社員掲示板

  • 表示件数

案件

僕の平成の思い出は
2018年12月31日に行われた、平成最後の紅白歌合戦です。
ユーミンやサザンオールスターズ、北島三郎さんの復活といった、まさしくお祭り騒ぎの平成30年間の集大成となるような豪華な紅白歌合戦でした。
特に大トリを務めたサザンオールスターズの、『勝手にシンドバッド』は大変盛り上がり、ユーミンとのコラボレーションは後世に語り継がれる名場面だったと思います。

Mr.天才

男性/22歳/東京都/学生
2025-08-26 23:40

案件

「平成」といえば、誰にも口にしたことはなかったですが、子どもの頃、スニーカーで街を滑ることができる「ヒーリーズ」というローラーシューズに密かに憧れていたのを覚えています。
ただ、成長するにつれて、「あぶないからやっぱい〜らない」と思い始め、誰にも知られぬまま膨れ上がった私の欲は静まり、その上、その危険性から次第に「ローラーシューズ禁止」の店も増え、気付くと世間のほとぼりすらも冷めていって、気付けば誰も履かなくなっていました。
と、人知れず抱いた私の憧れはなんとも儚く散ったのでした。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-08-26 23:39

案件

私にとって、平成の象徴は初めて手にした
ゲーム機・ニンテンドーDSです。
小学生の頃、ポケモンの新作ゲームソフトが欲しくて、「ピアノの練習・勉強・お手伝い」を決められた期間毎日サボらずできたら買ってあげよう!と両親が約束してくれて…
それから、タスクをこなすたびに父がExcelで作成・印刷した専用シートの各項目に日付と丸を書く日々。
そして、シート全て埋めた最終日、数週間の努力の勲章を両親に提出すると、ニッコリ笑顔でラッピングされたソフトと交換してくれました。
「え!もう遊べるの?!後で買いに行くんじゃなくて?」と言うと、「もし達成できなかったら私たちで遊ぶつもりだったよ〜」と、普段ゲームをしない母が笑って言ったこと、そして、私を信じて買ってくれていたことが嬉しくて…20年経ち、令和となった今でも忘れられません。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-08-26 23:26

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

「平成」と冠するコンテンツと言えば、何と言っても「平成仮面ライダー」です!2000年の仮面ライダークウガから始まり、クウガ主演のオダギリジョーさんをはじめ、佐藤健さんや菅田将暉さん、福士蒼汰さん、竹内涼真さんなど錚々たる若手俳優を輩出しました。

特に、最後の平成ライダーであり、また平成ライダー20周年記念作でもある仮面ライダージオウは、歴代の平成ライダーが総出演する、まさに平成の集大成でした。極めつけは夏の劇場版で、DA PUMPのISSAさんが演じるラスボス仮面ライダーバールクスは、平成ライダーの歴史が気に食わず「お前たちの平成って醜くないか?」と言い放ち、平成生まれの人や物を消し去り平成をリセットしようとします。最後は、歴代20人の平成ライダーによるライダーキックで倒されるのですが、ぜひ「平成ライダーキック」で画像検索してください。ライダーキックでバリアを突き破り、バリアに「平成」という文字が浮かび上がるという、まさかの小渕恵三オマージュの演出で倒されます。
さすが平成!何でもアリです(笑)

これほど「平成」をしゃぶりつくしたコンテンツを他に知りません。

※ぜひこの劇場版の主題歌「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」を流してほしいです!

半熟野郎

男性/32歳/千葉県/会社員
2025-08-26 23:20

平成へタイムスリップ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

高校時代、平成だった私としてはやはりガラケーを挙げたいです。
当時は友達とメアドを交換し、メールのやり取りをやりまくりました。当時はたしか最大5人までメールが送れるので仲の良い6人グループで一斉送信をしていました。今で言うところのグループチャットみたいな感じですかね。
あと部活の連絡網もメールでしていました。一応部長をやっていたので同じ文章を何人もの部員に送ってました。今ならグループLINEとかですぐですね。
ちなみに一時期、プッシュトークも使えて通常は有料プランや使用料が発生しますが無料で使用できる日があって無駄に6人でプッシュトークをしていた懐かしい思い出があります。
これ同じ世代の人には伝わるかな?

