社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です

私の花火の思い出は、
2023年、UVERworldの日産スタジアムライブ。
ライブの終盤で演奏された「THEORY」。その一番いい最後の大サビに入った瞬間、夜空いっぱいに無数の花火がバババーン!と打ち上がったんです。
目の前の景色がまぶしすぎて、いままでの思い出とか、思い入れとか全てが爆発し気づいたら私も周りのファンも、全員号泣してました。UVERworld大好きだなー
こんな素敵な会場でやってくれてありがとーーーって心から思えた、私の中の花火と言われたら1番に思い出す景色です。

なあたんエックス

女性/32歳/神奈川県/会社員
2025-08-07 16:44

「たまやー案件 〜花火の思い出〜」

うちの奥さんのあだ名は『タマ』なんです。

結婚前、花火大会へ一緒に行った時、
ちょっと人混みではぐれてしまい、
思わず『タマぁ、タマぁぁぁ!』って叫んだんです。

すると近くのおじさんが、『たまや~』って返してくれて、
それに反応した周りの人たちも『たまや~!』って続いて、
何だかちょっとした花火大会の合いの手みたいに(笑)

まさか奥さんの名前で、こんなに盛り上がるとは!

調子に乗って、私も『タマやー!』って叫んでたら、
合流した奥様に『バシッ』と一発怒られました(笑)

いやぁ、花火って本当にいいもんですね(*´∇`*)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、今週もお疲れさまでした!

めいかいラクロス

男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-08-07 16:42

案件〜田舎と都会でのモチベーション〜

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。今日の案件ですが、田舎で生まれ田舎の花火大会で育ったわたしは毎年夏が楽しみでしたが、部活終わりにみんなで何時にどこどこ集合ね〜と地元の小さな夏祭り兼花火大会で友達と歩き、そのまま広い市役所の駐車場で花火を見ることが毎年楽しみでした。しかし、大学で上京し都会の大きな花火大会も楽しみにしていましたが、状況は一変。今まで経験していた花火大会とは全く状況が違う。めちゃくちゃ混んでる、足伸ばして座れない、え!?この列なに?トイレ!?コンビニ!?会話の声すら聞き取れないの!?帰りまでベビーモード。こんな戦闘モードにならないといけない都会の花火大会…田舎の小さな町のお祭りの花火大会で育ったわたしは完敗。都会の花火大会はテレビで見ながらビール飲んでおつまみ食べていた方がいいなあと思いかれこれ20年が過ぎました。わたしの田舎のお祭りも花火大会もコロナ禍を機になくなってしまいましたが、楽しかったお祭りの思い出はずっと残っています。

コーヒーはブラックがお好き

女性/40歳/東京都/公務員
2025-08-07 16:37

たまや〜案件

みなさま、今日もおつかれ様です。
本日の議題を見て、3年前に東京で見た花火を思い出しました。

東京で働いていた3年前、新しい仕事にチャレンジするかどうか、今の職場を離れるか、ものすご〜く悩んでいました。
そんなとき、ちょうど職場の近くでお祭りと花火の打ち上げがあるというので仕事帰りにひとりでふらっと行ってみたんです。
それが、東品川・天王洲のあたりで開催されていた「しながわ運河まつり」でした。

夜空に突き刺さるように打ち上げられ、パアッと余すところなく咲きほこる花火の数々。
その思い切りのよさを見ていたら、抱えていた悩みについて、ふと「あー、やっぱりチャレンジしてみたいよな」と勇気がわいてきたのを覚えています。

花火に「生命力」って言葉をつかうのは大げさすぎるかもしれませんが、あの当時、花火一発一発の数秒の生き様みたいなものにえらく胸を打たれたのでした。

そのおかげで一念発起。
そのあとにチャレンジしたことが、まさに今の暮らしにつながっているので、あの時の東品川で見た花火はわたしにとって、ひとつの「合図」だったのかもしれないなあと、懐かしく思い出しています。

ジンジンライム

女性/30歳/山形県/自営・自由業
2025-08-07 16:36

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

大学生の頃のバイト先のファーストフード店の近くで毎年花火大会があり当時からカサカサ民の私はもちろん毎年シフトに入っていました

花火大会当日はいつも以上のお客様でハンバーガーを作っても作っても足りないぐらいてんやわんやな状態でしたがなんとか乗り切り、閉店作業しているときに店長が「余ったハンバーガーは捨てないでいいぞ」との一言。
そしていつの間に買ってきたビールを渡してきて「今年から飲めるだろ?毎年花火大会のときにシフト入ってくれているお礼だ!」と残ったハンバーガーとビールで花火大会シフトのお疲れ様会を開いてくれました
めっちゃ忙しいし大変だったけど店長の心遣いに感動した花火大会の思い出です

人見知りの営業マン

男性/47歳/愛知県/会社員
2025-08-07 16:33

たまやと言えば

コロナ禍の頃、花火大会も軒並み中止に
なってた頃、スカロケのこの掲示板で少しでも気分が上がるようにと、「わかる」ボタンが
「たまや」ボタンに変わった時期がありましたね!

