社員掲示板
黒潮盃
今日は大井で黒潮盃、行きたかったな。大本命のマウンテンロ―レルから乗り代わで、矢野騎手が乗るミクニサンビ―ムが、怪しい。フレンドロ―マとの7―9で勝負だ。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-08-13 12:41
本日の案件
お世話になります、お疲れ様です。踊った記憶無いですね。社宅に住んでいたから、地元の祭りや自治会とは疎遠だったのかも。親に連れられてや友達と行った記憶も無いですね。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-08-13 12:33
平賀音頭
本部長、秘書、社員の皆さま
お疲れさまです。
私の中で盆踊りと言えば、出身地の「平賀音頭」です。小学校の運動会でも毎年練習して、皆で輪になって踊ってました。
平賀音頭が全国区だと思っていた私は、東京から遊びに来るいとこたちが、それ知らないって言っていたことで、ローカルだったことを知りました。
ちなみに、何人の方からも名前が上がっていますが、平賀音頭も都はるみさんが歌っていました。
ひら〜か音頭でチョチョイのチョイ♪
がんもとつくね
女性/48歳/千葉県/パート
2025-08-13 12:09
盆踊り案件
皆さまこんにちは
私の町内も2日間の盆踊りがありました
なぜかその練習(予行練習)もありその日は洋服、本番は浴衣を着て計3.4日盆踊りdayがありました
ラジオ体操の後、必ず
「今日は盆踊りですので、参加してください」と町内会のおじちゃんが言ってました
盆踊りの曲はほぼ二択でこれが永遠に流れていたような気がします
休憩ではぬるい甘ーい麦茶やスイカがふるまわれて、踊りまくっていた私は、甘ーい麦茶ってなんて美味しいんだろうと子供ながらに思っていました
帰りはノートとかお菓子をもらって帰ったなぁ〜
町内会の盆踊りなので、屋台とかありませんでしたが、町内会のおじちゃん、おばちゃんの暖かい心配りがなんだか楽しかった盆踊りでした
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-08-13 12:01
盆踊り
本部長 みるきー 社員の皆さん こんばんは^ ^
ウチの地元は必ず ドラえもん音頭がかかって
中高年は盛り上がります
が
ヤングたちは、これがドラえもん??声違くない?誰なの?と少しポカーン気味で
おやまぁ と思いました
そう、声がおやまぁ、違う 大山 のぶ代なんですよね
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2025-08-13 11:56
本日のお題
本部長、浜崎さん、リスナーの皆さんお疲れ様です。
私は北海道出身です。
北海道内は一般的に、大人は『北海盆唄』子どもは『子供盆おどり』合わせて踊る2部構成の様です。(地域によって独自の盆踊りもあります)
炭鉱の街『三笠市』が発祥と言われ、札幌市では大通り公園で盆踊りが開催もされています。(ビアガーデンも絶賛開催中!)
盆踊りシーズン前の今年の7月『子ども盆踊りが初めて単独のCD発売』のニュースが。あの独特の耳から離れないメロディーが25回連続再生出来て、ネットでも反響が見受けられ、売れているとのこと。
YouTubeで聴くことが出来るようなので、気になる方は聞いてみて下さい。
こまち丸
女性/37歳/青森県/パート
2025-08-13 11:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。本日の案件ですが、私の地元の盆踊りは毎年、その年に20歳になった人が当日の会場作り、寄付金集め、太鼓の演奏など盆踊りに関するすべてのことを世話人として自分たちの手で行います。私も20歳の時、地元に帰省して世話人をしましたが、その時にあった話です。男女ともにやる仕事は別れるのですが、その中でも男性は祭り当日、太鼓をたたく仕事があり誰が太鼓をたたくかのオーディション的なもので男性は全員強制的に参加させられます。そこに私も参加したところ太鼓のリズム感がなく一緒にやっていた男友達に「ナンバサ、リズム感わりぃなぁ~。ダメだなこりゃ。」と一言言われ即、太鼓担当から外されたのは今でも鮮明に覚えています。確かにリズム感ゼロの自分には太鼓担当は務まらないのは事実なのですが、あそこまでリズム感が悪かったのは正直自分でもびっくりでした。当日は太鼓ではなく、やぐらの周りで踊る人の一人として盆踊り頑張りました!お二人はリズム感ある方ですか?
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2025-08-13 11:55
踊ろよ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
盆踊りといえば、近所の自治会で行われる盆踊り大会で毎年必ず、定番の炭坑節以外に氷川きよしさんの「きよしのズンドコ節」が使われています。
他にも「マルマルモリモリ」も盆踊りの曲として使われているのですが、曲のレパートリーが基本的にこの3曲のみなので、お祭り期間中は1日に10回ほど同じ曲を耳にする日々。
はじめは少し戸惑いもありましたが、慣れてくると口ずさんでる自分がいて、いつしか夏になるとズンドコ節が恋しくなっている自分がいました。
いっつんのすけ
女性/30歳/神奈川県/会社員
2025-08-13 11:46
脳神経内科
脳神経内科にいってきました
首振りは疲れたり眠くなると起きますね
たまに手先が震えるのは熱中症の症状もあるかもしれません
完治は難しいので薬と上手に付き合っていきます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-08-13 11:32