ちいかわが好きなパパ

男性/35歳/茨城県/会社員
2025-08-26 22:44

私と平成の思い出

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件「私と平成の思い出」ですが、40代中盤の私にとってそれは「ポケベルから始まる通信機器たち」です!
私と通信機器の出会いは中学生の時に持ったポケベルから始まり、PHS、携帯(今でいうガラケー)、そしてスマホです。
当時の男子中高生なら嫌いな人はいない広末涼子さんのCMを見てポケベルを持ち、今考えると何の意味もない内容のメッセージを友人と送り合い、メッセージを打つスピードが無駄に速くなった事や、*2*2(コメ2コメ2)を押してから数字を押すと文字に変換されるのも懐かしいです。
PHSを持ってからは謎にアンテナを取り替えたりし、七色に光ったりものすごい長さに伸びる物に変えたりと今考えると謎です(笑)
携帯では何と言っても着メロです。着メロを作るための本まであったりして、それを見ながら作ったのも今の若い子達は知らないんでしょうか。
今はスマホを当たり前のように使いってますが、そんな通信機器が財布よりも大事な物になるなんてあの当時は考えもしませんでした。
それぞれの機器に当時好きだった女の子や、付き合っていた彼女との思い出もあり何ともエモい気持ちになります。
ガラケーに関してはまだ取ってある物もあるのでいつか充電して中身を見てみたいです。

白ホッピー

男性/44歳/東京都/会社員
2025-08-26 22:28

平成へタイムスリップ

平成は面白いテレビ番組が沢山ありましたね。ボキャブラ天国やごっつえ感じなど特に90年代はお笑い番組やアニメ、スーパー戦隊シリーズは良かったです。

スーパー戦隊シリーズは当時金曜日の夕方17時30分〜放送してたので学校や習い事を終えてリアルタイムで見てましたね。

ニッシー9

男性/40歳/東京都/会社員
2025-08-26 22:14

「平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜」

やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私は平成生まれなのですが、ラジオや音楽などで出会える日々が大好きで、レトロな感じや、特にラジオが私の心の支えになっている大切な思い出の平成での思い出です。それと、今でもラジオが大好きです。お二人にも共有したいです。読まれたら初投稿です。よろしくお願いします。

こもちゃん&和ちゃん推しの子

男性/25歳/神奈川県/会社員
2025-08-26 22:09

平成へのタイムスリップ

本部長、秘書、こんばんわ
高松市からいつも楽しく聴いています。平成の終わりを40代ベテラン社会人として迎えた、まさに「平成をフルコースで味わった世代」です。
テーマ「平成へタイムスリップ案件」、僕が戻りたいのは平成の初め、恋愛の連絡手段が「ポケベル」だった時代です。
今と違って、文字なんて送れません。送れるのは数字だけ。だから「14106(愛してる)」みたいに、数字の語呂合わせで必死に気持ちを伝えていました。まさに、愛の暗号です(笑)。
当時付き合っていた彼女の誕生日に、僕は一大決心をしました。ただ「おめでとう」だけじゃなく、ロマンチックなメッセージを送ろうと。公衆電話に並び、ウンウン唸りながら考えた長文の愛のメッセージを、数字のボタンでポチポチと送ったんです。
「やったぞ!」と達成感に浸り、彼女からの電話を今か今かと待っていたのですが…一向に連絡が来ない。
「暗号が難しすぎた?」「もしかして、引かれた?」なんて、一晩中もんもんとしました。
翌日、ようやくかかってきた電話で彼女が一言。
「ごめん!昨日、ポケベル落としちゃったみたいで見つからないの!」
…僕が命がけで送った愛の暗号は、誰にも届くことなく、平成の街のどこかへ消えていったのでした(泣)。
もしタイムスリップしてあの頃の自分に会えるなら、肩を叩いてこう言ってやりたいです。「これから少し先の未来、LINEっていう便利なものができる。スタンプ一つで気持ちが伝わるから、そんなに頑張らなくて大丈夫だぞ!」と。
あの不便さが、今となっては愛おしい思い出です。

skyrocket1122

男性/51歳/東京都/会社員
2025-08-26 21:13

スカフェスチケット

おつかれさまです。
分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
1.発券方法はどこか記載ありましたでしょうか?
だいぶ前で失念してしまいました。
仕事で行けるか分からなくなってしまいました。
2.譲る場合は発券してからが良いのでしょうか?
すみません。

次のマンボウは

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-08-26 21:07