーオフします!
誰もいない会議室や、業務時間が過ぎた誰もいないエリアは電気も消します!
まぁ、自分のいるフロア半分だけですけどね〜!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2025-08-05 15:32
省エネ案件
秘書、本部長、皆さんお疲れ様です
寝る前スマホで夜動画見ながら寝落ちしちゃって、朝起きたらバッテリーが瀕死....ってことありました。
そんな事がまたおこらないようにiPhoneの"タイマー機能”で、動画を自動停止できる事を知りました。
やり方は超簡単。時計アプリのタイマーで『タイマー終了時」を『再生停止』に設定するだ
け。
これで、設定した時間が過ぎると、動画も音楽もピタッと止まってくれる。
寝落ちしてもバッテリーは守られるし、無駄な電力も使わない省エネテクニックです。
皆さんもやってみて下さい
スモスモンキー
男性/35歳/神奈川県/会社員
2025-08-05 15:30
私の省エネ テクニック案件
本部長、秘書、お疲れさまです!
2番組を毎日楽しく聞いているので、連動企画嬉しいです。
私が、特に真夏の省エネで心掛けているのは、
外気や日差しで部屋が暖まらないようにすることです。
朝一は換気のために一瞬窓を開けて網戸にしますが、
すぐにシャッターを半分ほど下ろし、レースのカーテンもしっかり閉めます。
部屋が暗くなるのでは?と思われるかもしれませんが、私の部屋は3ヵ所に窓があり、
下半分が開いていれば、真夏の日差しでそこそこ部屋も明るいです。
午後になって更に外気温が上がる時間帯には、シャッターも四分の三ほど下ろしてしまいます!
省エネ的には全部下ろしてしまいたいところですが、我が家の猫が外を眺めるのを楽しんでいるので、
ちょっとだけ妥協して四分の三です。
ここまでくると部屋が暗くなるので電気を付けてしまうのですが、
そうなってくると上がった気温を下げる電力と、部屋を明るくする電力量どっちが多いのか?
という疑問がわいてくるのですが、自分の身を守るためにも部屋の気温を上げないほうでやっていきたいです!
私の自宅付近は本日40度を超えたらしいです!
都内も相当な暑さですので、皆様、自分を守っていきましょう!
らららぱん
女性/42歳/埼玉県/会社員
2025-08-05 15:27
私の省エネテクニック案件 〜この行動褒めてください!〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
大々的にこれやってます!と言えるような事はありませんが、小さな事でも積み重ねと思い、ちょっとした事に気をつけています。
最近の一番の取り組みは、部屋のカーテンを遮光カーテンにした事です。
毎日異常とも言える暑さが続く中、エアコンを付けていても温度を下げないと暑さを感じていました。冷暖房の効率を考え少し高めでしたが思い切って遮光カーテンを購入。早速取り付けると、名前の通り部屋に光は入らなくなり昼間でも真っ暗(笑)になりましたが、肝心の冷房の効きは格段にアップ!
遮熱効果もあり、夜はエアコンを消しても朝までなんとなーく涼しさが残っています。恐るべし遮光カーテン…
わずかではありますが、私の省エネテク褒めてほしい!!
音楽好き
男性/44歳/千葉県/会社員
2025-08-05 15:19
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
私の省エネテクニックは
家を買うなら南向きの日が当たるお家です
以前は賃貸で西向きの目の前にもマンションがあり日が当たるのは期待できないお部屋でした
とにかく光熱費がかかります
暗いから電気つける
日が当たらず寒いから昼間も暖房と
かなり光熱費がかかってました
いろいろな人の話でも
南向きで日が当たると
昼間は明るく暖かいので電気代かからない
参考に引っ越し20年
参考にして良かったです
ゆっこち-
女性/50歳/東京都/看護師
2025-08-05 14:58