スカロケリスナー社員を元気付ける心意気に感動した事を覚えています。たーまや〜!!


ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2025-08-07 16:28

たまやー案件 花火の思い出

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様
おつかれさまです。
花火の思い出、それは地元で40年以上行なわれている夏祭りでの打ち上げ花火です。
私の住んでいる街は、普段は何の変哲もない住宅地ですが、夏祭りと花火の打ち上げがある3日間だけは、地元民はもちろん周辺地域の方々がたくさん集まり、毎年猛暑の中大変盛り上がります。
特に毎年約9000発上がる打ち上げ花火は、住宅地にも関わらずたくさんの種類の花火が夜空を鮮やかに彩ります。
私はお祭りの第1回の時から花火を見に行っています。子供の頃は祖父母に連れられて、屋台で買ってもらったサイリウムのブレスレットを身につけテンションアゲアゲで見ました。
大人になって都内の大きな花火大会にも何度か足を運び、楽しむこともありましたが、地元の花火大会にも必ず行かないと何だか落ち着かなく、毎週のように打ち上げ花火を見ることもありました。
学生時代に友人と見たこと、今の主人と付き合っていた時に見たこと、結婚して子供が生まれ、両親、主人、息子・娘と見に行ったこと...地元の花火大会は毎年の夏の楽しい思い出を作ってくれる、かけがえのない存在になりました。
先週の土曜日、日中の暑さが残る中、今年も地元の夜空に花火が盛大に打ち上がり、家族3世代で楽しんできました。月並みですが、また来年も家族みんなで、いつまでも地元で花火を楽しめますように、と願いを込めてラストのスターマインを見つめていました。

daydreamer5219

女性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2025-08-07 16:27

たまや案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

花火の思い出といえば、20年程前の夏、地元の花火大会の有料観覧席に父と2人で行った時の事を思い出します。

当時20代だった私は、ひと回り近く歳の離れたバツイチの男性とお付き合いしていました。
その彼を親に紹介したところ、特に父が大反対。
泣いて説得されて、その人とはお別れしました。
その後しばらくしてこの花火大会に父と2人で行ったのです。
会場に向かう道すがら、父に「別れたよ」と報告したら、一言「そうか」と言われました。
それ以外にほとんど会話はしなかった気がします。
切ない気持ちで見上げた花火でした。

今となっては、あんなクズ男と別れて本当に良かったと思っています!
反対してくれた父には感謝。
今は別の人と結婚して、息子達にも恵まれ、幸せです。

ごろパン

女性/46歳/静岡県/専業主婦
2025-08-07 16:27

timelesz入ったんですね!

本部長、今日は横浜アリーナのtimeleszのライブ行かれたですね!
私は今から夜公演なのですが、初めてのtimeleszのライブ、いかがでしたか!?
感想お聞きしたいです!

のすみ

女性/40歳/埼玉県/医療事務
2025-08-07 16:22

「たまやー案件 〜花火の思い出〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です
「たまやー案件 〜花火の思い出〜」
花火の思い出はあまりないのです
どうしても帰りのことを考えてしまい二の足踏んでしまいます
そんな私が記憶に残っている花火
コロナ禍の冬
コロナ禍に負けるな的な感じで
年末に近辺の市町村で合同というか時間と場所を
ずらして花火をあげた時があるんです
我が家は海の近くなので歩いて浜までいき
隣の街やわが町の花火を見ました
何とも言えない気持ちになったのを今でも覚えてます
ステイホーム、ソーシャルディスタンス
最近は聞かない言葉ですね
時は流れるなぁと思いました
今年は見るかなぁ花火
リゾートホテルなどは毎週花火上がるところ
多いです
見に行こうかなあなんて
思いました

南国の蒼空

女性/57歳/沖縄県/パート
2025-08-07 16:12